ぷれこ

記者、インタビュアー、アンカー、対談構成、少女小説家、童話作家、作詞家、エッセイスト、…

ぷれこ

記者、インタビュアー、アンカー、対談構成、少女小説家、童話作家、作詞家、エッセイスト、ゴーストライターなど「書く」仕事で40年余。現役引退と思っていたR5年11月、新たな病を得て「ものかきに定年なし」とnoteを始める。生きるために書く。書くために生きる。呼吸するように書く。

マガジン

  • テニス&スポーツ

    推しテニス選手にまつわるノート、つぶやきほか試合の興奮あふれるエッセイなど、スポーツ関係のノートをまとめてみました。

  • 身体ノート

    身体、健康に関することをまとめます。専門家の見解や体験者のnoteなど。私の1型糖尿病のまつわるnoteも。

  • 日記

    つぶやきも含め日記的なもの

  • あとで読む➕noteの使い方など

    あとで読みたい記事。noteの使い方など便利記事。

  • エッセイ

    なんでもない時間のなかで見つけた幸せ、愛おしさ、歓び、哀しみ、怒り、癒し、気づきなど、その日そのときの琴線に触れたもの、ことを表現できたら。ものかき稼業40年の集大成になるといいな。

記事一覧

固定された記事

目からうろこ~わたしは病気を言い訳に人生をかなりつまらなくしていたらしい~

noteには示唆に溢れる文章があちこちに転がっている。 目からうろこが落ちるの思いをすることが多い。 たとえば、写真家の幡野広志さんのこのnote。血液のがんを患いなが…

ぷれこ
3か月前
30

全仏4回戦。ズべレフ対ルーネ、5セットマッチでズべレフ勝利。ルーネ強かった!今回のWOWOWアナウンサーは彼の1型糖尿病に言及。幼少時の発症のこと、血糖測定やインスリン注射で病気と向き合い、同じ1型の子どもたちのための基金を設立していることまで話していた。調べてくれたのね!

ぷれこ
4日前
2

ズべレフの血糖測定の情報が入ったらしく、WOWOWの中継で話題にしていた。試合中にそこまでやるのかなどというコメントもあったけれど、妙な誤解が生じませんように。1型糖尿病者には必須なこと。低血糖なら糖分を摂り、高血糖ならインスリンを打つ。昨年の全仏で問題視されて一悶着あったっけな

ぷれこ
6日前
2

ローランギャロス真っ只中。今年のズべレフはベンチに戻るたびにほぼ毎回血糖測定して目立つ。「何をしてるんでしょう」「豆じゃないでしょうか」「メディカルは呼んでないですよね??」解説者もアナウンサーも頭の中が???。1型糖尿病者の血糖測定っすよ、みなさん。日常のケアっすよ(写真右)

ぷれこ
6日前
2

朝は日差しも出ていたのに、空が暗くなっている。小雨の可能性ありの予報、当たってたな。今日は糖尿内科と眼科のゴールドマン視野検査。2回目のゴールドマンは初回ほど手強くなかった。何事も慣れか。脳梗塞の影響かもしれない視野欠損、どうなったかな? 写真はモッコウバラ。ここのじゃないけど。

ぷれこ
1か月前
6

4月15日〜21日の日記

🔳4月15日 謎の気球現る 11am 近所のビルの屋上から謎の気球があげられている。なんだろう? スルスルとロープが伸びていく。垂れ下がったロープにはカメラらしきもの…

ぷれこ
1か月前
7

4月8日〜14日の日記

🔳4月8日 チューリップが満開に 久しぶりに朝から快晴。しかも8時間以上眠れたようだ。気分的にかなりスッキリ。血圧が下がったからだろうな。さらに なかなか豪華。チ…

ぷれこ
1か月前
4

脳梗塞から5カ月

ビリー・ジーン・キングcupの日比野奈緒戦を見ながら、noteを読んでいた。 あやまなママさんのこのnoteに大きく頷いた。 わたしの場合、脳梗塞はかなり軽症で済んだからそ…

ぷれこ
1か月前
11

今日から、ビリー・ジーン・キング杯の予選ファイナル! 女子テニスの国別対抗戦で、勝てば年末のファイナルに出られるんだと。大坂なおみも参加する!楽しみ〜♪ 写真は1年半前の東レパンパシフィック。腹痛でリタイヤする前日の大坂選手。やけに優しい顔をしてるなぁって思ったけど案の定でしたね

ぷれこ
1か月前
2

「STARTO ENTERTAINMENT」きょうから本格始動 公式サイト開設、東京ドームイベントを開催(LINE NEWS) https://u.lin.ee/NxbFopQ?utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none
そーか、いよいよか。で東山くんは結局、補償会社に専念なのかな。全部終わったら、復帰してほしいな。

ぷれこ
1か月前
3

4月1日〜4月7日の日記

🔳4月1日 エイプリルフール 昨日、あれほど良い天気だったのにとがっかりの朝。小雨が降って薄暗い。 春の天気は変わりやすい。家の中はまだ冷たい空気に支配されてい…

