森谷はち🐝里母&子育て&読み聞かせ

実子なしの新米里母です。親と子が一緒に育つ子育て・親育てと違い、私はまだママ歴4年なの…

森谷はち🐝里母&子育て&読み聞かせ

実子なしの新米里母です。親と子が一緒に育つ子育て・親育てと違い、私はまだママ歴4年なのに里子の娘は小学5年生。 このギャップに戸惑いながら、毎日あれやこれやと試行錯誤しています。子育てや暮らしのことなどを綴っていきます。 夫(むーくん)、里子の娘(ノコ)、私(はち)の3人家族。

マガジン

  • 行ったよ、見たよ、遊んだよ!イベント記事まとめ

    美術展、スポーツ、旅行、映画、季節の行事、お買物タイムなどのイベント。タイトル通り、日常からちょっと離れたお楽しみの記事たちです。

最近の記事

  • 固定された記事

私の人生を覗く穴 ~今更ながらの自己紹介~

#20231224-325 2023年12月24日(日)  はじめましての方も、記事を読んだことがある方もいらっしゃいませ!  noteへの投稿325回目にして、今更ながらの自己紹介です。  私は、夫と里子のノコ(小学4年生女児)と3人で暮らしています。  ノコが児童相談所から委託されて丸4年が過ぎたところで、まだまだ新米里母です。  実子がいない私たち夫婦にとって、ノコがはじめての子育て。  私の地域の里親家庭は乳児院からの長期委託が多く、我が家のように児童養護施設か

    • 娘からいろいろな話を聞きたいのに、「嫌だったこと」以外は滅多に口にしないのね。

      #20240611-412 2024年6月11日(火)  我が家では、里子のノコ(娘小5)にスマートフォンを持たせていない。  インターネットがすっかり定着し、生まれたときからごく普通にスマホが身近にある世代だ。  ノコは乳児院、児童養護施設で育っているので、一般家庭よりスマホが遠かったと思う。施設の職員が緊急でない限り、子どもの前でスマホを触るとは思えないからだ。だが、児童養護施設では高校生とも暮らしていた。職員は目の前で使うことはなくとも、同じ小舎のお姉さんたちはスマホ

      • 説教くさくなる勇気。

        #20240610-411 2024年6月10日(月)  暮らしのなかで、尾石 晴さんのコンテンツを楽しんでいる。  音声プラットフォーム「Voicy」での配信をはじめ、書籍、SNSの「X(旧Twitter)」にも目を通している。  昨日、タイムラインに流れてきた晴さんのポストが引っ掛かった。  晴さんはエッセイを書くにあたり、ビジネス書での視点が抜けないという。  「これを読んで何が得られる?」「そのために何をするの?」と「説教くさく」なるというのだ。  エッセイとビ

        • 「家族」ってなんだろう。~家族の姓をTVドラマ「虎に翼」をからめて考える~

          #20240607-410 2024年6月7日(金)  今、NHKの連続テレビ小説「虎に翼」にハマっている。  今年度からノコ(娘小5)は登校班の班長になった。  通学路は居間の窓に面している。玄関でも見送るが、登校班の先頭を歩くノコに窓からも再度手を振る。小学5年生になったノコはニコリともせず、小さく手を振り返す。不愛想だが、照れ隠しにも見える。  ノコを見送ると手早く朝食の洗い物を済ませる。  ゴミの日ならゴミを集め、すぐ出せるよう玄関に置く。1回目の洗濯が終わったこ

        • 固定された記事

        私の人生を覗く穴 ~今更ながらの自己紹介~

        マガジン

        • 行ったよ、見たよ、遊んだよ!イベント記事まとめ
          18本

        記事

          点を線にし、「なりたい私」につなげていく。

          #20240608-409 2024年6月8日(土)  人生100年時代というものの、100歳まで心身ともに元気でいられる自信は……正直ない。  折り返し地点の50歳を過ぎたばかりなのに、体のあちこちにガタがきている。  元来、運動音痴で体を動かすことに苦手意識が強かったが、続けている習慣がある。 朝ヨガ:ゆるめのヨガだが、ほぼ毎朝している。 ゆるジョグ:雨でない限り、予定のない午前に20分約3km走る。息があがらないゆっくりとしたスピードだが、ウォーキングとは違う。「

