天野健志(TakeshiAmano)FIRE社長

収入を上げながら未来の資産を構築する 『FIREコミュニティ』を運営中! 9個のプレゼ…

天野健志(TakeshiAmano)FIRE社長

収入を上げながら未来の資産を構築する 『FIREコミュニティ』を運営中! 9個のプレゼント有 ↓ ↓ ↓ https://firecommunity.xyz/page/910RRisK9pyV

最近の記事

「お金は二の次で」は、まやかしでしかない。

「会社がイヤだ」 「パートナーがイヤだ」 「上司がイヤだ」 という悩みは コンサル相手からたくさん 持ち込まれます。 要するにすべて... ✅自分の置かれた  環境への不満 です。 でもこれって 包み隠さず言えば ✅お金が無いから です。 信じたくはない気持ちもわかります。 でも、実際のところ 8割の問題は (いや、ほぼ9割) お金で解決できて しまいます。 8割の夢も、お金で叶います。 あなたが抱える問題が 「お金では解決できないものなのか」 よくよ

    • あなたの過去はあなたの未来をコントロールするわけではない

      何日か前 友達と食事をした 時のこと。 3人で食事をしている時 ダイエットの話題に。 僕ら男にとっては女性が どんな気持ちで 「ダイエットに取り組んでるか」 なんてことは想像できない。 彼女達の話を聞いてると 毎日体重計に乗って 数百グラム単位で ・太った ・痩せた というのを 気にしている とのこと。 300グラム太った!? それって太ったって言うのか?笑 そして、その 300グラムの脂肪を数日中に 落とさないと 自分が醜くなっているように 感じて自信

      • 当たり前のことを、当たり前のように

        毎年、思うことなんですが 交流戦って面白くない。 それは、セリーグが弱いからです。 弱いといっても ただ単に、結果だけを見て 判断しているわけではなく ✅負け方の「内容」が  ひどいから なんです。 ほんと、ちょっとした ・守備とか ・走塁とか ・姿勢とか 細かいところなんですが 「それって、高校生でも できるんじゃね!?」 ってことを 平気でミスするのが セリーグ。 一方、パリーグは ✅当たり前のことを  当たり前のように  こなすので パリーグ同士

        • ジャンボ尾崎は、野球では冴えなかった

          明日の仕事のことは忘れましょう。 今週中に やらなきゃいけないことは 忘れましょう。 僕らが 集中しなければ いけないのは... ✅今やるべきこと 現代は、情報が多すぎる時代。 増える情報量と一緒に仕事の量も増えます。 ビジネスマンで 一つの仕事だけやってればいいという 贅沢な人はいないでしょう。 ほとんどの人が いろんな仕事をかけ持ちで 持っているのが現実。 それが... 仕事の能率を悪くしてストレスを 増やしフラストレーションが たまる。 昔の僕がそう

        「お金は二の次で」は、まやかしでしかない。

          30年後には約4321万円になる

          マネーリテラシーは 若いうちから学んだほうが 絶対に良い。 お金のことを学ばずに 歳を重ねるからお金で失敗する人が 多いんだと思います。 ...僕も含め(笑) 生きる上でこんなに大切なことなのに、ですね。 例えば、複利のこともそう。 学校で算数として勉強するだけでは 「お金がお金を生み出す複利」の効果を 実感するのは難しいです。 でも... ✅元手1000万円を利回り5%の  投資信託で運用すれば30年後には  約4321万円になる って、誰かが 話しているの

          30年後には約4321万円になる

          投資のゴールは?

          投資の話をしていると 「毎月、積立している 投資は、最終的にはいつ 売るんですか?」 と、聞かれます。 そんな時の僕の答えはただひとつ。 ✅絶対に売りません です。 投資をしていると ・売却をしたり ・解約をすること を考える必要もある という説明が投資の本には あると思います。 「いつ売るべきか」と 聞かれるのは価格が 変動するので より高い金額の時を 「どう見極めて売ればいいか」 ということを 「判断する方法を教えて欲しい」 ということと、思います

          「清貧で勤勉が美徳」は正しい?

          今まであなたは こんな風に思ったことは ありませんか? ・お金を稼ぐには一生懸命働かなければいけない ・なぜかお金が入るとパッと使ってしまう ・過剰にお金に執着する ・お金、お金というのは卑しい と。 これはお金に関する 「心のブレーキ(心理学用語)」 と言われていて そういった感覚があると  ビジネスの障害になることが 多いです。 でもこの 「心のブレーキ」は多くの 日本人が持ちやすい。 その大きな原因の一つは 二宮尊徳に代表されるように 「清貧で勤勉が美徳」

          「清貧で勤勉が美徳」は正しい?

          不定期の100万円?定期的な10万円...あなたはどっちを取る?

          年収400万円を稼ぐ AさんとBさんのふたりが いるとしましょう。 Aさんは毎月一定して40万円稼ぎ Bさんは100万円以上稼ぐ月もあれば 一銭も収入がない月があります。 ふたりの年収は 同じですが、お金の力は それぞれ違います。 毎月入ってくる一定額の収入は 不定期な収入よりも、お金の質が いいことを意味します。 例えば、農業に必要な年間降水量が1000㎜だとしましょう。 春と秋にそれぞれ1度500㎜ずつの 雨が降ったとしても、その土地では 農業はできません。

          不定期の100万円?定期的な10万円...あなたはどっちを取る?

