見出し画像

儲かる引き算ビジネス!①ヒゲ剃りー持ち手=予想の10倍バカ売れ!②駐車場ー精算機=売上げ1100万円!その仕組みとは!?③スーパードライーアルコール=100万箱販売!④キーボードー文字=5万台売れた!真っ白なキーボード!

今回のがっちりマンデー!!は…
「儲かる!引き算ビジネス」

世の中に出てくる新商品といえば、ついつい
新機能や新サービスをどんどん「足し算」しがち…。

しかし、本当に画期的な発明は、むしろ「引き算」にあり!
例えば、あのiPhoneも
携帯電話からボタンを引き算して大ヒットしましたよね?

大事そうなあの機能、あの部品を
あえて「引き算」することで、
とんでもない儲かりビジネスが生まれることがあるんです!

というわけで今回は、
そんな「引き算」の発想で儲かっている最新ビジネスを大調査!

あの「パナソニック」が
電動ヒゲ剃りに当たり前についていたアレを引き算したら、
まさかまさかの大ヒット!

「計画の10倍売れてます」

あのスーパードライが、なぜか、
一番大事なアルコールを引き算したら、
そのビールがバカ売れ!って、なんで??

「発売1週間で、100万箱売れました」

今回は、引いちゃうくらい売れてる商品が目白押しです!

※以下、12月10日放送の書き起こしです。

ヒゲ剃り−持ち手=予想の10倍バカ売れ!?大きさ3分の1なのにしっかり剃れるって何で?

「儲かる!引き算ビジネス」
やってきたのは、滋賀県彦根市にある…

「パナソニック」!
担当の西田泰章さん、「パナソニック」さんの引き算商品教えてください!

西田さん:こちらになります。石みたいに見えますよね?

西田さん:持ち手を引き算した電動シェーバーなんです!

「パナソニック」の引き算商品は、電動ヒゲ剃り機から…なんと「持ち手」を引き算した、その名も「ラムダッシュ パームイン」。今めちゃくちゃ売れているそうで…

西田さん:9月から発売を開始しまして2カ月で約1.5万台、計画の10倍売れてます。

予想の10倍も売れてしまい、「パームイン」を作っている彦根工場は大忙し!でも、なんで持ち手を引き算するだけで、そんなに売れるんでしょうか?スタジオで「パームイン」を使ってみると…

加藤さん:これ、いいね!スゴく軽い!

そう、持ち手があるとどうしてもヒゲ剃りを大きく動かさないと、刃のあたる角度を変えられないけど…

「パームイン」なら、ちょっと動かすだけで顔にぴったりフィット。持ち手が邪魔にならないからアゴ下でもスムーズ!これは、いい!でも、改めてサイズを確認すると…

元々のひげそりの3分の1のサイズ。これでヒゲがちゃんと剃れるというのは、一体どうやっているのでしょうか。

ここに入ってたものは、どこに行ったのでしょうか?

「パームイン」の設計を担当した村木健一さんによると、この小さいヒゲ剃り機作りには、相当苦労したそうで…

村木さん:デザイン担当にシェーバーのサイズが決められていて、とても部品が入らないようなサイズだったので大変でした。

普通、家電を作るときには、必要な機能から部品が決まり、部品が決まるとだいたいのデザインとサイズが決まる、という順番。

ところがこの「パームイン」は、デザイン担当の別所潮さんが「この大きさで!」というサイズを先に決めちゃった。

別所さん:手で持ち替えたり、刃の近くを持てるのが重要だと思ったので、この理想を作ってから、後から中身を詰めていけないかってことで…。

とにかくこのサイズの中に、必要な部品を全部入れなきゃいけない。

ヒゲ剃りの部品というのは、従来のモノだとこんな感じに並んでいて、その数は10個。さあ、どうする村木さん!

村木さん:まず、剃り性能は絶対守りたい、というところで…

ひげ剃りの要、刃と刃を動かすモーターは、従来のものと全く同じものを使用。

持ち手のところに、縦にドーンと入っていたバッテリーは…

横に倒して…

モーターの下に!

こめかみなどを剃るトリマー刃や液晶画面は、今回はいらない!ということでカット!残った細かいパーツも上手くはめていったのですが、最後にひとつ、一番の難問が残っちゃった!

