大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しており…

大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。大紀元は伝統的な視点に基づき、世の中を読み解く新たな視点をお届けします。 古の智慧や気晴らしの物語、知って得する小ネタもございますので、ぜひフォローよろしくお願いいたします。

最近の記事

  • 固定された記事

病院で不可解な死遂げた8歳女児 「臓器狩り」被害に遭った可能性=中国

このほど、病院入院中に「臓器狩り被害」に遭ったと思われる不可解な死遂げた8歳女児・王思竣ちゃんの事件が中国のネットを騒がせている。 全文を読む: https://www.epochtimes.jp/2024/06/231603.html

    • 女児5人を繰り返し強姦した小学校校長に死刑判決=中国

      中国湖南省耒陽市(らいようし)の村にある小学校の校長、徐(63歳)は授業が行われている期間中に留守児童5人(いずれも14歳未満の少女)に対して繰り返し強姦をしたとして、先月28日の一審で、死刑判決を受けたことがわかった。 全文を読む: https://www.epochtimes.jp/2024/06/231371.html

      • 【独占】メディアが黙殺する反WHO国民運動、参加者らが思い語る

        5月31日、東京の日比谷公園で「WHOから命をまもる国民運動」が開催された。日比谷野音で終日イベントが開催され、日比谷公園から鍛冶橋交差点へと向かうパレードデモも行われた。 運営側によると、少なくとも1万2千人が集まったことは間違いないが、規模の大きさゆえにまだ全容を把握しきれておらず確認中だという。「4月13日に池袋で行われた類似のデモ集会の二倍はいた」として、4〜5万人が集まったと見る関係者もいる。 イベントには、来るべきパンデミックに備えてWHOが推進する「パンデミ

        • 天安門事件の真実:目撃者袁紅冰氏が写真で語る 戦車にひき殺された学生たち一万人

          今年で天安門事件から35年。1989年の春、学生たちの平和的な民主化運動は中国共産党によって残虐に鎮圧。戦車と鉄柵によって命を奪われた無辜の学生たち。多数の写真で歴史の重要な一ページを再検証。中国国内では一切見られない真実。 全文を読む: https://www.epochtimes.jp/2024/06/229603.html

        • 固定された記事

        病院で不可解な死遂げた8歳女児 「臓器狩り」被害に遭った可能性=中国

        マガジン

        • ワクチンを巡って
          10本
        • 中国NEWS
          7本
        • 日本NEWS
          9本
        • 大紀元健康
          28本
        • 国際NEWS
          5本
        • 伝統文化を学ぶ
          6本

        記事

          東京・日比谷で「WHOから命をまもる国民運動」開催 パンデミック条約にNO! 全国各地から参加者多数

          5月31日、東京・日比谷で「WHOから命をまもる国民運動」開催されました。 現場の様子を見てみましょう。 https://www.epochtimes.jp/2024/05/229730.html

          東京・日比谷で「WHOから命をまもる国民運動」開催 パンデミック条約にNO! 全国各地から参加者多数

          台湾防衛の容易さと攻略の難しさ、米シンクタンクが指摘する5つの障害

          台湾に対する中国共産党の侵攻計画は、多数の軍事的、地理的、社会的障壁により複雑化している。アメリカの外交問題評議会(CFR)が新たに発表した報告書では、台湾海峡を越えるリスク、地形の複雑さ、都市戦の激しさなど、侵攻における5つの主要な障壁を詳細に分析している。 全文を読む: https://www.epochtimes.jp/2024/05/229329.html

          台湾防衛の容易さと攻略の難しさ、米シンクタンクが指摘する5つの障害

          アメリカ市場で挫折、Sheinがロンドン進出を目指すが、英国議員からは厳しい審査を求める声

          中国発のEコマース大手Sheinがアメリカ証券取引所での上場が挫折し、ロンドンでの株式上場を目指している。しかし、英国議会はSheinのビジネスプラクティスに対して厳しい目を向けており、サプライチェーンの透明性と労働問題に対する深い懸念を表明している。 全文を読む: https://www.epochtimes.jp/2024/05/229437.html

          アメリカ市場で挫折、Sheinがロンドン進出を目指すが、英国議員からは厳しい審査を求める声

          【画像特集①】議会の権力乱用に反対 大勢の市民が「再度」議会を包囲=台湾

          2024年5月28日、議会改革に反対する大勢の台湾市民は再度議会を包囲して抗議を行った。 全文を読む: https://www.epochtimes.jp/2024/05/229080.html

