英文法学び直しCafe

英語の上達には、英語の骨組みである文法を学ぶことが不可欠です。特に大人は、英会話よりも…

英文法学び直しCafe

英語の上達には、英語の骨組みである文法を学ぶことが不可欠です。特に大人は、英会話よりも文法をまず学び直した方が早いです。このnoteでは、中学で学んだ英文法を中心に解説していきます。また、他の言語の話もまじえて、語学の楽しさをみなさんにお届けできたら嬉しいです。

マガジン

  • 【共同運営マガジン】頑張る隊🫡

    • 12,106本

    【共同運営マガジン】頑張る隊へようこそ!「読んで励まされ、読まれて励まされる」そんなマガジンになると嬉しいです(*´ω`*)

最近の記事

第51回 一般動詞(過去)の疑問文の作り方

みなさん、こんにちは。 英文法学び直しCafeへようこそ。 朝ご飯は食べましたか? 私は、今朝はバナナを 食べました。 さて、今回は 一般動詞(過去)の疑問文の 作り方について 学んでいきましょう。 ☆これまでの復習☆ 第30回~第32回で、 一般動詞(現在)の疑問文は このような形になることを 学びましたね。 今回からは、 一般動詞(過去)の疑問文を 作る方法を学びます。 今回の、元の文 今回の、元の文はこちら。 これを、 「あなたは今朝、朝ご飯を食べ

    • 第50回 A-B-B型の活用6タイプ

      みなさん、こんにちは。 英文法学び直しCafeへようこそ。 第47回で 「A-B-B」型の 不規則動詞について 解説しましたが、 あとになって、 「あっ、これも説明しておけば 良かったなぁ……。」 と気づいたことがあり、 もう一つ記事を 追加することにしました。 この記事を最後まで読むと、 「A-B-B」型の 不規則動詞の活用が 少し覚えやすくなりますよ。 ☆これまでの復習☆ A-B-B型の活用6タイプ A-B-B型の不規則動詞の中には、 活用が特徴的なも

      • 第49回 不規則動詞の活用4パターン③

        みなさん、こんにちは。 英文法学び直しCafeへようこそ。 ゆうべはよく眠りましたか? Did you sleep well last night? 私はぐっすり眠りました。 I slept very well. さて、前回まで 不規則動詞の活用パターンについて 学んできましたね。 今回も、 その続きを学びましょう。 記事の終わりには 練習問題がありますよ。 お楽しみに。 ☆これまでの復習☆ 前回は、 ④「AーBーC 型」の 1.「 i → a → u 」

        • 第48回 不規則動詞の活用4パターン②

          みなさん、こんにちは。 英文法学び直しCafeへようこそ。 前回は、 不規則動詞の活用 4パターンのうち、 ①と②について 学びましたね。 今回は、 つづきの③と④について 学んでいきましょう。 ④の解説は 長くなりますので、 今回と次回に分けて お届けします。 覚えにくい 不規則動詞の活用が、 少しでも覚えやすく なりますように! ☆これまでの復習☆ ③  AーBーA 型 「AーBーA 型」の動詞は、 原形と過去分詞が同じ形で、 過去形だけがちがう形にな

        第51回 一般動詞(過去)の疑問文の作り方

        マガジン

        • 【共同運営マガジン】頑張る隊🫡
          12,106本

        記事

          第47回 不規則動詞の活用4パターン①

          みなさん、こんにちは。 英文法学び直しCafeへようこそ。 前回は、 不規則動詞の過去形について 学びましたね。 規則動詞とはちがって、 活用に一定のルールが なさそうに見える 不規則動詞。 しかし、実は 不規則動詞の活用には 4つのパターンが あるんです。 今回は、 そのことについて 解説します。 覚えにくい活用が、 少しでも覚えやすくなると いいですね。 いつものように、 好きな飲み物を片手に、 気楽に読んでください。 ☆これまでの復習☆ 活用表は3つ

          第47回 不規則動詞の活用4パターン①

          第46回 不規則動詞の過去形

          みなさん、こんにちは。 英文法学び直しCafeへようこそ。 第41回~第45回で、 規則動詞の過去形について 学びましたね。 今回は、 不規則動詞の過去形について 学んでいきましょう。 ☆これまでの復習☆ 不規則動詞とは? まず、 不規則動詞とは 何でしょうか? 不規則動詞とは文字通り、 「活用が不規則な動詞」 のことです。 つまり、 過去形を作るときに 一定の法則がない動詞です。 前に学んだ規則動詞のときは、 動詞の語尾に「 ed 」を付ければ 過去形

          第46回 不規則動詞の過去形

          英語のこぼれ話⑤ 日本人には聞こえにくい音

          みなさん、こんにちは。 英文法学び直しCafeへようこそ。 この note は、 英文法の解説がメインですが、 ときどき英語の雑学や 他言語の話も お届けします。 英語だけでなく、 語学の楽しさを 伝えられたらと思います。 今回は、 発音についてのこぼれ話です。 日本人には聞こえにくい音がある それぞれの言語には それぞれの音の特徴があります。 ある言語を 母語とする人にとっては 当たり前に言ったり 聞き取ったりできる音でも、 別の言語を 母語とする人にとっ

