発達障害ぽんぽこ

重度ASD、ADHD。1990年代生.MARCH卒。TMS治療、脳のMRI解析や脳波測…

発達障害ぽんぽこ

重度ASD、ADHD。1990年代生.MARCH卒。TMS治療、脳のMRI解析や脳波測定を経て自身の発達障害を分析、当事者目線で自身の経験や苦悩、発達障害の勉強法、脳の最新研究情報を発信。youtube.com/@ponpoko20 tiktok.com/@ponpokoadhd

マガジン

  • 発達障害の世界【当事者目線でおくる】

  • 【この靄を抜けて】

    当時世間にまだ知られていなかった、重度の発達障害を抱えて生まれてきた「私」の半生を描いた自伝小説。 社会から迫害されないように「普通」でいるために、様々なライフハックを編み出し自分を殺し続けて、バレないよう息をひそめてきたけれど…

  • 発達障害の成長日記【大人になるまで】

    まだ発達障害という言葉が世間になじみがない頃に生まれた私。 普通の子として人生を生きて生きた私の「大人になるまで」をここに記録しました。

  • 発達障害のライフハック系

    重度のASD、ADHDが試行錯誤して編み出したライフハックを大公開!!学校生活、大学受験、就活、恋愛、仕事、発達障害には人より多くの困難を抱えがちです。私の経験が発達障害のある方やそのご家族の力になれればという気持ちでつくりました。

  • 【大暴露】これを読めば発達障害の謎が解けます‼

    発達障害の領域は今まで医者でも未開領域でした。現在でも日本の医者は診断基準書通りにマニュアル的に診断しており、脳の障害なのに脳外科の知識を持ち合わせていません。今まで謎とされてきた発達障害の真実を大公開します。

最近の記事

  • 固定された記事

【必見】約150万円払って知った医者も知らない発達障害の謎大暴露‼【その①

私は、物心ついたときから違和感を感じ、人生のあらゆるステージで発達障害の特性のため、涙を飲んできました。 人生をかけて、発達障害の正体を、いや、自分の正体を知りたいと研究を重ねてきました。 本を読み漁り、数々の検査を受け、自らの体で人体実験しながら、治療を試し、かけた金額は、ざっと振り返っても150万円を超えています。 私の特性による苦しみや、そこから得た知恵、数々の本や脳外科の医師の診察で言われた診断結果や脳の知識、自らの治療体験から得た効果など総合的に書いてみました

有料
9,980〜
割引あり
    • 発達障害と時間感覚 【この靄を抜けて】小説

      私は不注意障害という言葉から世間の人が長年理解しなかった原因があるのではないかと思っている。 不注意という言葉は、たるんでいるというイメージを彷彿させるのだと思う。 しかし、ADHDの人は生活に支障をきたさないように必死すぎて、真面目にならざる負えない人もいる。 私も真面目過ぎる生活だった。 時間が守れないといけないので、友人と遊ぶこともないし、人と出かけるときは体調が万全な日しかえらばなかった。 時間も、厳密に遅刻しなさそうな時間を選ばせてもらった。 こういうの

      • 自閉症と自尊心【この靄を抜けて】小説

        私は価値の低い、大切に扱われなくて当然の人間なんだ。 これは被害妄想とかではなくて実際にそうだった。 周りが動き回る中、ただ何もせず、ぼーっと傍観しているだけのまま何年も経っていくのがわかった。 そんな事を相談したって「そんな事ないよー何言ってるのよー」と言われて終わるだけで、親は何も見えてなかった。 私がただ止まっている事も周りが動いている事も 親からちぁんと注意してないからーと言われればその通りだったかもしれない。しかし、ずっとちぁんと注意している事なんて疲れす

        • 発達障害だけど不登校になれなかった訳 【この靄を抜けて】小説

          学校は刑務所だと感じていた私が、不登校にはなりたくなかったのには理由がある。 発達障害傾向が生活に支障をきたしているレベルの人は、学校生活も会社生活も好奇の目に晒され苦痛を伴うものになってしまうだろう。 私自身も自尊心はズタボロになったし、自分が輝ける場所ではないとことに長時間拘束されている生活は刑務所のように感じていた。 学校には行きたくない。しかし、当時不登校には絶対になりたくなかった。 理由は、例え学校に行かなくても、私は幸せに過ごせない事がわかっていたからだ。

        • 固定された記事

        【必見】約150万円払って知った医者も知らない発達障害の…

        マガジン

        • 【この靄を抜けて】
          9本
          ¥500
        • 発達障害の世界【当事者目線でおくる】
          106本
        • 発達障害の成長日記【大人になるまで】
          20本
          ¥1,800
        • TMS治療
          11本
          ¥25,000
        • 【大暴露】これを読めば発達障害の謎が解けます‼
          34本
        • 発達障害のライフハック系
          24本
          ¥3,500