          【画像特集①】議会の権力乱用に反対 大勢の市民が「再度」議会を包囲=台湾

          「無実の母親を今すぐ釈放して」 法輪功学習者ら、中国大使館前で弾圧停止求める

          中国共産党によって不当に拘束された法輪功学習者である母親の王乖彦(おう・かいげん)さんの釈放を求めて、日本在住の張一文(ちょう・いちぶん)さんは5月28日、中国大使館前で公開状を読み上げた。 全文を読む: https://www.epochtimes.jp/2024/05/228938.html

          「無実の母親を今すぐ釈放して」 法輪功学習者ら、中国大使館前で弾圧停止求める

          大紀元特集号無料プレゼント

          特集号「公衆衛生か 全体主義か」無料でプレゼント! 応募フォームはこちら: http://eptms.jp/tokusyugo_oubo 「まずはコロナワクチン被害の検証を!」 「WHOに権限が集中し、言論統制が強まるのでは?」 目下WHO総会でパンデミック条約と国際保健規則(IHR)の改正に関する協議が、そして国内では連動した政策の整備が進むなか、国民からは様々な懸念の声が上がっている 「公衆衛生か 全体主義か」 詳細は紙面でお確かめください!

          大紀元特集号無料プレゼント

          私の母国に自由はなかった

          私が生まれ育った中国には言論の自由がない。ところが、海外に来て、外国のメディアや官僚も嘘をつくことに驚いた。「巨大な嘘に対抗する声なき人々の声を伝えたい」。そんな思いから、私は大紀元の記者として報道に携わっている。 続きを読む: https://www.epochtimes.jp/2024/05/228454.html

          トランプ氏、「ヘイリー氏がチームに加わる」と表明

          サウスカロライナ州のニッキー・ヘイリー元知事が、今年の共和党予備選でトランプ氏に挑んだ後、同氏に投票すると発表した。これに対し、トランプ前大統領はヘイリー氏が何らかの形で自身のチームに加わると確信していると述べた。 全文を読む: https://www.epochtimes.jp/2024/05/228581.html

          トランプ氏、「ヘイリー氏がチームに加わる」と表明

          公衆衛生はカルトに乗っ取られた 元WHO医務官の警鐘

          WHOはパンデミック条約に「ワンヘルス」という理念を盛り込もうとしている。公衆衛生医で元WHO医務官のデイビッド・ベル氏は、昨年6月に英語版エポックタイムズに掲載された寄稿記事「ワンヘルス、ホリスティック医学、そして心の毒殺」で、この理念に潜むカルト性に警鐘を鳴らした。 全文を読む: https://www.epochtimes.jp/2024/05/228360.html

          公衆衛生はカルトに乗っ取られた 元WHO医務官の警鐘

          米24州知事が共同でパンデミック条約に反対 バイデン氏に署名しないよう要請

          米バイデン政権が進めているパンデミック条約とIHR改定案に、24州の知事が共同で反対。同条約が世界保健機関(WHO)に「前例未聞に(米憲法に対し)違憲の権限を付与することになる」と懸念を示した。 全文を読む: https://admin.epochtimes.jp/2024/05/227936.html

          米24州知事が共同でパンデミック条約に反対 バイデン氏に署名しないよう要請

          台湾とアメリカの絆を強化する頼清徳総統の就任

          5月20日、中国共産党政権による台湾への圧力が増大する暗い時代において、台湾新総統の頼清徳氏が就任し、アメリカと台湾に明るい未来をもたらした。 全文を読む: https://www.epochtimes.jp/2024/05/227692.html

          台湾とアメリカの絆を強化する頼清徳総統の就任

          <全文>女優スカーレット・ヨハンソンさん、AI音声酷似でChatGPT法的措置示唆 公開は停止

          女優のスカーレット・ヨハンソンさんは、ChatGPTなどAIテックで知られる「OpenAI」に対し、自身の声を無断で模倣されたとして法的措置を示唆している。意見を受けて、OpenAIは22日までに、当該のAIシステム用の音声「Sky」の公開を中止した。AIを活用した著作権侵害や個人データの不正利用をめぐり、俳優とテック企業の対立が深まっている。 全文を読む: https://www.epochtimes.jp/2024/05/227259.html

          <全文>女優スカーレット・ヨハンソンさん、AI音声酷似でChatGPT法的措置示唆 公開は停止