見出し画像

陰徳と陽徳

今日も私のページをクリックしてくれて
ありがとうございます。

あなたも今、1つ徳を積みましたね。
これから良い事がありますように

徳を積むのは簡単

みなさんは徳を積むとか徳積みとか
聞いた事はありますか?

お金持ちはこの徳を積むという行為が
自然にできている人が非常に多いそうです。

徳を積むのは簡単で良い事をするだけです。

● 電車でお年寄りに席を譲った
● 道端に落ちている空き缶を捨てた
● 使ったトイレが汚れていたので掃除してから出た
● わざと賞味期限の近いものを選んで買った
● 募金、寄付、お賽銭にお金を使う
● 掃除・洗濯をする
などなど

陰徳と陽徳

徳積みには陰徳陽徳があります。
例えば、お年寄りに席を譲るのは陽徳になります。
人に見られている徳積みや、人に感謝される徳積みです。

陰徳とは、人知れずに行う善行のことです。
早朝に誰もいない道のゴミを拾うとかですね。
会社で誰もみていない所でこっそりコピー用紙を
補充するとかもありですね。

さて、陰徳陽徳どう違うの、ってなりますよね。
返ってくるプラスポイントが違うんです。

宇宙銀行

宇宙には与えたものは自分に返ってくる法則があるそうです。

徳を積むほど、宇宙貯金にプラス貯金ができ、
プラス貯金は思いがけないタイミング利息がついて
自分に返ってきます

辛い事や大変な事ほどプラス貯金は大きくなり、
満期になった時にドカーンと大きく返ってきます。

愚痴や悪口、不平不満などをいうと貯金が減る説や
全リセットされるという説があります(怖)

私が今まで夢を沢山叶えられてきたのは、
宇宙銀行と仲良くできていたからかもしれません。

私には、早くFIRE(早期リタイヤ)して
経済的に自由になりたい目標があります。

運活(徳積み)をして年収はアップしましたし、
全滅が多発している推しのコンサートで
2回連続プレミアムシートが当選しました。

私の書いた記事をここまで読んでくれた
あなたにも沢山の幸運がやってくるように
祈ってはおりますが、おばちゃんが出来る事にも
限界はあります。

あなたも是非、自分で徳を積んで大きな運を掴んでください

今日もここまで読んで頂いてありがとうございました。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?