見出し画像

『どこまでやるか、町内会』を読んで

町内会に入らないと、、、

ゴミ出しができないの?
防犯灯の設置がされないの?

といった身近な疑問や、本来行政が行うべきことが町内会の支えで随分と成り立ってきていることなどがわかる。

町内会の加入は本来任意であって、加入しなくても不利益なく暮らせなければならないが加入しないと地域で不利益を被るような印象があるのは誤解(この町内会加入の問題はPTA加入の問題とダブって感じられるのは僕だけだろうか)であって、あくまでも任意。

また、行政が行う公助こそが本来最初にあるべきで、それで足りない部分を共助もしくは自助補うべきという考え方に僕は賛同する。個々人が行えることと行政が行えることとを比べたら、間違いなく行政が出来ることの方が規模が大きく地域住民全体に届くからだ。

町内会に限ったことではないが、防災、防犯、見守り、ゴミ出し、ご近所付き合いでもなんでも、無理なくできる範囲でできる事を実践することこそ、近所の繋がりをより良いものに育てて行くのであって、その結果として、暮らしやすい地域にあるのだと思う。

本文中で紹介されているのだが、防災危機管理アドバイザーの山村武彦氏は「近助」を提唱している。

共助がみんななのに対し、近助は向こう三軒両隣のようなイメージだ。近所があちこちで機能すればそれは大きな力になる。これくらいの繋がりから始めていく方が無理なく自然な近所付き合いができるのではないだろうか?


【今後の予定】
11/23(火祝)Duo Espoir 20周年記念リサイタ(8/28から延期開催)
12/5(日)ママ演奏家による~0歳児からのコンサート Part.4
2022/1/16(日)第3回YOKOSUKA Jr TRAILRUN & 駅伝 in 田浦梅の里
2022/1/30(日)大楠山ミニマウンテンマラソン2021(崖崩れで11月から延期)

「RUNNING ZUSHI」
逗子市内池子の森自然公園内400mトラックを拠点にしたランニングチームです。
Facebookページ
instagram

最後まで僕のnoteを読んでくださりありがとうございます!!
「スキ」「フォロー」していただけると励みになります。
過去のnote記事はこちら

FUJIO PROJECT website オンラインストア
FUJIO PROJECT オンラインストア(BASE)

2017-04-28 18.07.02 のコピー


この記事が参加している募集

スキしてみて

最後まで読んでくださりありがとうございます。僕の経験や感じていること考えをいろいろと書いていきます。noteの記事を通じて一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです!「スキ!」や「サポート」はとても励みになりますので、宜しければ応援の気持ちも込めてよろしくお願いします!