はるねずみ

HSP?アダルトチルドレン? ちょっと複雑な家庭環境で育ち、自分が人と違うかも…と大人…

はるねずみ

HSP?アダルトチルドレン? ちょっと複雑な家庭環境で育ち、自分が人と違うかも…と大人になって気がつきました。 ”過去”を見つめ直して"今”を生きる力にしていきたい。「この人生で良かった」と思えるように! https://harunokoe.amebaownd.com/

マガジン

  • 過去と向き合い、今を考える

    自分の生い立ち、家族関係の悩みと、それによって抱える生きづらさなどを吐き出した記事をまとめています。 前向きに捉えられるようになった事柄・経験にスポットを当て、自分なりの思いを少しずつ整理していきます。

  • 笑顔のヒント -日常の気づき-

    誰かと話したり、本を読んだり、散歩しながら考え事したり。 いろんな場面で、笑顔になれるヒントを探す毎日。 そういうちょっとした気づきの記事をまとめます。 読んでくれた人が、少しでも笑えたり前向きな気持ちになれたら嬉しいです。

  • 沖縄旅行の思ひ出

    生まれて初めて、沖縄へ旅行してきました! 4泊5日、沖縄の観光地を巡りながら美味しいものもお腹いっぱい食べ歩きしてきたので、写真盛りだくさんで振り返りながら紹介します! 沖縄旅行の予定がある方、旅行好きな方に参考になれば幸いです。

  • はるねずみ映画レビューまとめ!

    Netflixユーザーのはるねずみが、洋画ホラー、ミステリー、社会派ドラマを中心に、鑑賞した映画をサクッとレビューした記事をまとめています。 Netflixオリジナル作品もよく観ているので、感想を共有できる方がいたら嬉しいです!

  • アニメ『宇宙兄弟』感想まとめ

    2022年のやりたいことリストの1つ、アニメ『宇宙兄弟』を全99話観る! 鑑賞後にちょこちょこつぶやいた感想をまとめています。

最近の記事

  • 固定された記事

あの頃、母に抱きしめてほしかった。【母の日】

「母の日」だからと言って、母へ最後に贈り物をしたのはいつのことだろう。 1999年、私は母と2歳下の弟と三人、団地で暮らしていた。 小学4年生だった私は、毎晩寝る前に、 と心の中で強く願って泣いていた。 なぜか不安が押し寄せてきて、母が突然いなくなったり死んだりするのではないかと怖かった。 ノストラダムスの大予言が大流行していたころだった。 。°+°。°+ °。°。°+°。°+ °。°。°+°。°+ °。°+ °。 私は2年前の4月頭頃まで、9~10カ月ほどのあ

    • 「わかってくれてる」過信は危険/愛のあるイジりって?

      こんばんは!話しきれてないことがありすぎて、ネタ(?)が渋滞していて、ついつい文章長くなりがちなはるねずみです。 「近況報告」とかってしてしまうと1万文字超えるのほぼ確実なので、「タイトルのこと以外は話さないぞ!」って決めて、なるべく絞って小出しで、我慢してお話していくことにします。 話したいことって何?っていうと、たとえば・・・ HSP?な自分目線で、 ・働きやすかったor続かなかった職場(職種) ・仕事選びの基準 ・コールセンターのお仕事比較(コールセンター経験多

      • こっぴどく言われても、「(それも含めて)あなたはあなたでいい」って言ってもらえると嬉しくて、そういう言葉ですら愛情表現?として笑って受け止めようとしてた。でも、やっぱりあとからグサグサくる。「傷つくからやめて」って言えたらいいんだろうけど…相手が嫌がること先にしたのは私だからね…

        • 自己中、我が強い、人でなし。そこに悪意がなかろうと、私が自分の見られ方ばかり気にして取る行動・発言が、その人にそう言わせちゃってるのは事実。でも、そういう強い言葉にはやっぱ傷つく。それほど否定しながら離れず居てくれることに感謝しつつも、その人の「正解」を探して奔走するのは疲れる。

        • 固定された記事

        あの頃、母に抱きしめてほしかった。【母の日】

        • 「わかってくれてる」過信は危険/愛のあるイジりって?

