教育情報共有会(教育機関のステークホルダー調査:株式会社マインドシェア 西澤陽介)

毎月1~2回、教育に関するセミナーを開催中 教育機関に関する情報を継続して発信していま…

教育情報共有会(教育機関のステークホルダー調査:株式会社マインドシェア 西澤陽介)

毎月1~2回、教育に関するセミナーを開催中 教育機関に関する情報を継続して発信しています。 xも更新中です https://twitter.com/eism_ms

マガジン

  • 教育情報共有会

    【これまでの実施内容】 https://www.mindshare.co.jp/works/3556/ マインドシェアは、教育の現場や環境が移り変わっていく中で、素晴らしい工夫や取り組みを実践している実例に数多く出会ってきました。 これらの出会いには、教育と様々な形で関わっているマインドシェアだからこそ見えたケースも数多くあります。 「この考え方がもっと広まればいいのに」「他学のヒントになるはず」…それらの情報を教育現場の皆様にファシリテーションすべく『教育情報共有会』を2021年4月に開始いたしました。 リアルに活躍されている方を講師にお招きし、多くの方に知っていただきたい〈教育機関の取組の認知・理解向上〉と、参加された方々の〈知見を深める〉を目的として、全国どこからでも気軽に参加いただけるようオンラインで開催しております。

  • SSS(全国大学生満足度調査®)コラム

    2023年3月に、全国の大学生13,081人に対し、通学中の大学の満足度及びその満足度に影響している“こと”を把握するために全27問の SSS(全国大学生満足度調査®)を実施いたしました。 https://www.mindshare.co.jp/commerce-marketing/students-satisfaction-survey/ 本調査で得られたことについて詳しく知りたいという声を多くいただき、 定期的に調査トピックスのコラムを弊社ホームページで配信しています。 そのコラムを再掲しています。

  • 日程別 オープンキャンパス開催まとめ

    全国で開催されている大学・専門職大学・短期大学のオープンキャンパスを日程別にまとめました。参加検討の参考にぜひ!

  • 文部科学省審議会にはどのようなものがあるか

    文部科学省にて実施されている審議会等を、文部科学省ホームページに記載されている内容から抜粋し掲載します。 国としてどのようなことが審議されているのかを把握するのための参考にしていただければ幸いです。

最近の記事

  • 固定された記事

信頼いただくことの大切さとありがたさ

1989年に設立したマーケティング会社 株式会社マインドシェアの西澤陽介です。 https://www.mindshare.co.jp/ 私は、2000年に新卒で入社。 これまで、ブライダル・住宅・飲食・食品など様々な企業の マーケティングサポートを行って参りました。 現在は、全国の大学・短大・専門学校・高校・中学校など 教育機関をメインとして活動しています。 今日は、私たちの仕事の紹介を2つ。 「教育情報共有会」1つ目は、2021年4月開始のオンラインセミナー「教育情

    • 第117回歯科医師国家試験の合格率が高い大学は?合格者数の多い大学は?

      これまで 「第47回救急救命士国家試験の合格率が高い大学は?合格者数の多い大学は?」 「第75回獣医師国家試験の合格率が高い大学は?合格者数の多い大学は?」 第109回薬剤師国家試験の合格率が高い大学は?合格者数の多い大学は? 第26回精神保健福祉士国家試験の合格率が高い大学は?合格者数の多い大学は? について掲載した。 第117回歯科医師国家試験の合格発表が2024年3月15日に行われた。 以下、出典はすべて厚生労働省ホームページ内の情報および 「第117回歯科

      • 第26回精神保健福祉士国家試験の合格率が高い大学は?合格者数の多い大学は?

        これまで 「第47回救急救命士国家試験の合格率が高い大学は?合格者数の多い大学は?」 「第75回獣医師国家試験の合格率が高い大学は?合格者数の多い大学は?」 第109回薬剤師国家試験の合格率が高い大学は?合格者数の多い大学は? について掲載した。 第26回精神保健福祉士国家試験の合格発表が2024年3月5日に行われた。 以下、出典はすべて厚生労働省ホームページ内の情報および 「第26回精神保健福祉士国家試験学校別合格率」となっている。 第26回精神保健福祉士国家試

        • 2024年5月に開催された文部科学省審議会にはどのようなものがあるか

          2024年5月開催の文部科学省審議会は?文部科学省では様々な審議会が開かれている。 2024(令和6)年5月に開催された・開催予定の審議会をまとめてみた。 11の審議会が開催 ぜひ関心がある話題については、一度オンラインで傍聴することをお勧めします。 (すべて傍聴は無料ですが、多くは事前申し込み必須です。) 「国立大学法人ガバナンス・コード」に関する協力者会議 2024年5月18日日時:令和6年5月8日(水曜日)16時00分~17時00分 場所:WEB会議 議題: ①国

        • 固定された記事

        マガジン

        • 教育情報共有会
          10本
        • SSS(全国大学生満足度調査®)コラム
          11本
        • 日程別 オープンキャンパス開催まとめ
          6本
        • 文部科学省審議会にはどのようなものがあるか
          2本

        記事

          第109回薬剤師国家試験の合格率が高い大学は?合格者数の多い大学は?

