メキシカンドーナツ

23歳。 おかげさまで社会人2年目になりました。 キャリア関連記事・エッセイを書きます…

メキシカンドーナツ

23歳。 おかげさまで社会人2年目になりました。 キャリア関連記事・エッセイを書きます。 お役に立てれば嬉しいです😌 TOEICは925点→英語関連記事も書いていきます

マガジン

  • グレートポスト

    いつも読んでいる素晴らしいクリエイターさんたちの記事を集めています。読まなきゃ損々!

  • エッセイ

    考えたことや日々の学びをテーマ別に落とし込んでいます♩

  • 就活やろう

    残業300時間・パワハラ三昧の超絶ブラック企業で働いていたYoutuberゆゆうたは、 「就活をサボると本当に痛い目に遭います」 と歌にしていますが、 本当にその通り。 でも、まだまだ遅くない!この記事読んで、これから人生変えてやろう!

  • みゅーじっく

    音楽紹介記事などなどです🎧

  • 僕たちはどう生きるか

    どうなりたいか、どう生きたいか。 そんなことを考えるきっかけになるといいな、と思って書いた記事です。

記事一覧

固定された記事

自分軸がだいじ【就活・転職】

こんにちは! 突然ですが、就活・転職中の皆さん! 自分軸で就活・転職できていますか? なぜ、こんなことを聞くかというと、 就活は自分軸で行うことが大事だからです。…

汝を愛せよ

「汝の敵を愛せよ」 これができれば、人生はイージーモードに突入します。 ただ、私はその前に「汝を愛せよ」と言いたいと思います。 というのも、 汝を愛していれば次第…

Z世代の時間軸

こんばんは^^ 今日は、題してZ世代の時間軸。 Z世代とは1990年代後半から2010年生まれの人達のことで私も当事者の一人です。 Z世代の人たちが、どんな考え方をして人生設…

成長をクセに

成長を実感すること以上に気持ちいいことはないんじゃないかと思うのです。 このときの気持ちいいとは瞬間的な気持ち良さだけでなく、長期的にハッピーでいられるというこ…

自分で自分を評価する

いやあ、ご無沙汰しておりました… 今日は、一つ随想を書かせていただきますm(__)m さて、この世で生きている限り、他者からの評価は付きものです。 実際、他者からの評…

本と経験は人生を豊かにする

こんばんは。 今晩は、短く表題について語らせていただきます。 全然マシだなと思える色んな本を読んだり、経験をしたりしていると本当にみじめな瞬間に遭遇することがあ…

だらだらスイッチON!

本当はだらだらしたくないのに、どうしてもだらだらしてしまう。 本日は、その「だらだら」が起こってしまうメカニズムについて。 それでは、早速参りましょう。 だらだ…

チャレンジしてもだめで、それで忘却にふそうと思ってた人から急に連絡が来るのはシットだな

日本で、レイシャルプロファイリングが問題になっている。
見た目が外国籍というだけで職務質問を行うというものだ。
はっきり言って終わってる。
時計の針を悪い方に巻き戻すのはやめてほしい。
もっと近現代アメリカ史を学んだ方がいい。

https://youtu.be/qZuxPKUVGiw?si=RMfTNvm0GVJHIdJm

自己洗脳はアリ

「洗脳」 この言葉は何かしらネガティブな印象を与えますね。 ただ、最近思ったんです。 自分で意図して洗脳されに行くのはアリだ、ということを。 順を追って説明して…

環境にこだわれ

「環境にこだわれ」 これは、元プロサッカー選手で現在も多くの方面で精力的に活動を続ける本田圭佑氏の言葉です。 2023年3月18日、同氏は近畿大学の卒業式でこの言葉を…

引越のすゝめ

こんにちは😆 私事ながら、最近転居しました! 今は築38年家賃4.5万円1LDKのアパートの一室(内装リフォーム済)に住んでいます。 引越前がなかなか忙しかったので、内見…

新社会人のかたへ(僕は社会人2年目になりました)

大変、大変、長らくモノを書くことを放棄していました。 皆さま、お元気にしていらっしゃいますか。 僕は元気です。 言い訳でしかないのですが、自分語りに少しだけ付き…