          英語のこぼれ話⑤ 日本人には聞こえにくい音

          第45回 「 ed 」の発音②

          みなさん、こんにちは。 英文法学び直しCafeへようこそ。 日曜の朝、 いかがお過ごしですか? I started my day with coffee and a sandwich. 私はコーヒーとサンドイッチで 一日を始めました。 さて、今回も 「 ed 」の発音について 学んでいきましょう。 ☆これまでの復習☆ 前回は、①と②について 学びましたね。 今回は、③について 学びましょう。 最後には 練習問題もありますよ。 お楽しみに。 ③「イドゥ [ i

          第45回 「 ed 」の発音②

          第44回 「 ed 」の発音①

          みなさん、こんにちは。 英文法学び直しCafeへようこそ。 前回まで、 規則動詞を過去形に するための、 「 ed 」の付け方について 学んできましたね。 今回は、 「 ed 」の発音について 学んでいきましょう。 ☆これまでの復習☆ 「 ed 」の発音パターン 「 ed 」の発音には、 大きく分けて 3つのパターンがあります。 1つずつ、見ていきましょう。 長くなりますので、 今回は①と②について 解説します。 ①「ドゥ [ d ]」 1つめは、 「

          第44回 「 ed 」の発音①

          第43回 「 y 」は取るの?取らないの?

          みなさん、こんにちは。 英文法学び直しCafeへようこそ。 ゴールデンウィークが 終わりましたね。 のんびりできましたか? バタバタしていましたか? そろそろ五月病の時期なので お互い無理せず ぼちぼちいきましょうね。 さて、前回は 規則動詞に「 ed 」を 付ける方法を 学びましたね。 「 y を i に変えて ed を付ける」 パターンについても 解説しましたが、 実際に play や study を 過去形にしようとすると、 「あれ? y は取るんだっけ

          第43回 「 y 」は取るの?取らないの?

          第42回 「 ed 」の付け方(一般動詞の過去形)

          みなさん、こんにちは。 英文法学び直しCafeへようこそ。 昨日、 この note へのアクセス数が 1万を超えました! やったー! 嬉しすぎるー! いつも読んでくださるみなさん、 ありがとうございます! これからも、 一人でも多くの方に 「英語わかった!」 「英語楽しい!」 と思ってもらえるように 精進します! これからも一緒に がんばりましょう! さて、前回は 一般動詞の活用について、 規則動詞と不規則動詞の 2種類があることを 学びましたね。 今

          第42回 「 ed 」の付け方(一般動詞の過去形)

          第41回 2種類の過去形(一般動詞)

          みなさん、こんにちは。 英文法学び直しCafeへようこそ。 今回からは、 一般動詞の過去形について 学びましょう。 今までの復習をしながら、 少しづつ解説していきます。 ☆これまでの復習☆ 1.動詞とは? 2.一般動詞と be動詞 3.時制と活用 4.過去形とは? 5.現在形とのちがい(活用) 現在形のときは、 主語によって 語尾に「 s 」などがつきましたね。 しかし、 過去形は 主語が何であっても 形が同じです。 ここが、 大きなちがいです。

          第41回 2種類の過去形(一般動詞)

          第40回 be動詞(過去形)の否定文

          みなさん、こんにちは。 GWの合間の平日を、 いかがお過ごしでしょうか? 私は昨日、 少しびっくりしたことが ありました。 スーパーの野菜売り場を 歩いていたときに、 突然、見知らぬ女性に 話しかけられたんです。 彼女は、目の前の にんじんを指さして 言いました。 「今日から1本100円だって! 高いね~!」 私はふだん スーパーであまり 話しかけられた経験がないので、 少し戸惑いながらも、 「そうなんですね~。 大変ですよね~。」 と、相づちを打ちました。

          第40回 be動詞(過去形)の否定文

          第39回 be動詞(過去形)の疑問文への答え方②

          みなさん、こんにちは。 英文法学び直しCafeへようこそ。 ゴールデンウィークなかばの 平日の朝、 いかがお過ごしでしょうか? 今回も、 be動詞(過去形)の疑問文への 答え方を学んでいきましょう。 前回と今回の記事を 最後まで読むと、 Was yesterday a good day for you? あなたにとって昨日は良い一日でしたか? という質問に 英語で答えられるように なりますよ。 ☆これまでの復習☆ この、 という疑問文に答える方法を、 前回に引

          第39回 be動詞(過去形)の疑問文への答え方②

          第38回 be動詞(過去形)の疑問文への答え方①

          みなさん、こんにちは。 英文法学び直しCafeへようこそ。 ゴールデンウィークが 昨日から始まったようですね。 みなさんにとって、 昨日は良い一日でしたか? 私にとって、 昨日は良い一日でした。 散歩したり、 ホットサンドを食べたり、 のんびり過ごしました。 さて、今回は be動詞(過去)の疑問文への 答え方を学びましょう。 長くなりますので、 2回に分けて解説しますね。 今回と次回の記事を 最後まで読むと、 Was yesterday a good day

          第38回 be動詞(過去形)の疑問文への答え方①

          英語のこぼれ話④ おすすめYouTube①

          みなさん、こんにちは。 英文法学び直しCafeへようこそ。 今回は、久しぶりに 英語のこぼれ話をお届けします。 みなさんはふだん、 YouTube を見ますか? 私は毎日のように見て 楽しんでいます。 特に、 日本在住の外国人や 外国在住の日本人による動画、 日本と外国の文化を 比較する動画などを よく見ます。 いろんな国の言語が 聞こえる動画が好きです。 私と同じように 外国の言語や文化に 関心がある方へ向けて、 今回は 私のおすすめチャンネルを いくつか

          英語のこぼれ話④ おすすめYouTube①