村木さん:リニアモーターを動かすための回路を残す必要がありました。

そう、モーターや電源を制御する回路。これ、持ち手のところにがっつり場所をとっていて、どうにも「パームイン」の中には入らない…そこで村木さん、この回路の設計を一から見直し…

3つの回路にバラして、空いている隙間にはめ込んだ!やった!!
これで完成!と思った村木さん。ところがまさかの事態が!

村木さん:よく見ると、左が2mm大きいんです。
スタッフ:2mm大きいのもダメ?
別所さん:そうですね。2mmの差でも、持った時の感覚って全然違ってまして。

なんと、どうしてもココが2ミリ大きい!「これじゃデザインがダメ!」という別所さんと、「機能的にはこれが限界!」という村木さん、一触即発!

別所さん:喧嘩はないですけど、お互いたぶん感情を抑えながらやってたと思います。
村木さん:まあ険悪になる雰囲気の時はありました。
別所さん:はい。

それでも、別所さんの熱意に押された村木さん、高さ2mm縮めるために再チャレンジ!

回路の上にのっかってるパーツの位置などを全てイチから見直し!細かくずらしたりすることで、ちょっとずつ、ちょっとだけ、さらに詰めていった。そして、どうにかこうにかトータルで、最後の2ミリをギリギリ詰めることに成功!!よかった!いやあ、本当にお疲れ様でした!

「パナソニック」は…持ち手を引き算して…がっちり!

駐車場−精算機=売上げ1100万円!精算機なしでも儲かる仕組みって何だ?

「儲かる!引き算ビジネス」
続いてやってきたのは…

江戸川区南篠崎町。お出迎え頂いたのは、株式会社アルゴの光藤可奈子さん。早速、「儲かる!引き算ビジネス」を案内してもらうと…

光藤さん:こちらです!
スタッフ:駐車場ですか?
光藤さん:はい、そうです!

住宅街の近くあったのは、特に変わったところも見当たらない普通の駐車場…?一体、何を引き算したんですか?

光藤さん:うちは駐車場から精算機を引き算しました。他にもロック板、あとは入り口のゲートも引き算してます。

そう!「アルゴ」の引き算ビジネスは、時間貸の駐車場から、ゲートもロック板も精算機も、全部引き算しちゃった!

確かに、何もない!

だから、駐車してる車は、普通に何もせず、ただ出ていくだけ。

この駐車場の仕組み、今年の9月にこの「アルゴ」という会社が作ったらしいのですが、早くもかなりの人気で…

正式サービス開始からまだ3カ月なのに、トータルで1100万円の売上げというからスゴい。

でも、精算機もゲートもないのに、お客さんはどうやって駐車料金を支払っているのか、と思って見てみると…

あれ?お客さんが、何かを写真に撮っています。

こっちの人も。あれは…

QRコード!?これは一体…?

光藤さん:あちらのQRコードからネット上で精算していただきます。

そう!アルゴの駐車場は、車をとめたら看板のQRコードをスマートフォンのカメラで読み取って…

Webサイト上で車のナンバーを登録。

そして、駐車場を出る時に、さっきのページにある利用終了ボタンを押すと料金を教えてくれるので、後はカードやQRコード決済で支払うという仕組みなんです。なるほど!超簡単!

でもこれだと、駐車開始も終了も自己申告ですし、いくらでもズルができてしまいますよね…?

光藤さん:不正駐車のリスクはもちろんはらんでいますが、2年3年となれば綺麗に作った方が良いと思うんですけども、こちらは4月までの短期間の駐車場になってまして。

実はこの場所、来年の4月には建物が建っちゃう今だけの空き地。だったら、お金のかかる精算機とかロック板をつけずに、なるべくお金のかからない駐車場にしたほうがいい!

多少のズルはされても、それよりもコストをさげるメリットのほうが大きい!ちなみに、実際にこれまでの利用状況を調べてみると、98%以上の人がお金を払ってくれるとのこと。

これには、「スキャンパ」を使った駐車場を11月から運営しているアイパークの舘亮太さんも…

舘さん:普通のコインパーキングだと、1カ月くらい待ってもらわないといけないという。スキャンパは工作物が少なくなりますので、工事期間が短縮されます。コスト的にも大きなメリットですね。

大満足!

駐車場を作る工事が安くて早いということは、駐車料金も相場より少し安くできる。なんてこともあって、これはお客さんも嬉しい!

ちなみにスキャンパ側は初期費用の5万円と、駐車場1カ所ごとに月々5000円を運営会社からもらうという仕組み。

「アルゴ」は…駐車場から精算機を引き算して…がっちり!

