見出し画像

[合法]疲れが吹っ飛ぶメタルの整え方

挨拶

こんにちわ、疲れ気味kです。いつも見ていただいてる皆様ありがとうございます。私は色々記事を書いてきてもう300近い記事を書いてきました。と言いましたが記事を書くのが疲れたのではなく機能夜更かししたし、4日程高強度の筋トレをしたので体が元の状態に戻そうとしていているだけです。

そして、今日はとことん休むと決めてたのですが「休むって具体的に何するの?」と思ったので今回は休み方に関する本、記事、知見をまとめて皆様にお伝えします。ではどうぞ

ーーーーーーーーーーーーー

1:なるべく頑張らずに物事に取り掛かろう

これは、疲れている時、いない時に関わらず大事な考え方です。詳しくは⇩

頑張らないことが長続き&人生を充実させるコツだと今は思っています。

2:自分の心の声に従う

しんどい時は必ず、心か体がサインを出しています。そのサインに敏感になりましょう。

そして自分は疲れているとわかったら心の声を聴いてその通りにやりましょう。

「なんとなーく外に出たくない」と感じたら引きこもって、「なんとなく寝たい」と感じたらよく寝ましょう。こういうなんとなくが結構侮れないのです

3:嫌われる勇気

2:7:1と言う法則はご存じですか?

嫌われない=あり得ない

このように他人の評価や嫌われる好かれるといった事は自分ではどうすることもできません。「一見できそうですが深層心理ではあった瞬間に相手が無理かOKかを判断してるみたいです」

なので最低限「下手な失言をしない」などできることをやったらあとは運任せだと割り切りましょう。悩む時間、もったいない。


3:苦手なことをしなくていい

苦手なことからは全力で逃げましょう。なぜならストレスが溜まって長続きしないからです。

長続きできないことはやっていてコスパが悪いのでやめましょう。

ホントにやることは、得意なことを伸ばす時間です。それは充実感を底上げしてくれ、長続きします。

4:サウナに行こう

9割の悩みや疲れはサウナに行けば治ります。それほど効果があるサウナ。2時間程滞在出来て800円ぐらい安ければ300円ほどで入場できます。

この記事でサウナのことはめっちゃ書いてるので詳しくはこちら⇩

5:人と話す、会う

不思議と人と会ってるときは時間が早く感じられるという体験はよくあると思います。

その通りで、実際人と会って話すことは、幸せホルモンや安心ホルモンが分泌され健康にもいいみたいです。



まとめ

いかがでしたか?手抜きで申し訳ありません。また、明日投稿するので良ければどうぞ。では、👋(^▽^)/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?