        記事

          当事者から見た、発達障害に対する世間の評価

          気分障害のような誰にでも当てはまるもので、最近はなんでも障害と言いたがるという印象を持たれがちだった。 今現在も発達障害を自称しているが、本当に発達障害ではないひとも沢山いるだろう。 統合失調症のような症状はでており、明らかに以上で、通常の生活が極めて困難、ただ事ではないと思われ始めたのは本当にごく最近のことである。 日常生活が困難というか不可能に近い状態で、さらし者にされていくしかない社会生活になってしまうだろう。

          有料
          9,999

          当事者から見た、発達障害に対する世間の評価

          発達障害は治る!?今後期待大の最先端医療データをまとめてみた‼

          発達障害は、一生治らない障害だ。 努力で、努力で症状を小さくしていくしかない。 そういわれてきた時代、私は、随分と絶望し、いろいろな事を諦めてきた。 そんな人たちに朗報だ。 なんと発達障害が治る可能性が浮上している。 最新の期待情報をまとめてみた。 4つとも最先端の医療技術であまり世の中に知られていない。

          有料
          9,999

          発達障害は治る!?今後期待大の最先端医療データをまとめ…

          小説 TMSの効果【この靄を抜けて】

          TMSの効果をまだかまだかと待っていた頃にはきがつかなかったが、ふと気づくと「普通」に過ごせていると感じる事が多々あるのだ。 そういえば、物語のように、語りたい事が頭に浮かんでいくのをメモに走らせるという事がなくなった。 前は重い浮かんで仕方がなかったのに。 これが発想が浮かばなくなったという事なのだろうか。 前まではやるべき事が目の前にあっても、他のアイデア(例えば小説のストーリーや服のデザインなんか)がひっきりなしに浮かんできてどうしょうもなかった。

          有料
          999

          小説 TMSの効果【この靄を抜けて】

          仕事ができない人、すぐやめる人を採用の際に見抜く方法

          何を隠そう私ほど仕事が苦手、生きるのが苦手でなのに、何桑ぬ顔でばれずに就活の面接を突破し続けた人間はいない。 そういう仕事が苦手な人にも、社会に参加する権利があると思うが、あまりにもその存在がゆるせないのなら、双方のためにも、そういった人を雇わないのも手であると思う。 そのための採用のコツを数々の大手企業、公益組織の狭き門を搔い潜ってきた私がお教えしようと思う。 面接が苦手という方にとっても通りやすくなるヒントが書かれている。

          有料
          1,000

          仕事ができない人、すぐやめる人を採用の際に見抜く方法

          私というアウシュビッツ【この靄を抜けて】小説

          私の脳は飛蚊症に侵されていていつか気が狂う日が来るのではないか。 子供の頃からそんな恐怖心に見舞われる事があった。 時間にも場所にも構わず、私の頭にはめちゃくちゃにアイデアがさく裂して、爆発が起きていた。 ピアノのレッスン中でも、朝礼中でも、家でトイレにいるときでも、お風呂にはいっている時は、その脳内と格闘し、永遠と一人で脳内の誰かと議論を戦わせていた。 いつだっている場所、やっている事は、片目でこなしているような感覚で、半分以上の神経は沸き起こる議論と本気で戦ってい

          私というアウシュビッツ【この靄を抜けて】小説

          恵まれたチャンスを無碍にする黒人生  【この靄を抜けて】 小説 

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          恵まれたチャンスを無碍にする黒人生  【この靄を抜けて】 小説 

          マガジン限定

          人生が開けた!? 【この靄を抜けて】 小説

          子供の時はどこへ行ってもいじめられたり、段差のない所で転んでばかりの心が傷だらけの私だったけれど、それを克服したくて真剣に成長しようとしていた。 私はなぜ事あるごとにトラブルになるのかと小学校の頃はよく分析していた。 何がいけないのかわからないまま、時間の経過とともに卒業して人生が年齢だけ更新されていくけれど、そうはいかない時期がやってきた。 大学受験だ。 はじめて自力で突破しないといけない時がきた。 私の人生は木のように、ただそこに突っ立って、周りが成長していくの

          人生が開けた!? 【この靄を抜けて】 小説

          なりたい自分

          私はずっと賢い人になりたかった。 恵まれた境遇を踏み台にして、のし上がっていくんだ。 そう思って生きてきた。 血がにじむほど努力して勉強した10代後半を経てからの20歳。 私は人から「頭いい」と言われるようになっていた。 受験をして世間が認める大学に入っていた。 私には、そういう立派な門構えが必要だった。 誰からも見下されて、どこに行ってもやっていけなくて、いじめられて… そんな自分を脱皮するために、私は自分に投資してきた。 失った物もたくさんあった。 成