加藤さん:これは、いい引き算ですよね。でも、やっぱり日本だからできる仕組みなんでしょうね。
鬼龍院翔(ゴールデンボンバー)さん:安全ですからね。日本は、財布落としても警察に届けるって言いますし。
加藤さん:防犯カメラはついてるんですよね?
光藤さん:そうです。現場によってです。その点は、運営会社さんにお任せしてるんですけど。
加藤さん:だから、防犯カメラ付いてれば、そのままお金払わないで出て行こうとする車のナンバーは、とらえられるってことですよね。
光藤さん:そうです。
加藤さん:それは追跡とか、警察にいったりしますよね?
光藤さん:あまりにも悪質で、何度も行う場合は、追跡したりもします。
加藤さん:1回だったら?
光藤さん:・・・
鬼龍院翔(ゴールデンボンバー)さん:お答えしずらいですよね。
森永さん:昔から農家が野菜の無人販売やってますよね。あれも僅かかもしれないけど、お金払わない人いると思うんですよ。それを一生懸命追っかけるコスト考えたら、コストかけないで小屋だけにしたほうがいいんです。
加藤さん:1人いる人件費よりいいってことですよね。この引き算いいですね。

スーパードライ−アルコール?ビールから肝心のアルコールを引いて…100万箱販売!?

儲かる!引き算ビジネス!

やってきたのは、東京都墨田区にある…

「アサヒビール」!

お出迎え頂いたのは、ビールマーケティング部の倉田剛士さん。

スタッフ:引き算商品があると伺ったのですが?

倉田さん:はい、これです! スーパードライが通常アルコール5%なのに対して、こちらはアルコールを1.5%引き算したアルコール3.5%の商品です。

「アサヒビール」の引き算商品は、スーパードライからアルコールを1.5%引き算した、アルコール度数3.5%の「ドライクリスタル」!

でも…酎ハイのストロングゼロや氷結ストロングなど…

世の中はがっつりアルコールブーム。肝心のアルコールを引き算しちゃったら、そんなに売れないような…。大丈夫なんですか?倉田さん?

倉田さん:発売1週間で100万箱売れました。

1週間で100万箱!これ、同時期の新商品に比べると4倍のハイペース!なんでアルコール3.5%のビールがそんなに売れるのでしょうか。

都内のスーパーで「ドライクリスタル」を買った方に聞いてみると…

スタッフ:どんな時に飲まれるんですか?
女性:夜の食事の前です。
スタッフ:じゃあ、そんなにこう重いビール…?
女性:じゃない方がいい。
女性:度数高いと酔うの早い。3.5%は酔いづらくて、めっちゃ良いなと思いました。

そう!「ドライクリスタル」は、お酒が弱いから度数が濃いと酔っ払っちゃう!という人や、軽く長く飲みたいって人に大ウケ!意外とそういう人、多かったんです!

でも、この3.5%のビール、作るのがかなり難しい!とのことで…

茨城県にある「アサヒビール」のビール研究所へ。

こちら、ドライクリスタルの生みの親、玉手健志さんに伺うと…

玉手さん:スーパードライらしい本格的なビールの飲みごたえと、キレの良さを3.5%で実現するために大変苦労いたしまして。

そう、スーパードライの売りと言えば、飲んだ瞬間のコクとキレ。ところが、アルコール度数を1.5%引き算すると、アルコール分に入っている味のコクが少なくなって、スーパードライの味じゃなくなっちゃう。どうにかして度数は下げつつも、スーパードライの味は残せないか。そこで、開発チームの黒川哲平さんたちが考えたのが…

黒川さん:発酵度を変えました!
スタッフ:発酵度?

そう、発酵をする時の発酵度を上げる!

発酵度が上げれば、より多くの香りが出てきて、スーパードライらしさがしっかり感じられる味になる!でも、発酵度を上げると当然アルコール度数も高くなる…。黒川さん、どうやって3.5%にしているのですか?

黒川さん:詳しくは言えないんですけれども、麦汁の成分や温度などの醸造条件を変えてます。

黒川さんいわく、原材料の配合など醸造条件をうまく変えると、味はそのまま、でもアルコール度数が下がるらしい!詳しいやり方は、絶対に秘密だそうです!

気になる!でも、おいしいからいいか!

「アサヒビール」は…1.5%の引き算で…がっちり!

