記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

生まれて初めて乙女ゲーをやる話④

前回のあらすじ

服の所持によって新撰組から逃げ切れるかが決まる命懸け鬼ごっこ。
なんでだよ…………


本記事には『恋愛幕末カレシ』高杉晋作ルートのネタバレが含まれます。ご注意ください。



親の顔より……はさすがに見ていないけど毎度お馴染みの展開

命懸けの清水寺さんぽから1日……だったか数日だったか……とにかく後日。

高杉晋作に「用事があるから先に朝食を食べていてほしい」と言われて1人で朝食の部屋に向かったヒロインちゃん。

部屋に着くとこの日も清水さん一派がいて、ヒロインちゃんの姿を見るとやっぱり高杉晋作を悪く言い始める。


内心ブチ切れつつも理性が働くヒロインちゃん。
えらいぞ。

ヒロインちゃんがスルーしているのをいいことに、「あの女(ヒロインちゃん)を拾ってからますます腑抜けになったんじゃない?」的なことまで言い始める彼ら。

自分のせいで好きな男が悪く言われるやつね。はいはいいつものいつもの。
今まで何十回この展開を経験してきてると思ってんだ。夢小説で。

わかる、あの女に出会ったせいで弱くなったなみたいな展開やりたいよね。私も久坂くんに「弱くなったな、その女(マスターちゃん)のせいか?」って吐き捨てられる高杉社長書きたいもん。というか多分いつか書くよ。見たいから。


理性くん負けちゃったよ。

でも1回目はスルーしようとできる辺り、ちゃんと大人である。さすが成人済社会人。私の中のヒロインちゃん好感度も順調に上がっていく。良いことだ。

理性吹っ飛びヒロインちゃんは、「今言った高杉さんの悪口撤回してください!」と藩士たちに詰め寄る。強……
まあ当然悪口を言っていた藩士たちもいきなりそんなことを言われては「なんだァてめぇ……」的な空気になるわけで……

しかし大丈夫、心配することは何もない。こういうときはだいたい攻略対象が助けてくれると相場が決まっているのだ。


ほーら来t……猫!?!?!?!?!?!?

ここにきて突然、藩邸に居着いて高杉晋作にお世話されているという猫が登場。今さっきまで言われていた悪口が全て吹っ飛ぶ。

待て待て待て私も高杉晋作にお世話されたいんだが!?!?!?!?
落ち着け。衣食住を確保してもらって同じ建物に住んで朝ごはんを一緒に食べる約束をしている時点で十分高杉晋作にお世話してもらっている。

えーと……猫抱っこする高杉晋作かわいいね……

颯爽と登場した高杉晋作はヒロインちゃんのフォローも兼ねて「攘夷を諦めたのではなく、今は準備期間」という話を藩士たちにし始める。

えっ……逆に今までその辺の理由とか一切話してこなかったんですか……?
そりゃおめー……理解なんて得られないよ……

積極的に異国へと攻撃しない高杉晋作のやり方に納得がいっていなかった藩士たちも、ちゃんと彼の説明を聞いたら納得してくれたようだ。
良かったね、最初から説明はちゃんとしようね。

そんなこんなでいい感じに纏まりそうな空気感だったのだが……


やたら目立つ清水とかいう人

そんな中、清水さんとその取り巻きは無言のまま部屋を出て行ってしまう。
彼らとはどうにも方向性が合わないようだ。まあそんなこともあるよね。

にしてもこの清水さん、立ち絵もない、苗字しかわからない、なのになんかやたら出てくるしやたら高杉晋作につっかかってくる。

そんなの気になるだろ……。絶対史実ネタあるやつじゃん……。


あったわ。

清水親知
長州藩正義派(過激派みたいなもの)の家老。
1864年7月の禁門の変で謹慎処分となり、同年12月に俗論派(慎重派みたいなもの)によって報復処刑された。

藩政に関わる人物を何人も排出している家らしいので他にも長州の清水さんはいたが、この人が1番近い気がする。

清水親知の処刑は高杉晋作の功山寺挙兵(1864年冬)の直後であるため、清水さんが生きていて自由に行動しているということは功山寺挙兵前であることが確定したわけだ。功山寺の挙兵は参加人数が80名と言われているので、くそ少人数で挙兵して藩政に反旗を翻した男を「腰抜け」呼ばわりは確かにおかしい。

完全に余談だが、高杉晋作はこう見えて藩政にもがっつり関わるエリートなお偉いさんなので上の指示で暴走する過激派を宥めているだけ+外国に対抗するには準備期間が必要だと考えているだけで本人はわりと過激派だったと思う、確か、多分。違ったらごめん。
功山寺の挙兵も、正義派(過激派)から藩政を奪取した俗論派(慎重派)が正義派の重鎮を次々に報復処刑するのでやめろや!と言ったのに全然やめてくれないからやめろ言うたやろがい!(グサー)したという経緯なので、全くもって腰抜けでも穏健でもない。
ややこしい。