          点を線にし、「なりたい私」につなげていく。

          自主性を持ってほしいと夫婦の会話を聞かせたが、娘にはそう聞こえなかったようだ。~「強く」って何?~

          #20240605-408 2024年6月5日水)  今日は、ノコ(娘小5)の下校から習い事への出発まで1時間半ある。  おやつ、学校の宿題、軽く夕飯。宿題を全部終えられればいいが、ノコの気持ちの切り替えと集中力を考えると厳しい。  おやつはクーリッシュ。キャップ付きパウチ容器に入った飲むように食べるアイスクリームだ。それとメロンソーダ。  ノコはちびちびとクーリッシュを舐めては、メロンソーダを口に含む。  ――そんなゆっくりしないで、早く食べちゃって。  そういいたいのを

          自主性を持ってほしいと夫婦の会話を聞かせたが、娘にはそう聞こえなかったようだ。~「強く」って何?~

          家族のバランス。~パパの時、ママの時~

          #20240604-407 2024年6月4日(火)  本日のノコ(娘小5)の習い事は17時からだ。  学校から帰るのが16時。軽くお腹に入れて、すぐ家を出なければ間に合わない。  終わる時刻が遅いので、疲れて帰ってから宿題となると集中力もなくなり、長引いてしまう。習い事に少し遅刻してでも、宿題をせめて半分はしたほうがいいだろうか。  悩んでしまう。  「今日のおやつは何にしようかなぁ」  お菓子のワゴンを眺めながら、ノコが体を揺らす。  「封を開けたのから食べてね」  釘

          家族のバランス。~パパの時、ママの時~

          楽しかったことを共有し損ねたかもしれない。

          #20240531-406 2024年5月31日(金)  学校から帰ったノコ(娘小5)がいそいそと荷物をまとめている。漢字ドリルや計算ドリル、ノートなどをランドセルからリュックへ移し、水筒を入れては出し、持っていくか悩んでいる。  今日は、隣の公園で友だちと宿題をするという。  小学4年生の頃からだろか、同学年の友だちが公園へ来ることが激減した。ノコが遊ぶ相手はもっぱら低学年の男子女子となり、ときに泥まみれになりながら鬼ごっこや追いかけっこをしている。  同じ5年生の友だち

          楽しかったことを共有し損ねたかもしれない。

          「私が悪いっていうんでしょ!」という娘の言葉に弱い私。

          #20240530-405 2024年5月30日(木)  「ママママ、なわとび、壊れたから」  下校したノコ(娘小5)が廊下になわとびを放った。  数日前に縄が切れ、昨日は持ち手のパーツが壊れたという。そして、ノコは言葉を続けた。  「明日、いるから」  「はあ?」  思わず声が出た。  壊れたなわとびを持ち帰るのは、後日でもいい。新しいなわとびが必要なら、壊れた時点でいってほしかった。せめて昨日いってくれれば、昨日の習い事待機中に買うこともできた。今日の日中、スーパーへ買

          「私が悪いっていうんでしょ!」という娘の言葉に弱い私。

          行為と人格を分けても。iメッセージで伝えても。ダメなときはダメ。

          #20240529-404 2024年5月29日(水)  昨日の雨はあがったものの、今日は強い風が残り、気温は上昇、蒸し暑い。  ノコ(娘小5)が疲れているのはわかる。  週4日――うち平日が3日の習い事は本音をいえば親も厳しい。ノコより見通しがきく分、事前に用意しようと心掛けている。直前に慌てないのはいいが、なんだかいつも意識が先を、先を、と走っていて落ち着かない。  小学校から帰ったノコのランドセルをラックに置き、冠をパカッと開ける。  「さ! 連絡帳に音読カード、そ