          これまで 「第47回救急救命士国家試験の合格率が高い大学は?合格者数の多い大学は?」 「第75回獣医師国家試験の合格率が高い大学は?合格者数の多い大学は?」 について掲載した。 第109回薬剤師国家試験の合格発表が2024年3月19日に行われた。 以下、出典はすべて厚生労働省ホームページ内の情報および 「第109回薬剤師国家試験 大学別合格者数」となっている。 第109回薬剤師国家試験の出願者数・合格率は?第109回薬剤師国家試験は 出願者:15,118名(新卒:9

          有料
          500

          【来週水曜:6月5日(水)第68回教育情報共有会】「なぜ今アイドルか?~西日本短期大学“西短MP学科さくら組”×戸板女子短期大学“戸板通り通過中”両グループの仕掛人が語る~」

          第68回教育情報共有会は「なぜ今アイドルか?~西日本短期大学“西短MP学科さくら組”×戸板女子短期大学“戸板通り通過中”両グループの仕掛人が語る~」というテーマで 西日本短期大学 今木 清志氏(メディア・プロモーション学科 教授/学科長) 戸板女子短期大学 澁谷 太輔氏(入試広報部 部長) に登壇いただきます。 ■申込:https://www.mindshare.co.jp/news/5713/ 西日本短期大学(福岡市中央区)は、6学科(ビジネス法/緑地環境/社会福祉/保

          【来週水曜:6月5日(水)第68回教育情報共有会】「なぜ今アイドルか?~西日本短期大学“西短MP学科さくら組”×戸板女子短期大学“戸板通り通過中”両グループの仕掛人が語る~」

          第75回獣医師国家試験の合格率が高い大学は?合格者数の多い大学は?

          前回は「第47回救急救命士国家試験の合格率が高い大学は?合格者数の多い大学は?」 第75回獣医師国家試験の合格発表が2024年3月13日に行われた。 第75回獣医師国家試験の出願者数・合格率は?第75回獣医師国家試験は 受験者数:1,394人 合格者数:1,013人 合格率 :72.7% という結果。(新卒・既卒・その他含む) 第75回獣医師国家試験の合格条件は?第75回獣医師国家試験は、 (a)必須問題については、必要な補正を行って算出した点数の70% (b)他の問題

          有料
          500

          第75回獣医師国家試験の合格率が高い大学は?合格者数の多…

          第47回救急救命士国家試験の合格率が高い大学は?合格者数の多い大学は?

          第47回救急救命士国家試験の合格発表が2024年3月29日に行われた。 第47回救急救命士国家試験の出願者数・合格率は?第47回救急救命士国家試験は 出願者数:3,391人 受験者数:3,330人 合格者数:3,137人 合格率 :94.2% という結果。 第47回救急救命士国家試験の合格条件は?第47回救急救命士国家試験は、 (1)必修問題 44.0点以上/55.0点 (2)通常問題 132.0点以上/220.0点 の両方の合格基準を満たした者が合格 第47回救急救

          有料
          500

          第47回救急救命士国家試験の合格率が高い大学は?合格者数…

          株式会社マインドシェアのスクールマーケティング メインサービス紹介

          スクールマーケティングの紹介・実績株式会社マインドシェアは1989年/平成元年に創業した会社です。民間企業・自治体に対しマーケティングサポートを行っており、「スクール」分野においてはこれまで25年以上、年間40校以上、累計275,000名以上の学生・生徒を対象にした学校調査を行っております。 スクールマーケティングの主なメニューご紹介「スクール」領域に関連した様々なマーケティングソリューションを提供しております。本ページではご相談が増えている、「非出願者・非入学者調査」「入