ぷれこ
2か月前
11

アンカーというお仕事

わたしの仕事は雑誌のアンカー。記者が取材してまとめたデータ原稿に資料なども盛り込んで、最終原稿を書く。記者が1人の時もあれば複数の時もある。 久しぶりにアンカー…

ぷれこ
2か月前
10

基礎インスリンチャレンジ その2

基礎インスリンを2.5と3.0のテレコから3.0と3.5に変えて半月が経ち、ようやく安定してきたように思えたのも束の間、、、 ま、トレシーバは3と3.5で問題なしって感じかな。…

ぷれこ
2か月前
7

雑誌報道記者だったわたしⅡ

この↑記事の続きです。 ■ミーハー気分の学生アルバイト 最初はただのミーハーだった。雑誌の仕事? かっこいい! 東京ってすごい! ワクワク感と冒険心と緊張感で心…

ぷれこ
2か月前
16

自己紹介テンプレートにのっかってみた

名前 いろいろあります ハンドルネーム : ぷれこ ネットを始めた頃、熱帯のナマズ、プレコを飼い始めたところから、ぷれこの響きが気に入ってネットのHNに。 ちなみに、…

ぷれこ
2か月前
15

3月25日〜31日の日記

🔳3月25日(月)美容院へ この街に来てからずっと同じ美容師さんのカットしてもらっている。最初は近くのお店だったが、別のお店に移ってからでも10年近く経ったかな。…

ぷれこ
2か月前
10
固定された記事

目からうろこ~わたしは病気を言い訳に人生をかなりつまらなくしていたらしい~

noteには示唆に溢れる文章があちこちに転がっている。 目からうろこが落ちるの思いをすることが多い。 たとえば、写真家の幡野広志さんのこのnote。血液のがんを患いながら、自分らしく生きる決意に満ちて清々しい。 わたしも自由は大好きだ。何よりも大切かもしれない。 ただ、わたしの自由のなかに旅はないかな。出無精だからな、ククククク。 最初はそう思った。でも、 ほんとうにわたしは本来、こどものころからずっと、出無精だったろうか? 青春ハイテンション時代 思い返してみる

全仏4回戦。ズべレフ対ルーネ、5セットマッチでズべレフ勝利。ルーネ強かった!今回のWOWOWアナウンサーは彼の1型糖尿病に言及。幼少時の発症のこと、血糖測定やインスリン注射で病気と向き合い、同じ1型の子どもたちのための基金を設立していることまで話していた。調べてくれたのね!

ズべレフの血糖測定の情報が入ったらしく、WOWOWの中継で話題にしていた。試合中にそこまでやるのかなどというコメントもあったけれど、妙な誤解が生じませんように。1型糖尿病者には必須なこと。低血糖なら糖分を摂り、高血糖ならインスリンを打つ。昨年の全仏で問題視されて一悶着あったっけな

ローランギャロス真っ只中。今年のズべレフはベンチに戻るたびにほぼ毎回血糖測定して目立つ。「何をしてるんでしょう」「豆じゃないでしょうか」「メディカルは呼んでないですよね??」解説者もアナウンサーも頭の中が???。1型糖尿病者の血糖測定っすよ、みなさん。日常のケアっすよ(写真右)

朝は日差しも出ていたのに、空が暗くなっている。小雨の可能性ありの予報、当たってたな。今日は糖尿内科と眼科のゴールドマン視野検査。2回目のゴールドマンは初回ほど手強くなかった。何事も慣れか。脳梗塞の影響かもしれない視野欠損、どうなったかな? 写真はモッコウバラ。ここのじゃないけど。

4月15日〜21日の日記

🔳4月15日 謎の気球現る 11am 近所のビルの屋上から謎の気球があげられている。なんだろう? スルスルとロープが伸びていく。垂れ下がったロープにはカメラらしきものが等間隔に括り付けられている。 カメラらしきものは全部で4台。何かの調査なのかなぁ? 望遠レンズで覗いてみたら、アルミ色の四角いバッグから集音マイクの頭みたいな黒いでっかいボンボンが出ているように見える。 ???なに??? 謎は謎のまま、不思議な気分のまま2時間後、気球は降ろされておりました。 🔳2月

4月8日〜14日の日記

🔳4月8日 チューリップが満開に 久しぶりに朝から快晴。しかも8時間以上眠れたようだ。気分的にかなりスッキリ。血圧が下がったからだろうな。さらに なかなか豪華。チューリップも今が旬のようで、テレビで各地のチューリップ畑を紹介している。 チューリップは咲いたら、花は切り花にして、葉が枯れるまで育てると、球根が育って来年また花を咲かせられると聞いて、さっそくカット。久しぶりにくまきち(猫)のお骨に供えた。 お骨、ずっと家に置いておいて良いものだろうかとも思うけれど、ご縁

