お題

#就活について語りたい

人気の記事一覧

自分の人生に自信がなくなって発信できなくなった話ー留学後の就活

めちゃくちゃ久しぶりにnote開いたら、たくさんの方に読んでいただけていて。。。また書いちゃお><!!!となっています。いつも読んでくださり、ありがとうございます。 タイトルにもある通り、自分の選択した道および自分の人生に自信がなくなってしまい発信できなくなっておりました・・・。 就活について記録した👇のnoteの続きになるのですが、結果としては夢から一旦離れて大企業に行こうとした結果、自分のやりたいこととこれからやる仕事を関連付けることができなくて入社式1週間前までずっ

スキ
16

【GAFA/○務省内定】絶対に入りたい本命企業を唸らせるエピソード面接対策実践ワーク|25,000字[本文無料]

イントロ転職や就活を考えている人にとって、超えなければならない最も大きな壁が「面接」。 新卒ならガクチカや自己PR、中途なら職務経験や仕事上の成果、コンサルならフェルミ推定やケース対策…….と置かれた状況や行きたい企業によって面接の内容はさまざまなパターンがあります。 就活・転職の面接というと、大学までの受験のように対策のイロハがそれほどまでにまとまっていないことから、自分が求職者になったときにどういうステップで準備すればいいかわからないという方は多いのではないでしょう

スキ
25
有料
500

モラトリアム私

"自分のやりたいことって何?" 最近、自分と本気で向き合っています。 おそらく今は私にとってモラトリアム期間。 同い年の子達は社会人で、きっと不安や悩みもあると思うけれどそれも含めて一歩私より先に進んでいるなと感じます。今の私にとって、キラキラして憧れる存在です。 今まで、私は日本の社会のレールに従って生きてきました。レールから外れないように、ルールを破らないようにと。でも、なんでか、いつのまにかレールから外れてた。まあ、たったの一年間の遅れってくらいでレールから外れたな

スキ
41

入院でヒマな時間にたくさんの資料を読んでES書いたら内定取れた(就活記録_後編)

修士の頃、週8でラーメンを食べていたら膵臓炎(すいぞうえん)になって入院した。 そして研究から離れてヒマになった私は将来を考え直して、博士過程へ進学せずに就職することにした。 それが前編のお話。 今回はそんな私が入院先のベッドでやったこと。 ※なお、私が新卒で就職活動をしたのは10年前で今と異なる面もあります。 入院で会社説明会をキャンセルし、残ったのは1社だけ就職活動を本気で行うことを決めた私。 ただ、入院する前から主要な企業には一応エントリーしていた。 専門が化学だっ

スキ
54

最速!25新卒内定者対談【就活体験記】Youはどうしてファイブグループへ??

25卒で14年目を迎えるファイブグループの「新卒採用」! 先日の4月1日に24卒48名の入社を迎えたばかりですが、もう25卒で内定承諾してくれている学生さんたちがいると聞いてさっそくインタビューへ! 毎年10月以降に連載している内定者による就活体験記「Youはどうしてファイブグループへ?」の早期特別版にてお送りいたします! ※弊社では入社まで内定者さんをイニシャル、呼び名のみでご紹介させていただいております 1:プロフィール(写真左から順に) ▼Y.Kさん(21) 鳥取

スキ
28

【就活体験記】就活の軸と、#共感してくれるかたとつながりたい

こんにちは、就活をぼちぼち始めているはるです。 今日は、就活相談を社会人の方にさせていただいてですね。 その方のキャリア形成についてとか、これからの就活の進め方とか、業界についてとか、とても参考になったので、記録しておきます。 私の就活の軸は、「みんながやりたいことをあきらめずにできるようにする」っていうことです。 わたし、長期的に見るとやりたいことって基本的にすべて叶えられているんですね。本屋さんで働けていたし(最近さぼっているけど)、中学生の時にあこがれていた塾で働

スキ
30

「自分の好きなことして好きに生きられる」世界線はあるのか??

私は、自分の軸みたいなところで言うと、「より豊かな人生を送りたい」ということがあるんですね。 具体的に言うと、「好きなことだけして好きに生きたい」っていうことなんです。 でね、親にこういうこと言うと、そりゃ無理だよ~~嫌なことは誰かがやらなきゃだよ~~みたいなことを言うんです。たしかに、それはそうかもだけど、わざわざ自分のいやなことをする必要はなくないか??とも思うんですよね。 私は人前で発表とか全然好きじゃないから、グループ活動のときにはほかの人にまかせます。だってひと

スキ
29

25卒内定者の就活スケジュール大公開!!

