楽しく遊ぶ♪ayako

心・身体・頭 トータルウエルに整えることを応援する。
 『想・遊・共・育ラボ』と『無添…

楽しく遊ぶ♪ayako

心・身体・頭 トータルウエルに整えることを応援する。
 『想・遊・共・育ラボ』と『無添加お弁当お惣菜たんぽぽ』
子どもをお手本に生きる楽しく遊ぶ ayakoです。 私のひとりよがりnote。毎日投稿中です。

マガジン

  • お弁当屋さんをはじめます。

    11月28日に 夫がお弁当屋さんをオープンします。 そこに絡んだ妻である私の記録。 事実と妄想と変化と感謝。

  • 古民家暮らし

    古民家で色々したい夫婦の記録。

  • 子育てがもっと楽しくなる『おうひのまほう』

    マスター心コンシェルジュとしてお教室展開をしています。(予定) 子ども×心コンシェルジュ で、子育ての「今」をもっと楽しむ方法を紹介

  • 『心コンシェルジュ』 になる!

    この冬いちばん学んでいて楽しい「心コンシェルジュ」の学び。 心コンシェルジュのは、対話法。 読んだら、対話のプロのなれるかも??

最近の記事

  • 固定された記事

『無添加お弁当お惣菜 たんぽぽ』OPENしました!!

人生最大で最高で最強な1週間が終わりました。 夫婦で駆け抜けた毎日。 今日は、お弁当屋の嫁になって、『今』の思いをとにかく文章として残しておきたいと思います。 おはようございます。 『想・遊・共・育ラボ』楽しく遊ぶ!ayakoです。 子どもをお手本に生きる私のnote。今日もよろしくお願いします。 『学園祭前』出発→『合宿』経由→『修行』行きの1週間どんなふうになるのか・・・?? 前のオーナーから引き継ぎ。 全く想像のつかないままスタートした『無添加お弁当お惣菜たんぽぽ』

    • 本当の頑張るは自分自身から湧き出てくる

      生きるって、魂を源泉にこころ と からだ と あたま を磨き続けながら、自分自身を知り全体に気づいていくことです。(大宇宙と小宇宙) いまを全身全霊に目の前のことをやっていく!久しぶりにメンターの『魂』の話を聞いて。自然と涙がでてくるわたしでした。 あらためて、思ったら全身全霊で行動! それしかないだなぁ・・・って思うのです。 ヘッダーの空は、昨日の空。いい空だった。 『頑張る』は、自分自身に使う言葉だけど・・その先をしるともっとたのしい!保育士時代・・・子どもから学ん

      • 夏越の大祓は、6月30日。日曜日!!

        もうすぐ『夏越しの大祓』=わくぐりさん ですね。 商店街も準備が大忙しになりそうです! ということが、先日の商店街の理事会に出てはじめてわかりました。(今年から何故だか理事会(運営委員的な??)にいる。) 素晴らしい上半期を収め、楽しみな上半期を迎える。 まだ、半月ありますからいまからそこに向かってフォーカスを当てていきたいです。 夏越の大祓とは??と言うことで、わたしたちは、何もしなくても罪・穢れがたまるんですよ。 それは、自分が何もしなくても、周りから飛んできたり、代

        • 「まずい!!」から何をまなぶのか??

          商店街でお弁当屋はじめて1年半・・・。 新しいお店にとっては、『先輩』になってしまう。 しかも、静岡あるあるなのだけど高校の同級生が知り合いとか、友達のだれかと繋がってるとか・・・そういうご縁があったりする。美容院、焼肉屋さん。 商店街の同じエリアでともに頑張っていこう!! お隣りのエリアでリニューアルしたラーメン屋さんにもやっといってこれました。 11月に懐かしさを堪能してきて思わずnoteしたのですが3月にリニューアルしていました。 新しい風が加わり大きい変化があった

        • 固定された記事

        『無添加お弁当お惣菜 たんぽぽ』OPENしました!!

