人気の記事一覧

プロジェクトX『隠岐 島に希望を取り戻せ』を見て アウシュビッツと同じことが日本で起きていると思った

日本の現状 ( 2024年 5月 現時点 )

マガジン限定記事「かわいそうランキングの都」

9か月前

一方で財政破綻予測記者会見の自治体トップに責任取れと詰め寄る市民、他方ではわが地区の利益だけに固執して聞く耳持たない市議会。市の財政状況を3年に渡り説明し抜き立て直しに尽力した自治体トップの言「まちはそこに住んでいる全て、長も住民も、一人一人のもの、であり責任。他人事ではない」

2か月前

武器商人 秘書オリガのノートブック#56: 「世界に影響を及ぼすほどの巨大な間違いを犯すには、それなりに高い水準の社会やテクノロジーを持った国でないと犯しようがない」

公僕、生存してます。

米国は2025年までに財政破綻 元世界銀行総裁が警告

1か月前

緊縮財政と財政危機論の始り

『財政・金融政策の転換点』(中公新書)の予告的な

6か月前

ゆるく安芸高田市を考察していく【目線の違い①】

10万円の給付の例で理解できる「政府の赤字はみんなの黒字」

経済破綻エリート、アルゼンチン

日本財政と円安 直感に基づく考察 2024年5月1日

北海道の闇 深川、赤平、士別そして夕張

本当に怖いのは、緊縮財政による供給毀損である

学生時代の後悔ー大学モラトリアム時代は終わるかも知れない

1か月前

地方創生のリアルな現実①夕張市の事例~水道代が高騰~

景気に対する消費税の影響について

3か月前

日本の年金問題の本質

政治が夢を見せなくてどうする?(600文字)

9か月前