ストロボライツ

光って、消えて。 光って消えて。 それを永遠と繰り返す。 そこに何か意味はあるのだろうか。 いや、ない。 ただそれは、光っては消えるただの光でしかない。 それな…

陰キャという病

陰キャというのは 生きる中で非常に厳しいものがありまして、 特有の苦労があります。 主に陰キャであって悔しいことを列挙していきます! 飲み会の立回りがムズい表題の…

借金してでも夢は買う

なんか病んでるようなタイトルになってますが、 ポジティブに書いていきます。 何が言いたいかというと、 自分の人生を明るくできることにお金使おうよってことです。 詳…

自分軸がだいじ【就活・転職】

自分軸がだいじ【就活・転職】

こんにちは!

突然ですが、就活・転職中の皆さん!
自分軸で就活・転職できていますか?

なぜ、こんなことを聞くかというと、
就活は自分軸で行うことが大事だからです。
つまり、他人軸でやってはいけない!ということ。

その理由について、一つずつ詳しく説明していきます^^

他人軸で就職してはいけない理由働くのは他でもない自分だから

周囲の期待に応えようとしすぎて、自分の本当のやりたいことや価値観

もっとみる
汝を愛せよ

汝を愛せよ

「汝の敵を愛せよ」
これができれば、人生はイージーモードに突入します。

ただ、私はその前に「汝を愛せよ」と言いたいと思います。

というのも、
汝を愛していれば次第に汝の敵も愛せるのではないか?
と思うからです。

自分を愛せない状況で、自分の敵を愛する余裕はあるでしょうか。

自分を愛せて、
心の余裕ができて、
そして初めて憎く思える人さえも愛せる余裕ができるのではないかと。

まずは汝を愛せ

もっとみる
Z世代の時間軸

Z世代の時間軸

こんばんは^^

今日は、題してZ世代の時間軸。
Z世代とは1990年代後半から2010年生まれの人達のことで私も当事者の一人です。

Z世代の人たちが、どんな考え方をして人生設計をしているか。
そんな内容を話していきたいと思います。

Z世代と括られることが多くなった昨今ですが、人間ですから年代は同じでも多様な考え方があります。
ここでは私の時間軸をお話するので「Z世代にはこんな考え方をしている

もっとみる
成長をクセに

成長をクセに

成長を実感すること以上に気持ちいいことはないんじゃないかと思うのです。

このときの気持ちいいとは瞬間的な気持ち良さだけでなく、長期的にハッピーでいられるということです。

私はたばこを吸うのですが、瞬間的に気持ち良くても持続的な気持ち良さはありません。

又、私は大酒食らいですが酒を飲み過ぎた翌日に気分が良いことはありません。

それに比べて、筋トレをしたときに前よりも1回多く回数をできたとき、

もっとみる
自分で自分を評価する

自分で自分を評価する

いやあ、ご無沙汰しておりました…

今日は、一つ随想を書かせていただきますm(__)m

さて、この世で生きている限り、他者からの評価は付きものです。
実際、他者からの評価によって私たちは生きているし、生かされているのかもしれません。

ただ、そんなのって辛くはないでしょうか。
私はそう考えて生活するのに嫌気がさしたので、やめました。

じゃあ、どう生きるか。

自分で自分を評価できる生き方をした

もっとみる
本と経験は人生を豊かにする

本と経験は人生を豊かにする

こんばんは。

今晩は、短く表題について語らせていただきます。

全然マシだなと思える色んな本を読んだり、経験をしたりしていると本当にみじめな瞬間に遭遇することがあります。

本なら他人の不遇を目にしますし、経験なら自分が遭遇します(Shit happens)。

そんな耐えられないほどの状況を見たり、感じたりする経験はできれば誰もしたくないですよね😭

ただその時は本当に嫌な思いをしますが、そ

もっとみる
だらだらスイッチON!

だらだらスイッチON!