        • こっぴどく言われても、「(それも含めて)あなたはあなたでいい」って言ってもらえると嬉しくて、そういう言葉ですら愛情表現?として笑って受け止めようとしてた。でも、やっぱりあとからグサグサくる。「傷つくからやめて」って言えたらいいんだろうけど…相手が嫌がること先にしたのは私だからね…

        • 自己中、我が強い、人でなし。そこに悪意がなかろうと、私が自分の見られ方ばかり気にして取る行動・発言が、その人にそう言わせちゃってるのは事実。でも、そういう強い言葉にはやっぱ傷つく。それほど否定しながら離れず居てくれることに感謝しつつも、その人の「正解」を探して奔走するのは疲れる。

        マガジン

        • 過去と向き合い、今を考える
          61本
        • 笑顔のヒント -日常の気づき-
          20本
        • 沖縄旅行の思ひ出
          4本
        • はるねずみ映画レビューまとめ!
          6本
        • アニメ『宇宙兄弟』感想まとめ
          10本
        • はるねずみの読書メモ
          3本

        記事

          歳を重ねるごとに自分の周りから人が少なくなって、小さく寂しい世界になっていくんだと思ってた。確かに数は減ったけど…無理に手を広げて増やそうとせず、自分自身と手のひらにあるものを大事に守っていけば、心通わせ合える人は増えると知った。今が一番、人と繋がれてると感じられる誕生日だった🤝

          歳を重ねるごとに自分の周りから人が少なくなって、小さく寂しい世界になっていくんだと思ってた。確かに数は減ったけど…無理に手を広げて増やそうとせず、自分自身と手のひらにあるものを大事に守っていけば、心通わせ合える人は増えると知った。今が一番、人と繋がれてると感じられる誕生日だった🤝

          その物音が、視線が、ため息が

          寝不足は良くない。 窓側を向いてても、自分の背中に誰かの視線が突き刺さってくるような感じがするのも、寝不足のせい。 食器のガチャガチャいう音や、ドアの閉まる音、足音が、頭を締め付けるように響いてくるのも、寝不足のせい。 ただのため息(呼吸)や独り言、笑い声が、自分に対する非難に聞こえてくるのも、寝不足のせい。 外ではなるべく、人との会話を避け、誰とも目を合わせないように斜め上や斜め下を見ながら歩く。 寝不足の時に人と触れ合うと、いつも以上に自分をすり減らしてしまう。

          その物音が、視線が、ため息が

          傲慢で独りよがりで満たされているからこそ生まれる、贅沢な悩みだと思う。自分の知らないことをもっと知りたい。お互いの知らないことを一緒に探したり教え合ったりしながら生きたい。一年前と全く同じ会話をしている今に笑いつつ焦りもする。大事なものは握りしめながら、常に新しさに触れていたい。

          傲慢で独りよがりで満たされているからこそ生まれる、贅沢な悩みだと思う。自分の知らないことをもっと知りたい。お互いの知らないことを一緒に探したり教え合ったりしながら生きたい。一年前と全く同じ会話をしている今に笑いつつ焦りもする。大事なものは握りしめながら、常に新しさに触れていたい。

          異動後の悩みについて、勇気出して上司に相談した結果、元の業務に戻れることに。この数日間、自分の中では波乱と絶望に満ちてた。しっかり話聴いてもらえてひとまず退職は回避できた。待遇が下がっても自分に合った働き方を選べてホッとしたし、自分の適性や傾向を理解することの大切さにも気づけた。

          異動後の悩みについて、勇気出して上司に相談した結果、元の業務に戻れることに。この数日間、自分の中では波乱と絶望に満ちてた。しっかり話聴いてもらえてひとまず退職は回避できた。待遇が下がっても自分に合った働き方を選べてホッとしたし、自分の適性や傾向を理解することの大切さにも気づけた。

          新参者でまだ何も貢献できてないし…って周りの目を勝手に気にして、休憩30分削って2時間残業。残業が常態化しきった環境と若者主体の体育会系な組織。会社出るまで連絡無しの私を待ってた夫。自分も家族も大事にできない環境は合わない。空気読まないのも無理。情けないけど辞めるしかないかな…⏳

          新参者でまだ何も貢献できてないし…って周りの目を勝手に気にして、休憩30分削って2時間残業。残業が常態化しきった環境と若者主体の体育会系な組織。会社出るまで連絡無しの私を待ってた夫。自分も家族も大事にできない環境は合わない。空気読まないのも無理。情けないけど辞めるしかないかな…⏳

          一挙手一投足、常に周りの全員から見定められている感覚。緊張状態が続くと汗が出て、お腹ギュルギュル胃がチクチク、ビクッとしたりする。マスクの下も笑顔をキープ。環境に慣れるために周りを見たり音を聞くのも大事だと思ってイヤホンも封印してるけど…あらゆる声が耳に入って無事被害妄想へ…😂笑

          一挙手一投足、常に周りの全員から見定められている感覚。緊張状態が続くと汗が出て、お腹ギュルギュル胃がチクチク、ビクッとしたりする。マスクの下も笑顔をキープ。環境に慣れるために周りを見たり音を聞くのも大事だと思ってイヤホンも封印してるけど…あらゆる声が耳に入って無事被害妄想へ…😂笑