          就活 【この靄を抜けて】小説

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          就活 【この靄を抜けて】小説

          マガジン限定

          https://www.tyojyu.or.jp/kankoubutsu/aging-and-health/2021-30-3/chichioyakoreika-kodomoseishinhattatsushogai-risuku.html#:~:text=%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%81%A7%E3%81%AE%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%81%A0%E3%81%8C%E3%80%81%E7%88%B6%E8%A6%AA%E3%81%AE%E5%B9%B4%E9%BD%A2%E3%81%8C%E9%AB%98%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BB%E3%81%A9%E7%94%9F%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%82%8B%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E8%84%B3%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E7%B3%BB%E3%81%AE%E9%81%BA%E4%BC%9D%E5%AD%90%E5%A4%89%E8%AA%BF%E3%82%92%E5%8A%A9%E9%95%B7%E3%81%97%E3%80%81%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%8C%E9%AB%98%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%80%82%20%E3%81%9D%E3%81%AE%E8%83%8C%E6%99%AF%E3%81%AB%E3%81%AF%E7%B2%BE%E5%AD%90%E3%82%B2%E3%83%8E%E3%83%A0%E3%81%A7%E3%81%AE%E5%8A%A0%E9%BD%A2%E4%BE%9D%E5%AD%98%E7%9A%84%E3%81%AA%E3%83%A1%E3%83%81%E3%83%AB%E5%8C%96%E5%A4%89%E5%8B%95%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%81,REST%20%E9%81%BA%E4%BC%9D%E5%AD%90%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E5%8C%85%E6%8B%AC%E7%9A%84%E3%81%AA%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E9%81%BA%E4%BC%9D%E5%AD%90%E6%8A%91%E5%88%B6%E3%81%8C%E9%96%A2%E4%B8%8E%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E7%B5%90%E8%AB%96%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82

          https://www.tyojyu.or.jp/kankoubutsu/aging-and-health/2021-30-3/chichioyakoreika-kodomoseishinhattatsushogai-risuku.html#:~:text=%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%81%A7%E3%81%AE%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%81%A0%E3%81%8C%E3%80%81%E7%88%B6%E8%A6%AA%E3%81%AE%E5%B9%B4%E9%BD%A2%E3%81%8C%E9%AB%98%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BB%E3%81%A9%E7%94%9F%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%82%8B%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E8%84%B3%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E7%B3%BB%E3%81%AE%E9%81%BA%E4%BC%9D%E5%AD%90%E5%A4%89%E8%AA%BF%E3%82%92%E5%8A%A9%E9%95%B7%E3%81%97%E3%80%81%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%8C%E9%AB%98%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%80%82%20%E3%81%9D%E3%81%AE%E8%83%8C%E6%99%AF%E3%81%AB%E3%81%AF%E7%B2%BE%E5%AD%90%E3%82%B2%E3%83%8E%E3%83%A0%E3%81%A7%E3%81%AE%E5%8A%A0%E9%BD%A2%E4%BE%9D%E5%AD%98%E7%9A%84%E3%81%AA%E3%83%A1%E3%83%81%E3%83%AB%E5%8C%96%E5%A4%89%E5%8B%95%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%81,REST%20%E9%81%BA%E4%BC%9D%E5%AD%90%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E5%8C%85%E6%8B%AC%E7%9A%84%E3%81%AA%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E9%81%BA%E4%BC%9D%E5%AD%90%E6%8A%91%E5%88%B6%E3%81%8C%E9%96%A2%E4%B8%8E%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E7%B5%90%E8%AB%96%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82

          アスペが大企業に新卒就職したら大変な事になった話

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          アスペが大企業に新卒就職したら大変な事になった話

          マガジン限定

          重度の脳障害があると知ってからの生活

          知りたくない事実を知って、私の生活はどう変わったか書いていく。 とにかく中年になったらどうしようという不安が凄まじかった。 当たり前の生活を一人でおくれない自分は誰かに頼らなければ生きていけない。 親亡き後の事を嫌でも頭をよぎったし、結婚も考えた。 もちろん20年以上も普通の人として生きてきた私には当然、知り合いも多く周りの目もあった。 友人は彼氏と同棲したり、旅行に行ったりしていたが、私は介護施設で障害者が虐待されている光景しか未来に思い浮かばなかった。 親にそ

          有料
          19,000

          重度の脳障害があると知ってからの生活