皆さん、こんにちは!25卒内定者&note担当の鈴木です! これから約1年間、25卒内定者が社員・内定者インタビューの記事を投稿していきます!! 内定者インタビューの記事では、内定者の就活時代(就活スケジュール、ガクチカで話していたことなど)についてご紹介します! 社員インタビューの記事では、入社理由や仕事内容、やりがいなど、皆さんにJAC Recruitmentで働く姿をイメージしてもらえるような情報を発信します! ぜひ、ご覧ください!! 今回は、私の就活スケジュール(

スキ
20

人材・ITを受けまくった、マジメちゃん就活日記#0 ~春・就活のはじまりと、夏・intee(株式会社Hajimari)との出会い~

 どうも!ついこの間、第一志望から内定をいただき、就活を終えた25卒のマジメちゃん大学生です。  長かった就活も無事終え、ゼミの提出物も一旦無事(?)終え、ついに、就活中から心に決めていた、「就活日記執筆」にとりかかることにしました!  というわけなんですが、日記に移る前に、まずは、この記事を開いてくれた方が、「自分の知りたいこと何も書いてなかったけど、ただただおもしろかったー!!」というnote就活日記あるある(私だけ?)にならないように、先に、私はどんな人か、そして、ど

スキ
7

就活を経験して

留学から戻ってきてすぐに就活を意識し始めてから早1年以上が経過してやっと、就活を終えられそうな2024年5月上旬。この状態が世で言う「納得就活」なのかはわからないけれど、とりあえずここまでの1年間に感じたこと・考えたことをここにつらつらと書き残しておきたい。 いつかこの文章を読み返すときに「ああ、こんな風に考えてたんだな」ってわかる程度には読みやすいものであるように心がけることにする。 <プロフィール> 25卒。エンタメ業界しか見てないロマン就活生。 国立文系でガクチカはゼ

スキ
11

もっとはやく知りたかった!新卒と中途の就活で学んだ10のコト

びっくりです! 新卒は約2年間、ずーーっとイヤイヤ就活してたのに、転職活動は約2ヶ月半でおわった!はやすぎてギャップ!! しかも、ぜーんぜん苦しくなかったし、むしろ楽しめた。 なんでキツくなかったのかなぁ〜と考えたら、 ✔︎︎︎︎周囲の人のおかげで、きちんとした就活の知識を得られた ✔︎︎︎︎ある本に出合って、自分を見つめなおして「やりたいこと・得意なこと」がハッキリした このふたつが大きな理由なのかなと。このnoteで、新卒も中途も経験して、「こうしたらうまくいっ

スキ
117

わたしの知らない、わたしの強み

 こんにちは!大学3年生のみあです。  今日は、就活イベントに参加して、わたしの強みが判明したので、アウトプットを兼ねてご紹介します。 はじめにジョハリの窓を知っていますか?  わたしが参加したイベントでは、主に「盲点の窓」を言語化するワークが中心でした。  他人は分かってるけど、自分は分かっていないこと、それが「盲点の窓」にあたります。  ワークは、自分が思う自身の強みをプレゼンし、それに対する質問や対話を行い、第三者からフィードバックをもらう形でした。  感想

スキ
20

普通の就活生が大手内定を1ヶ月で5つ取れた具体的理由 書類選考から最終面接まで (平均年収1,000万円越えもあり) 就職活動 就職

皆さんこんにちは! 私は、専⚪︎大学4年の元就活生の増川です。 この記事を見ている方は、ほとんどが就活生の方かと思いますが、 今回就活生の皆さんを応援したく、この記事を執筆いたしました。 私が、お世辞にも高学歴とは言えないですが、 世間一般で言うところの「就活の勝ち組」と言える結果を手に入れることができました。 なぜ、私が就活を成功させることができたのか。 実は、私もはじめ就活はうまくいきませんでした。 就活の仕組みを理解せずに、一つ一つのプロセスに対する解決策を用

