マガジンのカバー画像

懐かしい音楽♪

38
日本のアーティストの音楽を集めています♪
運営しているクリエイター

記事一覧

♪ふたつの曲

♪ふたつの曲

今回は二曲、
お届けします。

この二曲は私にとって
セットで聴く曲です。

ひとりでソファーに座って
リピートしながら
聴いていました。

すずめ『増田けい子』
ケイちゃんが
ソロになって初めての曲ですね。

作詞作曲は中島みゆきさんです。

『恋人も濡れる街角』中村雅俊

作詞作曲は桑田佳祐さんです。

中村雅俊さんのご一家には
グアムに旅行した時、
同じホテルだったようで
おみかけしました

もっとみる
作詞作曲は中島みゆき。

作詞作曲は中島みゆき。

中島みゆきさんは
色んな歌手に
染みる曲を提供していますね。

今週の月曜日も雨でした。
研ナオコさんの
♪窓ガラスを聴いていて
思い出しました。

研ナオコで二曲お届けします。

『あばよ』

研ナオコさん、素敵な歌声ですね。

『かもめはかもめ』研ナオコ

カラオケで歌っていました。

『しあわせ芝居』桜田淳子

淳子ちゃん風に、歌ってみようかな。

『ルージュ』ちあきなおみ

ルージュの塗

もっとみる
雨の日

雨の日

雨の日は、
イヤホンで音楽を聴きながら
徒歩通勤。

帰宅する時は、雨も上がり
てくてく歩いていると
久しぶりのご近所さんに会って
彼女の家の前まで雑談、
今度お茶する約束をして別れた。

そのあと郵便局へよって
家に帰ろうとすると
手を振る人が、
また仲良くしているご近所さんに会って
お互いの金魚・・・ではなく
近況報告して、またラインでねと
別れた。