          株式会社マインドシェアのスクールマーケティング メインサービス紹介

          【来週月曜:5月27日(月)第67回教育情報共有会】「2024年度大学入試を高校教員と振り返る~進路指導の今を知る~」

          第67回教育情報共有会は「2024年度大学入試を高校教員と振り返る~進路指導の今を知る~」というテーマで 岩倉高等学校 松本 祐也氏(校長特命) 神戸学院大学附属中学校・高等学校 森永 武人氏(進路指導部長) 静岡県立松崎高等学校 稲葉 渉氏 (教頭) 福岡女学院中学校・高等学校 越智 隆伸氏(高校教頭) ※校名五十音順 に登壇いただきます。 高等教育機関における2024年度入試は、18歳人口の減少と年内入試層の増加により、これまでとは大きく異なる結果となりました。

          【来週月曜:5月27日(月)第67回教育情報共有会】「2024年度大学入試を高校教員と振り返る~進路指導の今を知る~」

          国家試験取得率を謳う大学はあるが、どのような種類の試験があるのか?(厚生労働省管轄で確認してみる)

          「国家試験」とはというもの。 今回、管理栄養士の合格率を調べていたとこと下記のページに行きついたのでその詳細について確認してみる。 医師国家試験歯科医師国家試験保健師国家試験助産師国家試験看護師国家試験診療放射線技師国家試験臨床検査技師国家試験理学療法士国家試験作業療法士国家試験視能訓練士国家試験薬剤師国家試験臨床工学技士国家試験義肢装具士国家試験歯科衛生士国家試験歯科技工士国家試験あん摩マッサージ指圧師国家試験はり師国家試験きゅう師国家試験柔道整復師国家試験言語聴覚士

          国家試験取得率を謳う大学はあるが、どのような種類の試験があるのか?(厚生労働省管轄で確認してみる)

          日本で一番学部数の多い東海大学のキャンパスはどこにあるのか?

          「学部の数が多い女子大学トップ10の近年の動きを分析してみる」 「日本の私立大学で最も学部数が多い大学は?トップ10を確認してみる」 「日本で一番学部数の多い東海大学にはどのような学部が設置されているのか?」 と大学の学部数と東海大学の学部について確認してきた。 東海大学においてもう一つ気になったのがキャンパス数。 東海大学には日本全国に7つのキャンパスがある①品川キャンパス(東京都港区高輪2-3-23) アクセス: ・JR 高輪ゲートウェイ駅 徒歩約12分 ・J

          日本で一番学部数の多い東海大学のキャンパスはどこにあるのか?

          日本で一番学部数の多い東海大学にはどのような学部が設置されているのか?

          「学部の数が多い女子大学トップ10の近年の動きを分析してみる」 「日本の私立大学で最も学部数が多い大学は?トップ10を確認してみる」 と大学の設置学部数について確認してきた。 私立大学で最も学部設置数が多い東海大学にどのような学部があるの?今回は、私立大学で最も学部設置数が多い東海大学にどのような学部が設置されているかを確認してみる。

          有料
          500

          日本の私立大学で最も学部数が多い大学は?トップ10を確認してみる

          以前、 「学部の数が多い女子大学トップ10の近年の動きを分析してみる」 で、学部数の多い女子大学を確認した。 今回は日本の私立大学で学部数が多い大学を確認してみる。 学部数の多い私立大学は?2024年度募集を行った大学の学部をカウント。 ※2024年度在学生がいても、募集していない場合はカウントしていない TOPは23学部、 2位は2大学が16学部で並び、 4位は2大学が15学部となっている。 以下は、トップ10の大学ランキングを、各大学の設置学部とともに記載 最も

          有料
          500

          立教大学 環境学部(仮称):2026年4月開設を構想

          立教大学が新学部の開設を構想この構想は2023年7月31日に 「環境学部(仮称)」の設置構想について として公表された。 そしてその情報が2024年5月8日に 新しい時代の“環境リーダー”を育成環境学部(新学部)の概要発表~2026年4月設置構想中~ として更新された。 構想中の学部名は環境学部(仮称) 学部名称:環境学部/College of Environmental Studies 学科名称:環境学科/Department of Environmental S

          女子大学の家政学部にはどのような学科があるのか?

          これまで、 「学部の数が多い女子大学トップ10の近年の動きを分析してみる」 「女子大学の文学部にはどのような学科があるのか?」 を取り上げた。 各女子大学は家政学部にどのような学科を設置しているのか?今回は女子大の家政学部にどのような学科が設置されているかを確認してみた。 京都女子大学 家政学部 食物栄養学科 生活造形学科 安田女子大学 家政学部 生活デザイン学科 管理栄養学科 造形デザイン学科 共立女子大学 家政学部 被服学科

          有料
          500