見出し画像

「瀬戸内の守護者たち:令和時代のファイナンシャルプランナー」

はじめての広島訪問は、情熱的で印象深いものでした。令和6年5月14日、私は所属する実務家ファイナンシャルプランナーの団体「マイアドバイザー®」の中国・四国ブロックの勉強会に参加するため、広島へと向かいました。


令和時代の村上海賊5人衆

中国・四国ブロックの5人のファイナンシャルプランナーは今回の勉強会と懇親会でそれぞれの知識と経験をあますことなく語ってくれました。そのお話しは歴史上の村上海賊を想像させるほど興味深いものでした。

村上水軍は、かつて瀬戸内海で力を持っていた海賊の集団で、その勢力は安芸諸島を中心に中国地方と四国地方に及んでいました。彼らは、能島家、因島家、来島家の三家に分かれ、瀬戸内海の交易・流通の秩序を支える海上活動を生業にしていました。一般的なイメージの「海賊」とはずいぶん違い、これは現代ならインフラ事業に相当しますね。

今回の勉強会でお会いしたファイナンシャルプランナーは良い意味の「海賊」です。今回主役の5人は山口県柳井市、松山市、広島市、岡山市、鳥取市に住む専門家たちです。

瀬戸内の守護者:5人のファイナンシャルプランナーの居住地

勉強会のハイライト

勉強会では、2人のファイナンシャルプランナーが講演しました。

第1部
講師: 上津原 章氏(CFP®柳井市在住)
セミナータイトル: 「地方で長期にわたる関係を築くファイナンシャルプランナーを目指して20年」

地方では独立系ファイナンシャルプランナーはまだまだ厳しい現状です。その中で会員制の仕組みを実践し長期にわたる関係を築くことができるのは知識もさることながら活動理念である「お客様の経験値の最大化を、ご要望があればずっとお手伝いすること。」通りでした。
言うは易く行うは難し』を実践されるお手本のような先輩FPです。

第2部
講師: 早川 悟氏(CFP®鳥取市在住)
セミナータイトル: 「市民後見人・早川の事件簿」

市民後見人は専門職後見人と違い、圧倒的に少ないのが現状です。令和3年のデータによれば、もっとも選任されているのは司法書士で20%に対して、市民後見人が選任される割合は1%にも満たない現状です。報酬の額は各家庭裁判所により異なり、ボランティア活動を行う方も多くいらっしゃいます。そのような厳しい状況の中で市民後見人を続ける早川さんの活動に敬服しました。

セミナーの醍醐味は、新しい知識を得ることだけではなく、講師の豊富な経験を通じて学ぶことにもあります。

夜のセッションでは海賊の話が炸裂

懇親会では中国・四国ブロックの海賊から興味深い話しが聞かれました。1人目の海賊である柳井市のUさんは、高等専門学校(高専)について話され、偏差値で学生を評価することの問題点を指摘しました。

高専では、「15歳から学生になり、生徒ではないということ。」
生徒は学業を受ける者 学生は学業を修める者 とういことです。

続いて2人目の海賊の松山市のYさんは、ソニーがスカラーシップパートナーとして参画している私立「神山まるごと高専の奨学金基金」のお話しをしてくれました。FPとしてはここは押さえておきたいです。家庭の経済事情は子供の進路選択に影響を与えます。このスキームが広がることで子どもの未来だけなく日本のテクノロジーを発展させることにも繋がります。

神山まるごと高専の奨学金基金スキーム図

私は神山まるごと高専の奨学基金制度は、ハーバード大学のシステムを思い出しました。ホテルに帰り調べたらドンピシャでした。こんなとき小さくガッツポーズです。

奨学基金制度の概要

奨学基金制度は、寄付金を投資し、その収益を高等教育機関の発展に必要な資金として使用します。これには、優れた教授陣の確保、イノベーションを促進する施設の整備、優秀な学生への給付型奨学金の提供などが含まれます。アメリカでは、このような制度をエンダウメントと呼び、ハーバード大学やエール大学などで採用されています。神山まるごと奨学金基金のスキームは下記の図を参考にしてください。

奨学金基金スキーム内の連携図

3人目の海賊の岡山市のOさんは、資産形成の重要性を語ってくれました。お金に対する考え方を知ることが生活を変える。ひいては、社会保障制度の重要性につながると。本当にそう思いました。お金の心配がなければある程度の不安は解消されますね。

夜のセッション

4人目の海賊の鳥取市のHさんは金融機関で定年退職後、独立系ファイナンシャルプランナーと市民後見人として活動をしています。Hさんがなぜ精力的にFPとして、また市民後見人として活動しているの、その原動力は何なのでしょう?

Hさんの生き様は、私の拙い文章では表現しきれませんが、ただ1つ言えることは秘めた情熱と使命感でしょうか?Hさんの事業活動の理念には、「共に考えの知恵を出し合う『人生のパートナー』」です。共にというところがいいですね。

最後に

マイアドバイザー®のメンバーである令和の村上海賊5人衆は、FPの健全な倫理を守りながら新しいことに挑み続けると思います。格好良いわ!!

最後に気づたでしょうか?令和の村上海賊5人衆と言いながら海賊が4人しか登場しません。そうなんです。最後の1人の海賊は広島市のHさんは次号の大人の社会科見学で登場します。夜の広島原爆ドーム編です。お楽しみに~


この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?