見出し画像

船から大川の桜を観たなぁ

ちょうど17年の今日。

昨日放送されていた朝日放送テレビ制作の旅サラダのコーナーで船上から大川の桜を観るというリポートを視て思い出しました。

その週末は関西に来ていました。
前日は当時京都の丸太町にあった小さなライブハウスでとあるバンドのラストライブを見届けていました。
ライブハウスがパンパンで今だったら怒られるだろうなと言う人数入ってたそうです。
(ライブ後なぜか居残ってたら実数を聴いてゾッとした記憶がありましたが)
その時は京都駅の八条口近くのホテルに泊まっていましたので、烏丸通沿いでタクシーを拾ってホテル前に戻った記憶がありますが。

で、翌日清水寺の参道で両親向けに何かを買って京都駅に戻り、当時8両だった新快速に乗って大阪へ向かい、これを見た記憶があります。

阪急百貨店うめだ本店の1階コンコース。
建物の建て替えなどもあって今となっては幻になっていますが、印象に強く残っています。

そして、当時生駒から延伸されたばかりの近鉄東大阪線改めけいはんな線に乗って学研奈良登美ヶ丘まで行き(駅前の商業施設はまだ工事中)、折り返してOMPまで行って船に乗りました。

確か船上のライブだったと記憶しています。
その時に演奏を聴きながら大川の桜を観た記憶があります。

で、OMPに戻ってから最寄りの桜ノ宮駅に行って、これに乗り込みました。

明石区から森ノ宮区に転属されたばかりの201系の環状線に。
今や3ドアの323系がデファクトスタンダードですから時代も変わったものです。
まだこんなのも走っていたのですから。

103系

その後大阪駅へ戻って(当時は桜橋口側にあった)JRのハイウェイバス乗り場からプレミアムドリーム号で帰京しました。
年度初めだというのに有給休暇を取得して。

その大川の桜をモチーフにした上方落語の演目もあったなぁと。
落語も久しく聴いていませんね。
私の環境が激変してしまいましたので。

昨日の放送を見て本当に色々と思い出しました。
朝日放送の社屋も4年前ABCホールに舞台を観にいったものですからもの凄く記憶にありますし。
確かその日は日本ダービーが施行されていてまさか・・・の馬が優勝していた様子を新大阪駅の串カツ屋で観ていたものです。

大阪も昨年の初夏にちょこっと寄ったきりですのでまたきちんと腰を据えて行きたいものです。
ただインバウンドが戻っていると聴きますからどうなるやらではありますが。
噂のAシートには乗りたいとは密かに思っている次第です。
そして平日朝のすまたん(10ch)とおはよう朝日です(6ch)のザッピングを・・・。

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,239件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?