がっちりが好き♪

TVがっちりマンデーでnoteが紹介され素敵な場所と思い参加♪ 90歳の父、80歳の母…

がっちりが好き♪

TVがっちりマンデーでnoteが紹介され素敵な場所と思い参加♪ 90歳の父、80歳の母、共に認知症で介護に苦戦する日々。 でも毎日書くようになってから忘れていた両親との楽しかった時間を思い出すようになりました! noteにチャレンジしてよかったです♪noteに感謝です♪

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

認知症の介護をしていて、薬剤師さんに助けて頂いた話

コロナ禍でみんなが普通の精神状態じゃなかった時、 両親の認知機能が一気に悪化して、私がやらねばならない事が激増し、 追い詰められていた頃の私の話。 日本中、外出制限になり、母は趣味の俳句とコーラスのお稽古がなくなった事で、 曜日感覚がなくなった。 生活に張りがなくなり、認知症が悪化した。 ある日、実家のタンスを開けると、処方薬が未開封のままどっさり出て来た。 通院して薬は貰ってくるが、飲んでいなかったのだ。 理由を聞くと 「シートからプチプチ出すのが面倒なんだもん」との事。

    • 印鑑がすり減った♪

      仕事中、一つの作業をする度に必ず印鑑を押すので 一日に何度も何度も押す。 そしたら印鑑がすり減ってきて、とうとう名前が見えなくなってしまった! インク切れは知っていたけれど、すり減るって! 大人ッて感じ♪ 私よく頑張ったねーッ! 新調した印鑑は、押すと自動で蓋が開くので片手で押せる♪ でも慣れてないから、的が定まらない! みんなは上手に押すよね〜♪ 私はしばらく修行が必要だ!

      • 「カネ払ってるんだから」な感じ

        両親が認知症の私。 父の人格変貌が最近顕著に現れて来た。 昔から “ お父さんイヤイヤ反抗期 ”もなくて仲良し親子だったのに、 最近いやな事を、いやな言い回しで言ってくる父はさすがに嫌いになってきた。 人格が変わる病気なんだ!とは、わかっていても割り切れない。。。 90歳を超えても家業をずっと一人で切り盛りしてきたが、 いよいよポカが増えてきて私を頼るようになった。 でも、全てを頭の中に管理してきたアナログ経営だから、 頭が壊れた今、上手く私に引き継げる訳がない

        • チャペルの鐘

          いつも聞こえてくるチャペルの鐘。 同じ回数のはずなのに、 今日はやけに長く感じたなぁ 昨日の母の付き添いが大変過ぎてヘロヘロだったので、 昨晩はものすごく早く寝て、途中一回も起きずにぐっすりだったのに、 全く疲れが取れてなくて、モウロウとしてるから いつもの鐘を感じる感覚が狂ってるのかしら? 頬がこけてげっそりやつれた顔をしてるので、 ちょっとは痩せてるかと思って、楽しみに体重計に乗ったら、 「全然減ってないじゃん!!」 こりゃやつれ損だわ (やつれ損?笑)

        • 固定された記事

        認知症の介護をしていて、薬剤師さんに助けて頂いた話

        マガジン

        • 介護
          36本
        • お役立ち
          9本
        • 雑記
          20本
        • 景色
          1本
        • 昭和8年生まれの呟き
          1本
        • 感謝♪
          16本

        記事

          note継続記念

          『noteをはじめて6ヶ月記念日です!  9ヶ月続けると次のバッジがもらえます!』 と、お知らせを頂きました♪ 半年かぁ♪ 優しくて素敵な出逢いがたくさんあり 日々元気を頂いています♪ ありがとうございます\(^o^)/ 何を書こうかアンテナを張ってるなんて、 今までの自分の人生には全くなかった事でとても新鮮です♪ 継続が途切れる日は、うっかり忘れた日だろうなぁ(^-^; どこまで忘れずに行けるか♪ 取り柄はコツコツ♪ 頑張ってみまーす♪

          ホームの酔っ払いさん

          まだホームドアがない時代。 終電間近のホームで、ほとんど人がいない時間に、 全盲と思われる酔っ払いさんが一人で歩いていた。 リュックのチャックが全開で、 黄色い線の上を千鳥足で歩いている。 少しずつ黄色い線から離れていて なんだか気になって見守っていると、 やっぱり線路に向かって歩き出した。 止めて、 リュックの蓋が空いている事を伝えて、 閉めて大丈夫との事だったので、閉めて、 ホームから離脱するまで見守った。 後日、知人にこんな事があったと話すと、 「それは危なかっ

          ホームの酔っ払いさん

          曜日感覚が狂ってる!?

          両親が認知症の私。 転換期の今、家業の事、医療・介護の事などなどなどの、 各事業者・役所との連絡・連携で、頭がパンパン。 自分の仕事・家事だけでもハードだったのに、 何か ポカ をしそうで心配が尽きない。 だから、常に、 先、先、さきの事をどこかで考えていて 数日後のシュミレーターをし過ぎているせいか 自分がいつを生きているのか混乱してきたようで、、、 日曜日の今朝、仕事に行く日だと勘違いして飛び起きた! あーーー疲れた。。。

          曜日感覚が狂ってる!?