          行為と人格を分けても。iメッセージで伝えても。ダメなときはダメ。

          「今」伝えても伝わらないし、穏やかな日々が続くのならそれでいい。それが一番。~委託直後の里母さんのこと~

          #202405028-403 2024年5月28日(火)  里親の交流会に出席した。対象は小学生以上の里子を養育中の里親だ。  担当地域の児童相談所による催しのため、見知った顔が並ぶなか、はじめて会う里母さんがいた。  委託されて1ヶ月というので、本来なら委託直後サロンに出席すべきところ、里子が小学生だからこちらにも顔を出したのだろう。  輪になった椅子の順に簡単な自己紹介と近況を報告する。  里子であるノコ(娘小5)より年下の里子のエピソードには思い当たることが多く、「

          「今」伝えても伝わらないし、穏やかな日々が続くのならそれでいい。それが一番。~委託直後の里母さんのこと~

          中途養育におけるアタッチメント形成について。~研修を受講して~

          #20240525-402 2024年5月25日(土)  里親会にて中途養育におけるアタッチメント形成についての研修があった。  それこそ4年前ーー里子であるノコ(娘小5)が私たちに委託された直後は、「アタッチメント」「愛着障害」とある本を手当たり次第に読んだ。図書館で借りたり、購入したりしたのでどの本に書いてあったかは定かではない。  ただ安定したアタッチメントの形成は「何歳になっても可能だ」とあった記憶がある。  いつか、いつかと毎日を丁寧に重ねれば、そこに至るのだとそ

          中途養育におけるアタッチメント形成について。~研修を受講して~

          医者曰く、この年頃の女の子にはよくあることらしい。~眼鏡に憧れるお年頃~

          #20240524-401 2024年5月24日(金)  「はい、ママ」  学校から帰ったノコ(娘小5)がランドセルからプリントを出した。  眼科検診の結果だ。視力が落ちたため、眼科で再検査し、その診断内容を学校に提出するよう書いてある。  私は近視に軽い乱視、それに近頃は老眼も加わりつつある。  眼鏡は中学生から使うようになった。それも授業中だけで、矯正すると見えすぎてかえって距離感がつかめず、怖くて階段を下りられなくなった。  コンタクトレンズの使用は、大学生になって

          医者曰く、この年頃の女の子にはよくあることらしい。~眼鏡に憧れるお年頃~

          娘と食事。~「食」に関しての目下の悩み~

          #202405023-400 2024年5月23日(木)  里子であるノコ(娘小5)と暮らすようになって、戸惑ったことのひとつが「食」だ。  私もむーくん(夫)も親が用意した食事は「食べるもの」だと思って不満なく育った。好き嫌いがなかったのもあるが、量も年齢および体格的に親が適切だと思う量でちょうどよかったのだろう。  ノコが過ごした児童養護施設からも特に食が細い、好き嫌いが多いという話はなかった。食べる速度がやや遅いと聞いた覚えはある。  おそらく同じ年頃の子どもたちと食

          娘と食事。~「食」に関しての目下の悩み~

          他人に評価をまかせることで、自分が「今」すべきことから目をそらしているようだ。

          #202405022-399 2024年5月22日(水)  「1位がいい。1位がいいの。1位じゃないと覚えてもらえない!」  登校時刻が迫る今、ノコ(娘小5)がやるべきことは宿題だ。  昨夜、ノコは「明日早起きしてやる」といい、宿題の途中で寝てしまった。今朝5時半に起こしたものの、居間のソファーにぼんやりと転がること1時間。ようやくノートを広げたかと思えば、有名な古典文学の一文を繰り返し呟いている。  どうやら1週間以内に担任教諭の前で暗唱し、合格をもらわねばならないらしい

          他人に評価をまかせることで、自分が「今」すべきことから目をそらしているようだ。

          里親になって自分が変わったことに気付いた話。~読書を通じて~

          #202405021-398 2024年5月21日(火)  内容を何ひとつ知らず手に取った小説なのに、読みすすめるうちに「社会的養護」や「里子」「虐待」という単語が出てくる。  このところ、立て続けにそんなことが続いた。  表紙に魅かれた。  話題の賞を受けた。  タイトルが気になった。  軽い気持ちで本を開いたら、次から次へとそれらの単語が現れて驚いてしまう。  気になっているから、意識せずに収集してしまうのだろうか。  何冊か読むなかで、気付いたことがある。  地に足

          里親になって自分が変わったことに気付いた話。~読書を通じて~