本当はだらだらしたくないのに、どうしてもだらだらしてしまう。

本日は、その「だらだら」が起こってしまうメカニズムについて。

それでは、早速参りましょう。

だらだらするかは初手で決まる「あぁ、もう帰ってきてから3時間も過ぎたのか」

彼は、携帯を片手にそうつぶやきます。

画面には、次から次へと流れていくショート動画、Tiktok。

彼は本当はそうやって時間を過ごしたくないのに、気づいたら3

もっとみる

チャレンジしてもだめで、それで忘却にふそうと思ってた人から急に連絡が来るのはシットだな

日本で、レイシャルプロファイリングが問題になっている。
見た目が外国籍というだけで職務質問を行うというものだ。
はっきり言って終わってる。
時計の針を悪い方に巻き戻すのはやめてほしい。
もっと近現代アメリカ史を学んだ方がいい。

https://youtu.be/qZuxPKUVGiw?si=RMfTNvm0GVJHIdJm

自己洗脳はアリ

自己洗脳はアリ

「洗脳」

この言葉は何かしらネガティブな印象を与えますね。

ただ、最近思ったんです。

自分で意図して洗脳されに行くのはアリだ、ということを。

順を追って説明していきましょう。

洗脳の定義まずは、今回「洗脳」をどう定義するかが大事です。

とりあえず、一般的な意味合いは以下の通りです。

1 で説明されているのは、歴史的背景ですね。
今回は、2 を採用します。

その人の主義や思想を根本的

もっとみる
環境にこだわれ

環境にこだわれ

「環境にこだわれ」

これは、元プロサッカー選手で現在も多くの方面で精力的に活動を続ける本田圭佑氏の言葉です。

2023年3月18日、同氏は近畿大学の卒業式でこの言葉を主軸においてスピ―チを行いました。
筆者は,近畿大学出身ではありませんがこの動画と言葉には感銘を受けました。

そして、今になってこの言葉の重みを実感しているところです。
それはなぜかというと、筆者自身がまさに今環境を変えたところ

もっとみる
引越のすゝめ

引越のすゝめ

こんにちは😆

私事ながら、最近転居しました!
今は築38年家賃4.5万円1LDKのアパートの一室(内装リフォーム済)に住んでいます。
引越前がなかなか忙しかったので、内見なしでお部屋を決めました。

今回の転居で、

「これいいな!」

と思ったところと

「あ、失敗した...」

と思ったところがあったのでまとめたいと思います!

それではいきましょう!

これいいな!鉄筋コン(RC)造り

もっとみる
新社会人のかたへ(僕は社会人2年目になりました)

新社会人のかたへ(僕は社会人2年目になりました)

大変、大変、長らくモノを書くことを放棄していました。

皆さま、お元気にしていらっしゃいますか。

僕は元気です。

言い訳でしかないのですが、自分語りに少しだけ付き合っていただけないでしょうか。

2024年3月1日、現職で内示が出ました。

そして、私は異動となり東京を離れることとなりました。

内示が出てからというもの、それまで東京でお世話になっていた先輩方と飲み会・飲み会・飲み会の日々でし

もっとみる
ストロボライツ

ストロボライツ

光って、消えて。

光って消えて。

それを永遠と繰り返す。

そこに何か意味はあるのだろうか。
いや、ない。

ただそれは、光っては消えるただの光でしかない。

それなら、存在する意味はあるのだろうか。

存在する意味は、ないのかもしれない。

それらはただ光っては消える光だから。

でも、意味がなくてもいいじゃないか

そのうちの一つは、強く光って全ての人々を魅了するかもしれないし、

もう一

もっとみる
陰キャという病

陰キャという病

陰キャというのは
生きる中で非常に厳しいものがありまして、
特有の苦労があります。

主に陰キャであって悔しいことを列挙していきます!

飲み会の立回りがムズい表題の通りです。

ただね、

けっこう頑張っちゃうんですよ

会社の飲み会、合コン、あんまり仲良くない人との飲み会。

ダンマリ決め込んでも良いんだけれど

それはできないんだよな。

「こいつ面白いことやらんかな」って期待に応えようと頑

もっとみる
借金してでも夢は買う

借金してでも夢は買う

なんか病んでるようなタイトルになってますが、
ポジティブに書いていきます。

何が言いたいかというと、
自分の人生を明るくできることにお金使おうよってことです。

詳しく説明していきましょう。

希望をもつこと、そしてそれがもたらす日々の充実について例えばいま、あなたは自分のやりたくない仕事に時間を貪り食われているとしましょう。
現状が苦しくて仕方がない。
いつか、自分が本当にやりたい仕事で、充実

もっとみる