          お金持ちの定義

          「あの人の年収を超えたい」 「会社を大きくしたい」 と、言っている人を たまに見かけますが 「なんでだろう??」と 僕は、共感できません。 彼はあるコミュニティに 入っていて周りがちょこちょこ 結果を出し始めていて 自分だけ取り残されている... そんな焦燥感からか 周りの ・年収とか ・ステージとか ・持ち物とか 気になっているらしいです。 気持ちはわからなくもないですが 富は相対的なもの。 仮に彼がこれから 1億持っても、3億持っても 誰かと比べてしま

          "働いているフリ"をする働かないオジサン

          僕がサラリーマンとして 働いていたときに 右側の世界(クワドラント)で 働いている人を見たことが ありませんでした。 見たことがないものには 憧れることも目指すことも できません。 なので、僕が 見えていた世界の成功者とは 自営業者の方でした。 ・飲食店のオーナー兼店長 ・美容室のオーナー兼店長 ・車修理工場の経営 自分の責任で自分らしく 自由に生きているように見える 自営業者に憧れていました。 僕にとっての人生の成功者でした。 従業員は 1の成果に対して1の報

          "働いているフリ"をする働かないオジサン

          「今すぐ辞めろ!」と社長に言われました(笑)

          「1つのことを頑張れない人は 他に行ってもダメだと思う」 この前、湘南美容外科の 待合室で雑誌を読んでいたときに 目にしたインタビューの言葉。 本当はクリエイティブの 仕事がしたかったらしいですが 最初に配属された 営業の仕事を6年間続けたと。 6年間も続ければ 営業として十分必要とされる 仕事はできます。 【僕の場合】 昔、営業会社を1年で辞めました(笑) だから、クリエイティブな仕事に 転職しようとした時は上司から 強く引き止められたそうです。 【僕の場合】

          「今すぐ辞めろ!」と社長に言われました(笑)

          「ああ...イライラする〜」

          「ああ...イライラする〜」 と、つぶやいたとたん コンビニのトイレの 壁に張ってあった 「人生前向きに」 というカレンダーが 目に飛び込んで きました。 そのカレンダーを見ながら 用を足していると 「前向き」 「前向き」 と、つぶやいている自分に 気がつきました。 3、4回つぶやいているうちに 用を足しながら悪いものは 流しつつ気持ちが前向きに なってきました。 どこかにも書きましたが ✅脳(潜在意識)は  言葉(顕在意識)に  従うもの ですので

          「ああ...イライラする〜」

          若さというのは何よりの資産

          「配当収入があっていいですね」と 言われることがありますが いやいや 僕レベルなんて、全然 大したことなくて... 配当といっても 再投資しますので 口座に着金されることは ないからです。 だから、生活費は ちゃんと稼がないと いけなくて (ま、稼がなくてもいい お金があっても性格上、死ぬまで 働き続けますが。笑) とはいえ、僕の仕事は 「広告」→「コンテンツ販売」の仕組みを ネット上に構築することですので 配当に近い収入があります。 なので、そこまで 「仕事

          若さというのは何よりの資産

          「渡って来たら、10万円やるぞ!」

          あなたは 今、崖っぷちに 立っています。 反対側の崖っぷちにも 誰かが立っています。 崖と崖の間に、板が渡され 向こう側に立っている人が 「こっちに渡って来い」 と、叫んでいます。 「渡って来たら、10万円やるぞ!」 と、言っています。 危険を冒して たった10万円のために 板きれを渡って 向こう側に行く必要など ありませんね。 ですから、もちろん断ると思います。 ところが、驚いたことに あなたの大事な子供が 彼のそばに 立っているではありませんか!!?

          「渡って来たら、10万円やるぞ!」

          今日の仕事と来月の仕事が同じ、というあなたへ

          現代はとても先行きの見えない時代。 そんな時代に 僕らは何を信じて いいのか分からなくなる 時もあります。 そうなると、不安や心配が 大きくなってまずい方向に 行ってしまう。 ただ、いつの時代でも唯一 確実なことがあります。 これを受け入れることができれば どんな時代でも、不安や心配を 強く感じることなく、強く生きて 行くことができるでしょう。 それは、、、 ✅変化 です。 全てのモノは変化します。 今日の勝ち組は 明日の負け組になる かもしれません。

          今日の仕事と来月の仕事が同じ、というあなたへ

          成長できない人が使う言葉...

          成長できない人 売上を上げられない人に 共通する言葉をご存知 でしょうか? 先日、あるセミナーに参加した際に 広告系の仕事をしている方が 発した言葉。 それは... ✅それ聞いたことある です。 あなたが常に成長と学習を 求めているなら この言葉はキラー・ワード。 なぜなら... ・知ってる ・聞いたことある って言った瞬間に学習は 止まるからです。 ✅ストップ学習 ✅ストップ成長 のサインが 「知ってる病」 なんです。 セミナーに参加したり コンサ

          成長できない人が使う言葉...