キーボード−文字=5万台売れた!?真っ白なキーボードを使う意外なワケとは?

「儲かる!引き算ビジネス」

続いてやってきたのは、神奈川県横浜市にある…

「PFU」という会社。

お出迎えいただいたのは、広報の仁平恭代さん。早速ですが、どんな引き算商品を作っているんですか?

仁平さん:はい、こちらです。

何やら出てきたのは、真っ白な…ボタン?

仁平さん:こちらがみなさん見慣れているキーボードかと思うんですけど…

仁平さん:こちらから文字を引いたキーボードがこちらです。キーボードから文字を引き算しました。

「PFU」の引き算商品は、キーボードから文字を引き算した「文字がないキーボード!」。本当に1文字も書いてない!これでは、何の文字を打っているかわからなくてかなり不便そうですが…本当に売れているんですか?仁平さん!

仁平さん:最初は数量限定で100台だけ売り出したんですが、そこで大変ご好評頂きまして定番化となりました。

最初は話題作りもあって100台限定で販売。すると、これがまさかの即完売!すぐに定番商品化したところ、今や累計販売台数は5万3000台!

昨年は、「PFU」のキーボード全体の販売数のなんと15%が「文字なしキーボード」だったんだとか!でも、なんで「文字なしキーボード」が売れているのでしょうか?長年愛用しているというユーザー、魚住さんに伺うと…

魚住さん:無刻印にした方が画面に集中できるということですね。刻印が書いてあると、あの文字はどこにあるんだっけ?と思った時に手元を見るじゃないですか。そうすると、画面から目線が離れてしまう。で、集中が途切れてしまうんですよ。

お仕事は、高校でコンピューターを教えている魚住さんによると…

文字が書いてあるキーボードを使っていると、タイピング中についつい無意識に手元を見てしまう。結果、ちょっとだけ打つのが遅くなってしまう!だから、プログラマーやライターなど、早くスムーズに打ちたい!というニーズが特にある人たちに、この「文字なしキーボード」が売れてるんだとか。でも、ここで疑問。見ない方が早く打てるって、本当?

AD山田さんに、「文字なしキーボード」と同じ形の「文字ありキーボード」で…

タイピングの早打ちゲームに挑戦してみてもらうことに!

まずは、文字がある普通のキーボードで挑戦!

どんどん文字を打ってます!結構早そうですが…目線は、というと…

あ!確かにチラチラ下を見ちゃってますね!!

気になる結果は…

30秒間のタイピング数は154回!ミスも2回だけと、結構いい感じ!

続いて、文字なしキーボードで挑戦。よーい、スタート。がんばれ!!

しかし…かなりゆっくりになってしまいました。初めての文字なしは厳しそうです。

そして結果!タイピング数は43回!文字ありと100回以上の差が。ミスも19回とかなり多い!でも、目線はというと…

おお!しっかり画面だけを見られてる!このまま文字なしに慣れるとどうなるのか気になるので、もうちょっとやってみよう!すると…

1回目の30秒間43回から、2回目は64回、10回目は104回と、順調に記録を上げていって…

20回目には132回!タイプミスは、文字ありと同じ2回だけに!かなり近づいています!

なんでも「PFU」さんによると、「文字なしキーボード」を使うことで、文字の位置を指の感覚で覚えるしかなくなり、タイピングも自然に上達!いずれは文字ありのときより早く打てるようになる日も、夢じゃない!

「PFU」は…文字を引き算して…がっちり!

▼スタジオでお話を伺いました。
加藤さん:やっぱり人間って、下に文字があると確認するっていう作業をしてしまうってことですか?
松本(PFU)さん:そうでしょうね。これを使うことで、よりタイピング技術が上がると思います。
加藤さん:慣れちゃうと相当早くなるってことですよね。やっぱり優越感にも浸れる部分ありますよね?
松本(PFU)さん:まさに。彼らの自尊心をくすぐるといいますか。

(▼)『がっちりマンデー!!』『がっちりスクール!!』情報はコチラ
<各種公式SNS>
Twitter @gacchiri_m
Facebook @gacchiri 
LINE ID gacchiri_monday
LINE QRコード

#儲かる #がっちりマンデー #がっちりスクール #パナソニック #ラムダッシュパームイン #アルゴ #駐車場 #Scanpa #スキャンパ #アサヒビール #ドライクリスタル #PFU #鬼龍院翔 #ゴールデンボンバー #文字なしキーボード