人気の記事一覧

ネオ・ジオ(Neo-Geo)とはなんだったのか?

Peter Halle:絵画の構造

【あなたはWhy?を5回言ってから、ものごとを進めていますか?】・・・why?は、問う力であり、生き方に繋がる

2週間前

マーティン・ジェイ『うつむく眼』新装版の刊行にあたり「訳者あとがき」を公開!

Peter Halleyとデジタルアート

(映像で見る)Peter Halley:Artwork

ドゥルーズの影響、中沢新一の影響

3か月前

[要約,解説,感想]図解雑学 ポスト構造主義/著 大城 信哉

1か月前

ポスト構造主義の先駆者としてのゴンブロヴィッチ:アイデンティティ、形式、自由の問題に関する考察

フーコー『真理と権力』

「フーコーの言う監視・監禁とは」

ドゥルーズ『フーコー』宇野邦一訳、「新しい古文書学者(『知の考古学』)」について④--トポロジー、あるいは形而上学の密輸?

『現代思想入門』―構造と力を読めるようになりたい③

「ロランバルトにとって小説とは」!

「哲学と文学」の違いは!

浅田彰「構造と力」が文庫化?

7か月前

ドゥルーズ『フーコー』宇野邦一訳、「新しい古文書学者(『知の考古学』)」について①--古文書学者

ドゥルーズ『フーコー』宇野邦一訳、「新しい古文書学者(『知の考古学』)」について②--数学から言表へ

ドゥルーズ『フーコー』宇野邦一訳、「新しい古文書学者(『知の考古学』)」について⑥--主体

ドゥルーズ『フーコー』宇野邦一訳、「新しい古文書学者(『知の考古学』)」について③--言表の規定