人気の記事一覧

守屋市長の清閑亭問題への見解に対する私達の意見

【演劇/読書】ルール〜「十五少年漂流記」より〜

JSフードシステム社と小田原市文化政策課による史跡上の工事の実態

第1471回 2024/4/22〜5/4の歴史ニュース

私の書斎「図書館」

国指定史跡上の増設工事も「無契約」で行われていた事が発覚しました

「AIと著作権に関する考え方について(素案)」の速報解説①

戦前着付けで伝えたいこと

「刀剣ファンの心つかむ」ミュージアムグッズづくりで初の交流会議、備前長船刀剣博物館と徳川美術館

インバウンド刀剣ファンに響く外国語展示、2年目の模索――備前長船刀剣博物館 トゥミ氏に聞く

太田記念美術館のSNS活用術、浮世絵の魅力「推し活」の本気度でまっすぐ伝える

別府・鉄輪「地獄」が生んだ温泉文化を浴びる――地獄温泉ミュージアムで“名湯化”を体験

小田原市文化部文化財課が提出した資料は文化庁を欺いていませんか?

【特集】文化庁が認定する「日本遺産(JAPAN HERITAGE)」って何? 世界遺産と何が違うの? 全国にいくつあるの? 誕生した背景や目的、現状について詳しく解説してみました

第1476回 2024/5/19〜27の歴史ニュース

雨の日曜日 午前中のお散歩

2週間前

不透明な清閑亭増設工事スキームの謎:誰が所有し、誰が費用負担し、誰が責任を負っているのか

清閑亭土塁上の工事:文化庁による協議と指導の実態は?

文部科学省の広報誌「ミラメク」2024年春号を刊行しました

2024年4月16日の小田原市議会厚生文教常任委員会で、清閑亭の利活用が急遽追加されたようです