前回清水寺で話していた下関の交戦がいつのことなのか、情報が無さすぎて特定できなかったが……
仮にこれが禁門の変後の1864年夏に発生した四か国連合艦隊による砲撃だった場合、高杉晋作は交戦の少し後〜12月の功山寺挙兵まで脱藩しているし清水さんは禁門の変〜功山寺の挙兵後の処刑まで謹慎処分になっているので2人が同時に京にいることに矛盾が生じる。
なのでおそらく清水寺で話に出た下関の交戦はもっと前の出来事だろう。

ちょうどいいタイミングの交戦がなかったか調べてみると、イギリス公使館焼き討ちの少しあとに下関で外国船砲撃の主導権を握った久坂玄瑞率いる過激派が外国船をぼこすか砲撃した結果、それに対する報復攻撃で戦艦や砲台に大きな損害を受けるという出来事が発生している。

このときの敗戦がきっかけで高杉晋作は奇兵隊を創設することになるので、高杉晋作のキャラ説明にある「指揮官」というワードも回収できる。


1862年 攘夷に躍起になった高杉晋作らがイギリス公使館焼き討ち

1863年春頃 下関砲撃で外国船にボコボコにされる
1863年6月  奇兵隊創設
(作中時間軸はおそらくこの辺りから禁門の変の間)

1864年7月 過激派が暴走して禁門の変が起こる

1864年12月 功山寺にて高杉晋作挙兵、後に清水親知が処刑される


うむ、綺麗にはまった。素晴らしい。
これで全然的外れなことを言っていたら笑ってしまう。詳しい方がいらっしゃいましたらコメントで優しく教えてください。


……などと根拠がふわふわな考察をしてみたが、清水さんについて調べるうちに思わぬ情報を見つけた。


・1863年、孝明天皇は攘夷の祈願として加茂行幸、岩清水行幸を執り行った。
・幕府の許可なく帝が御所から出るのは約200年ぶりのこと。
・この行幸は高杉晋作や桂小五郎らも参観したとかなんとか。


こ、これだーーーーーーーーーっ!!!!!

プロローグでヒロインちゃんがエンカウントした帝の行列、これや!!!!!!!!!!!!!!
加茂行幸では加茂神社(上賀茂神社)に参拝したらしく、ヒロインちゃんがスポーンした地点とも作中に出てきた「帝の行幸は200年ぶり」という情報とも矛盾しない。
これだ!!!!!!!!!!!
これです!!!!!!!!!!!!
なんだよちまちま考察してたのにちょっと調べりゃドンピシャで答え出るじゃんか!!!!!!!
ヒロインちゃんが飛ばされたのは1863年でファイナルアンサー!!!!!!!!!!!!!

うわー!すごい!歴史の勉強楽しい!


……乙女ゲーに全然関係ない話をしてしまった。なぜ私は時間軸特定にこんなにも躍起になっているのだろうか。



刀も強くて頭もいい男

さらに後日。
結構容赦なく時間が進むな。

藩邸中庭で剣の試合をする高杉晋作と岡田以蔵、それを眺める坂本龍馬を発見するヒロインちゃん。

人斬り以蔵として名を馳せる以蔵さんにも一歩も引かずに打ち合いをする高杉晋作。いいな〜私も生で見たい。


そうだぞ……高杉晋作は強くて頭もよくてかっこいいんだぞ……


惚れ直しました〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
いいよね子供みたいな性格のくせに強い男……


ここで清水さん登場。どうやら攘夷しろー!と直談判しに来たようだが、高杉晋作の考えは変わらず。


清水さんとその仲間たちは藩邸を出ていってしまう。これ、ここまで描写したからにはこの後も何かあるよな……


桂さん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
お疲れ様です〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
今日も美人ですね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!

なぜ同じ長州藩の中でも争っているのかともにょるヒロインちゃんに事情を説明してくれる桂さん。
優し。


おっ……これは高杉晋作の相棒こと桂小五郎にも少し認めてもらえたのでは……?

アニメを見ちゃうとどうしても高杉晋作と桂小五郎のコンビ感が強まってしまってな……高杉晋作とお付き合いしたいならやっぱり桂小五郎にも認めてもらえるような女にならねえと……みたいな謎の気持ちになる。頑張るぞ。

 

おまけ ー個別ルートあらすじを見る会ー

メニュー画面から各キャラルートのあらすじが読めるらしいので少し覗いてみた。

最初のルート選択画面では出てこなかった彼目線ストーリーのあらすじもここで見られる。
彼目線ストーリーは本編攻略時に信頼度が基準値を超えていると開放されるボーナスストーリーのようなもの。
信頼度上げ……頑張ろうね(いざとなったら金の力で解決する構え)


ログイン画面絵の服じゃないですか!!!!!
さすがにここで出てきたということはストーリー中でも出てくるということだろう。助かる。
セリフが不穏なのはこの際見なかったことにする。


【悲報】高杉晋作、寿命残りわずか

…………うん知ってた!!!!!!!
知ってるよ!!!!!!!
高杉晋作は結核によって29歳で死ぬんだよ大政奉還を見ることなくな!!!!!!

高杉晋作が死ぬのは1867年春であるため、作中時間が仮説通り1863年だった場合残された時間はあと4年しかない。
4年後に未亡人になるヒロインちゃん……

ちなみにこのネタバレは歴史の教科書か資料集に載っているので気になる人は見てみるといい。
史実くんネタバレやめてもらっていいですか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?