人気の記事一覧

【読み放題対象】リベラルは衰退しました ~普段は「国民の声をきけ」「民意は正義!」としている癖に、自分に民意が味方しないと「国民は愚かなり」とするリベラルのみなさんたち~「ゆるふわ愚民論」

#ネタバレ 映画「ダンケルク」

さよなら教養コンプ!読んでいない本について堂々と語る方法

国際法で、明確に【便衣と成って逃走潜伏する敗残兵】等への処置を書いていないが、国連成立以降人権意識の高まりで、ベトナム戦争以降このような意識が醸成された。しかしそれが現在の中国共産党が【中国海警局】と【偽装漁船団】悪用している。共産主義お得意の手段。

元なにかの新聞記者らしいのだがねぇ。こういう見当違いも甚だしいのですわな。事実とは何かを、それは何かを突き詰めていくと、矛盾点が露呈して、有り得ないことが判るのですよ。 【戦争犯罪】なんて当時はそんな【犯罪】などないのですよ。本来【戦闘】自体が【非道徳・非道義】なのですから。

退役した軍人を【罪なき罪】で死刑にした国際慣例ではない裁判と、便衣となって逃走潜伏した敗残兵とその過誤で巻き込まれた民間人への【攻撃】とは全く異なる。前者は【違法】であり、後者は【適法】である。 こう言った人たちは、本質的に何も理解しようとしない。悪質極まりない。

使い古された比喩のように

YouTubeでOPを聴いて「ああこれは私が観るべきものだ」と思ったパリピ孔明。予想以上に面白すぎました。ギャグなのですが、底に流れているのは「敗者」二人の再生にかけるドラマ。作り手の「語りたいこと」がセリフ一つ一つに表れていて、やたらと感情を揺さぶるのです。