          リュックサックにさがるマスコット人形さん♪

          リュックにキャラクターのぬいぐるみをぶら下げている人をよく見かける♪ 地下鉄を降りて、エスカレーターに向かう間、リュックの後ろを歩いていると、 お母さん(お父さん)が歩く速度に合わせて、 上下左右にブンブンブンブン激しく揺れている。 エスカレーターに乗ると、揺れがピタッと止まり、私と目が合う。 “ 頑張ってますな、お疲れさまです。  お母さん(お父さん)にいっぱい可愛がって貰うんだよ“ と、私はいつも声をかける。 少し目線をそらす人見知りな子もいれば、 リュックに顔を

          リュックサックにさがるマスコット人形さん♪

          血圧下げる薬を3倍量使ってしまった父

          人生で一番 “血の気が引いた話 “ 両親が認知症の私。 母(80歳)は、薬局で一包化して貰っているので薬管理は安心。 父(90歳)は、 「何を飲まされてるか把握が出来ないから、  薬局から受け取った薬は、手をつけず袋のまま渡してくれ」と言い、 薬の辞書を片手に、自分が何を飲んでいるかいつも確認している。 今回、貼り薬と、使い方のややこしい目薬が新しく増えたので、 『何の薬なのか』と、『使い方』を、 大きな紙に、油性ペンで、大きく書いて、大きな声で説明して、 事故が起

          血圧下げる薬を3倍量使ってしまった父

          眠れなかった

          昨日は怒った。記事【強く怒ってください】 慣れない事をしてしまい、疲れ果てた。 回復するために早めにベットに入ったが 覚醒スイッチが入ってしまったようで眠れなかった。 頼まれると断れない性格。 困ったもんだ。

          「強く怒ってください」

          疲れた。。。 通常運転だと、怒りもしないし、文句も言わない私。 今日は「場が引き締まるので強く怒ってください」 と言われ、凄く頑張って怒る係をやって来た。。。 心底疲れた。。。 今日は早めに寝よう。 ☆おやすみなさーい☆

          「強く怒ってください」

          買わない訓練

          両親が認知症の私は、4月末から5月のお休み全てを使って 実家の断捨離に勤しんだ。 もぉーーー本当に物が多くて、 母の服も尋常じゃ無い量で、 本当に本当に大変な作業だった。 私も母の子だけあってスカートを買うのが大好物なのだが、 今回の断捨離修行をきっかけに自分のスカートを買いに行かなくなった! 今ある子達で生涯頑張れそうな気がして来た!  今のところは。。。

          焦る

          TVで紹介していた。 『個人の得意をオンラインで売り買いする会社』 があるんだそうな。 イラストを売る人、ホームページを作って売る人、 人の悩みを聞く人、占いをする人。 皆さん様々な分野で自分の得意を売っていた。 焦るなぁ。。。 私には売れる技が無い。特に何も思い浮かばない。。。 凄い時代だなぁ でもずっとガラケーでTVだけが情報源の私が、 昨年末からnoteに参加して、170回連続投稿してる。 自分では全く予想もしてなかった事をしているのだから 未来の自分はわから

          リフレッシュ♪

          今日はお家で一日中過ごせてる♪ 久しぶりだー\(^o^)/ たっぷり寝て元気元気♪ ストック料理を作って♪ お片付けして♪ たまったビデオを見ながら 大好物をモグモグ♪ 最高だぁーーー♪

          リフレッシュ♪

          寿命

          両親が認知症の私。 二人とも、年並みの疾患が多々あるので、 認知症外来以外の各種病院の付き添いも結構大変。 昨日も90歳父の通院日だったので、一日中二人きりで過ごした。 「お前も付き添いばっかりで大変だなぁ。  俺もだいぶ手がかかるようになったから申し訳ない」 と珍しくしおらしい事を言った。 でもそれはほんの一瞬の事。 【頑固で、譲らなくて、すぐ怒る。】 脳の病気だから、一筋縄では行かない事だと、重々承知なんだけど、 こちとら女神ではないので、“そこまで望むかね?” と言

          心がモコモコ

          朝から認知症の父の病院の付き添い。 まだ数時間しか一緒にいないのに、 心がヘトヘト、モコモコしてきた。 今日はまだまだ長いなぁキツいなぁ こうなると自分に余裕がなくなり、 父に【ゆっくり優しく穏やかに接する】という事が益々負担になって来る私。 父が一人精密検査に行っている間、時間が出来たので、 こちらの記事を読ませて頂くと、 一気に現実世界から救い出してくれた🎵 秋の運動会にタイムスリップ♪ 自分もしろさんが走るグランドで大笑いしながら、 声援を送ってはしゃいでいる姿