人気の記事一覧

人生の全てはタイミング

【映画感想】シドニー・ポワチエ主演「いつも心に太陽を」。ラストまで書きます。(ネタバレあり)

【イギリス映画】説きふせられて(2007年)/ジェーン・オースティン原作。バースの観光名所とロケ地。

3か月前

ザ・トレンチ(1999年)【映画紹介も孤島じゃない。大陸なんだ】

3週間前

【ネタバレ】アンドリュー・ヘイ『異人たち』You Were Always on My Mind And Always Will Be

『ビルド・ア・ガール』:2019、イギリス

♬お気に入りの古き良き映画音楽♬

胸の高鳴り、感じてますか?

赤い闇 スターリンの冷たい大地で(2019年)【映画紹介をもういちど、やり直してみようと思うの。「いや、気持ちはわかるんだけどさ。君のジャンルって」】

1か月前

「マイネーム・イズ・ジョー」/ケン・ローチ(1998)

【note版】あのチョコレートのお話・・ロアルド・ダールの日

ジョナサン・グレイザー『関心領域』アウシュヴィッツの隣で暮らす一家の日常

#映画感想文「砂漠でサーモンフィッシング」(2011年)

映画 サイレントナイト(Silent Night)

イギリスの映画

有料
250〜
割引あり
4か月前

『ラブ・アクチュアリー』20周年、非現実的なクリスマス・クラシックが今でも愛される理由は?

ジョナサン・グレイザー監督 『関心領域』 : 本作のレビュアーたちも、きっと同じことをする。

”哀れなるものたち"と”関心領域"が気になる。 "オッペンハイマー"と”落下の哲学"はとても良かった。

3か月前

フーリガン(2005🇬🇧)

[2024.1] 【映画評】まったく真逆の表現で心を揺さぶるヨーロッパから届いた2本の冒険物語 『哀れなるものたち』『ゴースト・トロピック』