脳梗塞から5カ月

ビリー・ジーン・キングcupの日比野奈緒戦を見ながら、noteを読んでいた。 あやまなママさんのこのnoteに大きく頷いた。 わたしの場合、脳梗塞はかなり軽症で済んだからそれほどでもないけれど、1型糖尿病のあとは同じ思いを始終していた。 「元気?」と聞かれると返事に詰まる。いちおう、普通に暮らしているけれど、前と同じ状態じゃないから、元気じゃない。そんな捻くれた気分に悩まされたものだ。 今はほぼ、あやまなママさんの言う「大人の気分」で微笑んでいられる。子どものわたしは、

今日から、ビリー・ジーン・キング杯の予選ファイナル! 女子テニスの国別対抗戦で、勝てば年末のファイナルに出られるんだと。大坂なおみも参加する!楽しみ〜♪ 写真は1年半前の東レパンパシフィック。腹痛でリタイヤする前日の大坂選手。やけに優しい顔をしてるなぁって思ったけど案の定でしたね

「STARTO ENTERTAINMENT」きょうから本格始動 公式サイト開設、東京ドームイベントを開催(LINE NEWS) https://u.lin.ee/NxbFopQ?utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none そーか、いよいよか。で東山くんは結局、補償会社に専念なのかな。全部終わったら、復帰してほしいな。

4月1日〜4月7日の日記

🔳4月1日 エイプリルフール 昨日、あれほど良い天気だったのにとがっかりの朝。小雨が降って薄暗い。 春の天気は変わりやすい。家の中はまだ冷たい空気に支配されているので、ストーブ。家の外より中のほうが涼しい。建物が暖まると、いきなり暑くなるんだけれど。 ベランダのチューリップは開花目前! 蕾は4輪できている。 3月初旬に発見した啓蟄クンはあのまま枯れてしまったらしい。残念! 見渡せば、松坂公園の桜がかなり開いてきた模様。公園全体がうっすらピンク。今週は仕事。 予定ど

アンカーというお仕事

わたしの仕事は雑誌のアンカー。記者が取材してまとめたデータ原稿に資料なども盛り込んで、最終原稿を書く。記者が1人の時もあれば複数の時もある。 久しぶりにアンカーの仕事をいただいて、今週はせっせと原稿を書き、それを日記にしていたのだけれど、あ、仕事について話そうっていうお題にちょうどいいやと気づいて、日記を移して新規に立ち上げることにした。 データが来たのが1日。夕方、編集者と打ち合わせをし、2日に追加で聞いていただいていたコメントなどが入ってきつつ、原稿を書き始めた。 記

基礎インスリンチャレンジ その2

基礎インスリンを2.5と3.0のテレコから3.0と3.5に変えて半月が経ち、ようやく安定してきたように思えたのも束の間、、、 ま、トレシーバは3と3.5で問題なしって感じかな。次の変化はたぶん5月末から6月。 ここからは毎年恒例の安定期に入るはずなんだけど、今年はどうかな? こうやって血糖値を測り、記録し、考察する。1型糖尿病になってから、これはもう習慣。安定していると、こんなにまめにチェックしないけど、今年はホントうまくいかない。 #習慣にしていること

雑誌報道記者だったわたしⅡ

この↑記事の続きです。 ■ミーハー気分の学生アルバイト 最初はただのミーハーだった。雑誌の仕事? かっこいい! 東京ってすごい! ワクワク感と冒険心と緊張感で心がパンパンだった気がする。 田舎から出てきたばかりの18歳。きっかけは、伯母の結婚式だった。かつて編集プロダクションに在籍していた伯母は、結婚披露パーティに雑誌の編集者を何人か招待していて、私を紹介してくれたのだ。 「アルバイトしたいって言っているんですよ」 「ああ、そうなの? マスコミに興味があるの?」 生まれ

自己紹介テンプレートにのっかってみた

名前 いろいろあります ハンドルネーム : ぷれこ ネットを始めた頃、熱帯のナマズ、プレコを飼い始めたところから、ぷれこの響きが気に入ってネットのHNに。 ちなみに、当時は黒地に白いドットのオレンジフィンカイザープレコがいたけれど、早世。現在はうちに来て18年、全長28センチのセイルフィンプレコが主になっている。 ペンネーム : ぷれこ 絵本「たまちゃんのおくりもの」(世界文化社) ペンネーム : 河村典 「ミモザの夢」「砂糖菓子の家」「僕はムーンライト」ほか講談社X

3月25日〜31日の日記

🔳3月25日(月)美容院へ この街に来てからずっと同じ美容師さんのカットしてもらっている。最初は近くのお店だったが、別のお店に移ってからでも10年近く経ったかな。 マメではないわたしは年に数回という程度のお付き合いだが、だんだん幼馴染の友人のような関係になってきている。お互いの病気のグチなど言い合い、慰めあい、、、。今回は深刻な悩み話を聞いてしまった。 こだわりや執着は捨てて、早急に結論を出しちゃったほうがいいと思うけれども、それができないから悩むのよね。でも、わたしたち