見出し画像

2024年6月度リベラルアーツ勉強会のお知らせ

ビジネスマンとして、経営者として、専門家として一流の人は自分の専門的な知識や能力だけでなく、リベラルアーツ(教養)を持っている人が多いのではないでしょうか?

リベラルアーツ(教養)を学ぶのは大人として偏りのない知識を持ち、探求の精神を持ち続けるためとされています。仕事には役に立たないと思われがちなリベラルアーツですが、社会人が備えるべき素養として欠かせない側面もあります。

また、多様な背景を持った人たちと交流できるかどうかもビジネスリーダーの条件の1つになっていると言っても言い過ぎではありません。そのとき重要なのが、ビジネスとは直接関係のない、歴史、美術、音楽、文学、地理など、リベラルアーツ(教養)が求められるような会話です。

そして、多くの知見を身につけることで、自身の仕事や人生にも思考の幅を広げてくれる可能性もあります。

この度、日頃から親しくお付き合いしている仕事仲間とリベラルアーツを学ぶ機会を作ろうという話になり、記念すべき第1回目を6月に開催する運びとなりました。

「リベラルアーツ(教養)を学ぶ有志の集まり」(仮)は、毎月、1冊、古典の名著や歴史、言語、文学、宗教、社会課題などを学ぶ勉強会を開催する予定でおります。

よかったらお気軽に参加ください。

6月の題材は、孫子の兵法。
孫子・人間学の研究家の横山成人さんがファシリテートします。

横山さんはSBI大学院大学で孫子の兵法の講座を担当している方で無料でお話を聞ける貴重な機会だと思います。

日時:2024年6月14日(金)20:00~21:00
参加費:無料
形式:Zoomによるオンライン開催
申込み:下記FBイベントから