スキ
29

面接官は何を見ているか ESの部③ ガクチカ

こんばんは。 エントリーシート、就活生なら出願するどの企業にも必ず書くじゃないですか。 そこで重要になってくるのが「ガクチカ」なんですよ。 なんですけど、このガクチカの書き方には絶対的な方法が存在します。 これを見れば最強のESの書き方がわかります! 「強いガクチカ」は存在するが「弱いガクチカ」は存在しないまず大前提として、ガクチカの中でもその種類のガクチカを持っているだけで有利になるものは存在します。それは「体育会・留学・起業」です。この3つのガクチカはなぜかわか

スキ
9

8年前の就活手記を実名・実社名大公開

新卒でキーエンスに入社し、現在外資ITに勤務しつつ会社経営をしている者です。 そろそろ、皆様が就職活動をスタートする時期ですね。 私も当時は頑張りました。 それはそれは頑張りまして、総合商社をはじめ、大手企業の内定をたくさん頂きました。 就職活動は、本質を見極めればとてもシンプルで楽しい有意義な時間です。 個人的にはいろんな会社のオフィスに入って、どんな人が働いているのか見るのが興奮ポイントでした。 コロナになりオンライン面接が主流の昨今には、極めて残念な思いがあります…

スキ
34

【婚活】絶対内定と婚活

こんばんは。 また婚活ネタかよ?って思われそうですが、本に気になる記載があったので… 婚活には自己分析が必要らしいNoteやX、結婚相談所のブログ、 この『結婚の技術』という本にも自己分析の記述がある。 嘘やろ…Σ(゚д゚;) 自己分析、ここでも出てくるの!?マジか、、、 マウスベアーにとって自己分析、ないし就活はトラウマであったマウスベアーは2012年卒、今程売り手市場では無い時期に新卒として採用されなければならなかった。トンボ鉛筆が炎上した頃である。 加えて、マウス

スキ
28

新たなる夢が誕生しました~~~!!

こんばんは、最近課題に追われて頭をフル回転しているはるです。 そろそろのんびりしたいけど、意外と頭フル回転してがっつり課題やるのも好きだったりする。。。 さあ。 わたし、新たなる夢が誕生しました!!!! noteに関する夢と、就職にかかわる夢。 まずはnoteに関する夢から書かせてください! それは、私が書いている記事をまとめた本を自費出版すること。 今日、noteを見ていたら、一年分のnoteの記事をまとめて自費出版している方のお話を読みました。 もう、わたしはびっ

スキ
72

【就活の不正解】体育会経験者が内定するわけではない理由

音声で聞きたい方はこちらでも解説しています。 就活の大事なコトを通学やスキマ時間に耳から学べます👂 ▶マスコミ就活イノ塾 YouTube ▶マスコミ就活イノ塾 Podcast 体育会が内定しやすいのは不正解 就活生の皆さん、こんにちは。 今日は「体育会経験者だから内定する」という就活の考えが不正解であることについてお話しします。 私はイノ塾の代表で講師を務めているイノです。 詳しいプロフィールはこちらから 元々テレビ業界で働いていた経験を活かし、マスコミ志望の就活生と

スキ
5

【就活】働く目的。

いろんな人のESを読んで思うことがある。 社会に貢献したい人多すぎない!? と言うのも、 人の書いたESが見れるサイトで毎日いろんな人のESを読むんだけど、 ほとんどの人が 「社会をより良くしたい」 「人々の暮らしを支えたい」 「生活基盤を支えたい」 と書いていて衝撃を受けた。 (本心で書いてる人も中にはいると思うけど) 私は自分が心地良いと思った環境で働いてお金を貯めたい。それでヨーロッパに住めたらいい。 ……自己中心的な考え方なのだろうか。 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄

スキ
4

【外資コンサルに3ヶ月で内定】新卒で人気企業を受けるなら絶対に覚えておきたい4つの基本理論

こんにちは!サウスと申します 私は2024年卒として、就活を3月にはじめ、4年生の6月に外資系のコンサルティング会社に内定し、その他日系の投資銀行などに内定しました。 私がなぜ短期間(3か月)で内定を得ることができたのか、その際に考えていたことを整理しましたので、ご一読ください。 皆さんがこのゲームを少しでも簡単に突破し、明るい未来が早く訪れられたなら幸いです。 注意事項 ※1これらの情報は三菱商事で人事をされていたカウンセラー、就活無双をした友人、インターン先の代表、各

スキ
2
有料
500