        マガジン

        • お弁当屋さんをはじめます。
          15本
        • 古民家暮らし
          4本
        • 子育てがもっと楽しくなる『おうひのまほう』
          4本
        • 『心コンシェルジュ』 になる!
          13本

        記事

          妊娠してると炊き立てのご飯の香りはつらいんですよ。(子なし妻への言葉)

          調和でロックな日はどのようにお過ごしだったでしょうか?? わたしは、まさに『調和』を感じる一日だっとような気がします。 生きてることって、ありがたいことですよ。 自分から選んだ感情に触れて、他人が鏡になってくれて。 また自分自身を知る。 普通にすごしているだけで、跳ね返りがバンバンくるわけです。 すごい生き物ですよ。人間というのは。 と・・・またよくわからない大きめの話になってしまいそうですので、これくらいで終わりにしていこうとおもいます。 何はともあれ。今は、完璧

          妊娠してると炊き立てのご飯の香りはつらいんですよ。(子なし妻への言葉)

          昨日配送に言って、オードブルをみせたら・・・・ 「美味しそう!!こんなにいっぱい!!」と喜んでくれました。 お食事を真ん中に楽しい時間がすごせているといいなぁー。 さて、今日もいってきます! ロックな日!陰陽超和の日。 頑張ってこよう!

          昨日配送に言って、オードブルをみせたら・・・・ 「美味しそう!!こんなにいっぱい!!」と喜んでくれました。 お食事を真ん中に楽しい時間がすごせているといいなぁー。 さて、今日もいってきます! ロックな日!陰陽超和の日。 頑張ってこよう!

          今日は、お弁当のご注文がはいってるので午前中頑張って午後は、ゆっくりしようとおもいます。 楽しみな週末!! 張り切って働いてこよー!! いってらっしゃい。 また、明日!

          今日は、お弁当のご注文がはいってるので午前中頑張って午後は、ゆっくりしようとおもいます。 楽しみな週末!! 張り切って働いてこよー!! いってらっしゃい。 また、明日!

          感情は、今に正直になるためにある。

          666の1日は、いかがでしたか?? わたしは、昨日、ハッピーオムライスが届くようにセッティングしてたことをすっかり忘れていたところに・・・玄関のチャイムが鳴りました! https://note.com/entrechat/n/n616035fbfe81 せっかくだから!! 店長(夫)と一緒に箱をあけようと思っていたら。 じぶんの荷物だとおもって勝手に開けやがったので ありえない・・・とひとしきり怒ったら。 この感情は、きっと店長にはわからない感情だろうし、そういうのも自

          感情は、今に正直になるためにある。

          商店街を知るために理事になった弁当屋の妻

          浅間神社商店街の理事のひとりになりました。 店長(夫)ではなく私が(笑)。 私が今したいことは・・・・ 商店街についてみんなどのようなおもいで、どのような未来をえがいているのか??を聞きたいってこと。 2年のうちにどこまで聞けるのだろうか?? とおもったりするけど・・・どうなんだろうか?? まぁ、ぼちぼちいこか。 総会のかたちって面白くない時間が正解私は、きづいたらそういう何かの核的役割の一部になってることが多くて。 今回も完璧にそのパターン。 すごく望んでるわけでもな

          商店街を知るために理事になった弁当屋の妻

          アイスクリームは、なんて魅力的なフォルムをしているんんだろうか?? ついつい表紙のアイスが食べたすぎて、雑誌を買ってしまっていた。 こわいこわい。 いつか私たちのお弁当も何かにうっかり載ったりしたら、面白いのかなぁーって。 なんか急におもったので、願いを放っておこうとおもいます。

          アイスクリームは、なんて魅力的なフォルムをしているんんだろうか?? ついつい表紙のアイスが食べたすぎて、雑誌を買ってしまっていた。 こわいこわい。 いつか私たちのお弁当も何かにうっかり載ったりしたら、面白いのかなぁーって。 なんか急におもったので、願いを放っておこうとおもいます。