雨の日はご近所さんに出会う日らしい。

もっとみる
出会いはいつでも…

出会いはいつでも…

偶然の風の中
夫との出会いは
そんな感じでした。

お互い結婚願望のなかった二人が
出会い
転がるように
結婚することになりました。

そんなことよりも
朝ドラで「結婚十訓」なるものが
あると知り、驚きました。

拡大して見てくださいね。

最後の十、「産めよ 育てよ 國の為」
母は「産めよ殖やせよ」と
言っていたと思います。

早く結婚して子供を産むことが
国に貢献することになると…

戦争を経

もっとみる
♪YOKOHAMA HONKY TONK BLUES『ヨコハマ・ホンキィ・トンキィ・ブルース』

♪YOKOHAMA HONKY TONK BLUES『ヨコハマ・ホンキィ・トンキィ・ブルース』

YouTubeのおすすめで
知った曲です。

松田優作さんのファンなのに
歌っているのを知らなかったとは
ファンと言えないですね😞💦

YouTubeのAIは
私の事をよく知っているようです。

予想どおりの素敵な歌声です😍

この曲は
俳優の原田芳雄さんが
優作さんより先に歌われていたようです。

原田さんは、演技も歌声も渋いですね。

そして
山崎ハコさんのカバーです。

ハコ節がいいで

もっとみる
春に聴きたくなる曲♪尾崎亜美

春に聴きたくなる曲♪尾崎亜美

シンガーソングライターの
尾崎亜美さんは
3月19日がお誕生日で
翌3月20日がデビュー記念日だそうです。
おめでたいことが目白押しですね🎵

亜美さんは南沙織さん、松田聖子さん
杏里さん、松本伊代さんなど、
色んな方に曲を書いています。

聴けば
この曲、知っている!
となると思います。

まずはこの曲

『春の予感』 I've been mellow

南沙織さんが歌って

もっとみる
懐かしい音楽♪『吉田拓郎』

懐かしい音楽♪『吉田拓郎』

吉田拓郎さんの紹介です。

拓郎さんは広島県出身だと
思っていたら鹿児島出身で
小学校3年から大学3年まで
広島で暮らしていたと
Youtubeで知りました。

広島は第二のふるさと
なのだそうです。

兄の影響で拓郎さんを
聴くようになり
半ば強制的にギターを
覚えさせられました。

拓郎さんの曲で初めて弾けた曲が
『結婚しようよ』でした。
他の曲は無理でした。

まさかの
夫も拓郎ファンだっ

もっとみる
秋に聴きたい、懐かしい曲🍁

秋に聴きたい、懐かしい曲🍁

ゆったりした
ちょっと切ない曲を集めてみました。

まずはこの曲
「ひとつ屋根の下2」の挿入歌でしたね。

『ひだまりの詩』Le Couple

台湾で撮影されたMVです。
初めて行った海外旅行が台湾でした。

次は
『片想い』浜田省吾

♪あの人のことなど…

❣️一度は生で聴いてみたいと思います😉

三曲目
『M』プリンセス・プリンセス

カラオケでも歌っていました。

最後は
朝ドラの主題

もっとみる
♪『チューリップ』

♪『チューリップ』

チューリップ印のポークではなく

チューリップは1度解散し
再結成されたバンドです。

2016年が45周年なんですが、
財津さんが
体調を崩されて2018年~2019年に
45周年ライブとして開催されました。

2019年5月にライブに行きました。

一緒にライブに行った
友人は財津和夫さんの大ファンで
小学生の頃に
財津さんのお嫁さんになる!!
と思っていたそうです。
おませさんですね😉

もっとみる
🎵涙そうそう

🎵涙そうそう

涙そうそう
意味は涙がとめどなく
ポロポロ溢れることです。

この曲は知ってる方も
多いと思います。

作詞は森山良子さん
作曲はBEGINさん

映画「涙そうそう」の主題歌です

島田市(静岡県)へ嫁いだ沖縄の友だちと
浜松駅の近くの映画館で
この映画を観ました。

映画のあと、友人と二人で
色んな話をしながら浜松の街並みを歩き、
鰻を食べ、スイーツバイキングへ
行きました。

では♪涙そうそ

もっとみる
沖縄の歌🎵

沖縄の歌🎵

ハイタイ😊
でーじ(とっても)あついさぁ🥵

今回はさぁ、
私が聴いていた沖縄ソングを
お届けします。

知らない歌もあると思いますが
ゆっくり聴いていただけると
嬉しいです。

まずはネーネー(お姉さん)ズです。
4人の女性ヴォーカルグループです。
今も活動されていますが
メンバーは代替わりしています。

一曲目
♪黄金の花

ちょっと泣けてきます。

次は歌と踊りでお楽しみください。

もっとみる
♪中島みゆき

♪中島みゆき

中島みゆきさんの紹介です。

深夜のラジオ番組を聴いていて
あの語りと歌のギャップに
呆れて
いやいや、凄さにひかれて
沖縄にいた頃、1度だけ
コンサートに行きました。

みゆきさんの歌は
自然とあちらこちらから
聞こえていたと思います。

コンサートの裸足で歌うシーンや
トークはラジオと同じ語りだったので
嬉しかったのを覚えています。

綺麗なヒラヒラの衣装や
歌もトークも最高でした。

そして

もっとみる
♪CHAGE&ASKA

♪CHAGE&ASKA

はい!やってまいりました!
チャゲ&ASKAの紹介です。

友人がチャゲアスの
ファンクラブに入っていたので
毎年、一緒にコンサートへ行っていました。

あんな事があって解散したのは
本当に残念でした。

チャゲのソロコンサートには
解散した後で行きました。

男性のお客さんが多くて
驚きました。ゲストに
リトグリがいて美しいハーモニーを
聴けてラッキーでした。

チャゲの曲で好きな曲はこちらで

もっとみる
♪『米米CLUB』

♪『米米CLUB』

米ウォーズ、米米ウォーズ ♪
コッ米ウォーズ♪

米米クラブの紹介です。

1度か2度、コンサートへ行きました👏
記憶が曖昧でごめんなさい。

義妹が
カールスモーキー石井さんのファンで
聴くようになり
コンサートまで一緒に
行きました!はーい!

コンサートは最高でした。

舞台装置もみたことないような
中央に🛸円盤のようなものが
あったり、衣装、パフォーマンス
ジェームスさんのコスチュー

もっとみる