見出し画像

凍った記憶を解かすには【毎週ショートショートnote:お題「記憶冷凍」】参加記事


記憶冷凍技術が一般でも使用可能になってから1世紀となった。亡き祖父母が「無くなっちゃあ敵わないから、思い切ってやってみるか?」「でもまだ安全性が確立していないから、どうかねぇ。私は反対だよ」とやりとりしていたのを、今でも覚えている。

忘れたくない記憶に限って、砂のように零れて落ちて消えていく。そんな台詞を書いたのは一体誰だっただろうか。俺にもある、消してしまいたくなくて、消えてしまいそうな大切な記憶が。


じーちゃんとばーちゃんが話してた頃、実は安全性などとっくに確立していたのだ。というか、既に一般化していた。価格が高価で、庶民には高嶺の花だっただけだ。


ばーちゃん、本当は怖かったのかもしれないな。自分の記憶野をいじられるようで。俺は半信半疑。記憶という目に見えぬ非物体、脳内での不可思議な現象を、人間が云々できるものなのか?と。


そんなことを思いながら、俺はラボラトリーのエントランスから外へと出た。


忘れねーよ、じーちゃんがくれたゲンコツの痛さも、その後でばーちゃんが差し出した黒糖饅頭の甘さも、何もかも全部。

二人が忘れても、俺が覚えているよ。
二人が忘れられてしまっても、俺の中に残っているよ。

冷凍保存したい程の記憶は、処理しなくとも俺の中にある。今日、俺は俺の宝物に保険を掛けたのだ。

最期の最期にそれを解凍し、共に逝くまで、ずっと。


拙稿題名:凍った記憶を解かすには
総字数:572字

よろしくお願い申し上げます。

不可思議な近未来的シーンとして。何かのゲートをくぐり抜けようとする男。MicrosoftCopilotによるAIアート。


今週は通常回に戻ります!!

・・・・どうやってお題を決めていたのか忘れてしまいました。
じゃあいっそその気持ちを毎ショのお題っぽくしてみます!


お題【記憶冷凍】
そう、私の記憶は冷蔵庫の中にしまってある。そんな雰囲気のお題にしてみました。なんかSFっぽいしイヤだなぁ、とそんな皆様もいるかもしれません。そんな皆様はこちらの裏お題を。
【二億斉藤】
|д゚)チラッ

※注意事項
二億斉藤で調べると下記のような記事が見つかります。毎ショは政治的、思想的な炎上は避けたいと考えております。そのため、今回の裏お題と本件について紐づけた作品はご遠慮いただきますよう、よろしくお願いします。
「二億」を「二億円」以外で考えると面白い作品が出来るのでは?!と思っています。二億円がNGというわけではないですが。
当該記事リンク




ルール&注意事項

・2024.5.19深夜までにだいたい410字くらいのショートショートを投稿
・タグに #毎週ショートショートnote をつける
・私以外の投稿が確認されたらマガジンに追加
・一位を決めたりはしません!たらはセレクションとして紹介させていただくことがあります!
・他の方の作品にコメントを入れていただけると嬉しいです!
・「記憶」「冷凍」という2つのワードのある作品ではなく、「記憶冷凍」という意識が凍るようなショートショートを考えてみてください!
では、今週もよろしくお願いします!

【毎週ショートショートnote】お題発表!5/12 たらはかに(田原にか)様 
2024年5月12日 09:44 記事より引用

#毎週ショートショートnote
#記憶冷凍
#お題で書いてみた
#ショートショートnote
#たはらかにさん
#AIとやってみた
#MicrosoftCopilot
#企画参加記事
#ほぼ毎日note



この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,268件

拙稿をお心のどこかに置いて頂ければ、これ以上の喜びはありません。ありがとうございます。