          農業をもっと身近に感じて生きたい。

          もし・・・静岡市が有機野菜を買いやすい街になったら。 おいしいやさいに喜ぶ人ががふえる、農家に興味を持つ人が増えるかもしれない。 まだまだ、オーガニックとかそういう世界が身近には感じることができないけど。 コンビニや歯医者さん、美容院くらいのイメージに『有機の農家さん』の存在が身近にあったらいいなぁ・・・。 っていう妄想を昨日は、たくさん見せてもらいました。 農業と身近になることは、生きる上ではとても自然なことだとおもっています。 わたしは、土をふんでいきたい。 オーガニ

          農業をもっと身近に感じて生きたい。

          本当の『美味しい』はこの瞬間にある。

          わたしは、この店のカレーが好きで、お店の雰囲気も好き。 『カレー』が食べれなかった私からしたらカレーが好き。」と言えることは、奇跡!! しかも、ここのカレーが好き!といえる日が来るなんて。 幸せすぎる!! 味覚は環境で変わる。遠足先で食べるおむすびが美味しいとか、旅行先でたべる朝食が格別だとか・・・ 同じものでも、場所・雰囲気で味覚が変わることがあるように、 わたしは、心の状態や体調の状態でも味覚は変わるし、もっというと人間関係とかそんなとこと味覚って関係あるの??ってとこ

          本当の『美味しい』はこの瞬間にある。

          信じることは『力』の源

          って、しいたけさんの6月のnoteの中にかいてあって気になって仕方ない私がいます。 みなさんは、自分を信じていますか?? 自分を信じることは、何よりもハードルが高い。『自分を信じる』という言葉、実はものすごく苦手です。 発端は学生時代、水泳にコーチとやりとりしていたノートに、「believe in yourself」を書かれていて・・・。 当時、大概を他人のせいにして生きていた私にとって。 親のせい、ともだちのせい、先生のせい。 そのことをものすごく自覚するやりとりだったの

          信じることは『力』の源

          幸せは手錠??

          今日から6月。おめでとう!! 気持ち新たに1ヶ月をスタートさせたいとおもいます!! だって、今日からアイランド人です。 今まで入っていたオンラインのサロンが別のサロンに統合される。 そんなことってなかなかないとおもうんですよね・・・。 普通、おわりになる。 でも、『統合』って・・・不思議な感じ。 だから、全く知らない人たちのしらないオンラインサロンになる。 そんなことがありえるし、ちょっとおもしろいなーっておもっていることがおかしい。って感じ。 まぁ、どちらにせよ。 6月

          幸せは手錠??

          ハッピーオムライスがお客様に届くのを待ってる姿は愛おしい。 早くだしてあげたくて、すぐ蓋をしたら。 「まだ早い。」と店長に教えてもらいました。 一番ベストのタイミングで出すのも、お弁当屋の仕事。 なるほど・・・。 今日もいってきます!毎日が勉強だ!

          ハッピーオムライスがお客様に届くのを待ってる姿は愛おしい。 早くだしてあげたくて、すぐ蓋をしたら。 「まだ早い。」と店長に教えてもらいました。 一番ベストのタイミングで出すのも、お弁当屋の仕事。 なるほど・・・。 今日もいってきます!毎日が勉強だ!

          女将さんとしてできること。

          「おかぁさん!いるじゃない〜。今日は、おむすびある??」って、車椅子をひいいてくる90代のお客様(おばぁちゃん)がいます。 人生の先輩に「おかぁさん」とか言われちゃってるよ〜。 とおばぁちゃんが来るたびに、ほっこりさせてもらっています。 そのおばぁちゃんを筆頭に、数人の先輩からそう呼ばれる毎日。 たぶん。 この「おかぁさん」は、女将さん。に近いニュアンス。 昨年働いていたスタッフさん(60代後半)にも「女将さん」って呼んだ方がいいですか?? と聞かれたので・・・。 「女将

          女将さんとしてできること。