          今日は泣かずに帰れる!(謎報告) 自分の役割が明確になっていれば、不安や罪悪感を抱えずに済む。今は無理して仕事手伝おうとか周りと同じようにしなきゃとかって焦らずに、任されたことを責任持ってやればいい!って自分の中で割り切ろう。せっかくここまで続けてこられたし、もう少し頑張りたい。

          今日は泣かずに帰れる!(謎報告) 自分の役割が明確になっていれば、不安や罪悪感を抱えずに済む。今は無理して仕事手伝おうとか周りと同じようにしなきゃとかって焦らずに、任されたことを責任持ってやればいい!って自分の中で割り切ろう。せっかくここまで続けてこられたし、もう少し頑張りたい。

          いじめもパワハラも何もされてない。ただ仲良し集団の輪に入っていけず外から一人ぼーっと眺める時間や、行っといで!って背中押されて無理やり中に入れてもらえても皆の困った顔や気を遣われる空気に耐えられなかった。これも"他人に求めすぎ"なせい。まずは輪に入らなきゃ仕事も覚えられないのに…

          いじめもパワハラも何もされてない。ただ仲良し集団の輪に入っていけず外から一人ぼーっと眺める時間や、行っといで!って背中押されて無理やり中に入れてもらえても皆の困った顔や気を遣われる空気に耐えられなかった。これも"他人に求めすぎ"なせい。まずは輪に入らなきゃ仕事も覚えられないのに…

          出勤2日目。目と鼻から水流して嗚咽しながら家路に着く35歳目前の女。マスクしてて良かった。会社も仕事内容も異動を願い出たのも、決めたのは全部自分。得意不得意はあるにせよ、サポートがあっても人の輪に溶け込めずここまで空回りしまくる、できなさすぎる自分が心底恥ずかしくて、明日も怖い。

          出勤2日目。目と鼻から水流して嗚咽しながら家路に着く35歳目前の女。マスクしてて良かった。会社も仕事内容も異動を願い出たのも、決めたのは全部自分。得意不得意はあるにせよ、サポートがあっても人の輪に溶け込めずここまで空回りしまくる、できなさすぎる自分が心底恥ずかしくて、明日も怖い。

          母の日。義実家へはもちろん、自分の母のところへも顔見せに行った。連絡ほぼせず半年ぶりだったけど喜んでもらえた。義父までもが終始上機嫌。喜ぶかな?って考えて選んだ贈り物は開封すらされず(笑)、ただ一緒に食事して笑って過ごしただけで、両手一杯のお土産と「ありがとう」のお返しをくれた。

          母の日。義実家へはもちろん、自分の母のところへも顔見せに行った。連絡ほぼせず半年ぶりだったけど喜んでもらえた。義父までもが終始上機嫌。喜ぶかな?って考えて選んだ贈り物は開封すらされず(笑)、ただ一緒に食事して笑って過ごしただけで、両手一杯のお土産と「ありがとう」のお返しをくれた。

          悩みを相談したら、「他人に求めるのはやめるしかない」「誰にどう思われても自分の基準を貫く方が、自分も他人も幸せだよ」とアドバイスをもらった。私が無理して周りに合わせても、それは周りに気遣わせたり不幸せにすることになるのか…嫌われる覚悟で色々割り切って自分の思うようにすれば皆幸せ?

          悩みを相談したら、「他人に求めるのはやめるしかない」「誰にどう思われても自分の基準を貫く方が、自分も他人も幸せだよ」とアドバイスをもらった。私が無理して周りに合わせても、それは周りに気遣わせたり不幸せにすることになるのか…嫌われる覚悟で色々割り切って自分の思うようにすれば皆幸せ?

          【近況報告】出勤初日、「あ、ムリかも…」と直感した話【みんなで仲良くが苦手】

          ただいま午前4時ぴったりです。この記事を書き終える頃にはきっと窓の外が明るくなっていると思うので、挨拶は「おはようございます」かな、おはようございます! 昨日、新しい職場へ出勤し、いきなり軽く絶望?不安を抱えながら19時に帰ってきて、先に帰っていた夫が作ってくれていたご飯を食べてアイス食べて… ってしてから「ちょっとソファで横になろ」ってしたら、次に気がついたのは午前3時でした。 私が寝落ちすることは日常茶飯事なのですが、昨日は眠りに落ちる瞬間の意識はなくて、突然寝てい

          【近況報告】出勤初日、「あ、ムリかも…」と直感した話【みんなで仲良くが苦手】