マガジンのカバー画像

おしらせ

16
もりとアートの学校からのおしらせなど。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

魂の学び・入り口のご案内 2024年春からの講座

世界を認識しようとするなら みずからの内面を見よ おまえ自身を洞察したいなら 世界を見よ ルドルフ・シュタイナー オイリュトミーを学んでいたころにであったこの言葉を、ふと思い出しました。 今、植物観察や天体と植物の関係について講座などで扱っているけど、それだけでは何か足りない気がして、自分自身や人間について、深めていくような読書会もやっているのは、外側を見て、内側を見る、その繰り返しがとても大事だと思っているからなんだなと、ふと思いました。 シュタイナー先生の大事な言

白樺と金星と魂のこよみ

樹木の芽吹きと1年間の成長 春の遅い裏磐梯では、やっと木々が芽吹き始め、一気に広がろうとしているところです。春から、記録のためにいくつかの樹木の観察をしています。 樹木は冬でも樹形などが観察できます。 しかし、芽吹きの時にどんなふうに葉っぱが出てきて、秋にどのように葉が落ちて、1年間の成長がどこからどこまでなのか?というところを、よく見ていないと、「そういえば、どうだったっけ?」となってしまいます。 この冬に『星々と木々~ゲーテシュタイナー科学への道』のゼミをやって

天使たち 妖精たち

自然界や植物たちの生活には欠かせない自然霊やデーヴァ。それについての勉強会はいつかやりたいと思っていたのですが、今回やっと開催することができました。 ゲーテシュタイナー的植物観察を通して、学びを深めている皆さんがいてくれるおかげです。 この本も、ひとりで読んで、へ~、とか、ほ~、とか、思っていたものですが、みんなで読むことで、そこにイマジネーション空間ができ、妖精たちの世界に入っていけるような感じがしました。 今日は土の精霊・グノームと、水の精霊・ウンディーネについて読

地球があまり好きではない宇宙人のための読書会?

地球が嫌いだったけれど 『百合と薔薇 ゲーテシュタイナー的自然観察への誘い』という本に出合ってからどれぐらい経ったでしょうか。 それから、ゲーテやシュタイナーの自然の見方からさまざまなことを学んできました。シュタイナー学校の教員養成講座までいったりして。 去年の4月からのクラスは今日で終わりだったので、そのレポートを書いていたところ、自分の中で湧いてきた言葉に、これだ!と思いました。 「せっかく地球に生きているのに、これを知らないのはもったいない」ということです。

ぼちぼち2024年の予定を考え中

2024年春からの講座・ワークショップについて考え中のこと。 もうすぐ冬の土用ですね。土用の18日間が過ぎれば立春。春のはじまりです。そんなこんなで、今年やることを決める季節になってきました。楽しく苦しい季節(;^ω^) 今年はデーヴァや自然霊をテーマにしようというのは決めています。植物と天体と人間すべての間に働いている存在たちです。いわゆる精霊と呼ばれる存在たち。本来は人間と共に生き、共同創造をしていくことが理想ですが、いつからか、人間の横暴な振る舞いに、あまり、接触す

Astro-Navigationクラス(1期)星々の地図と魂の旅

Astro-Navigationクラス(オンライン開催)全6回 魂の成長プロセスには法則性があります。私たちは物質世界で多くの経験をし、地球環境で生きることを学びます。そして多くの経験をし尽くしたときに、次のステップに進むときが来たことを無自覚にでも察し、内的な落ち着かなさを感じたり、外的に変化が訪れることもあります。 その変化の時に魂の占星学が方向性を確かめるのに、とても有益なので、その星の示す方向性と地図を生かし実践するために必要なことを集約しクラスを開催します。

10月期募集 植物観察の基本とシュタイナーの世界観

【オンライン 植物観察の基本とシュタイナーの世界観】 ゲーテやシュタイナーの植物の見方、つまり形態の背後にある生命力・エーテル力などを見るには、見えないものを見る視点と、感じたことを描写する概念や言葉が必要になります。その前には、植物の仕組みや部位の名前を把握しておくことが土台となります。植物と対話するための言葉を覚えることと言ってもよいでしょう。この講座では植物の基本の仕組み、そして、ゲーテやシュタイナーの世界観を学びます。 主に読書会で使っている『百合と薔薇』に出てく

【募集終了】ササっと描ける植物スケッチ講座のご案内~9月10日&アーカイブ受講募集

9月10日にも下記と同じ内容で開催します! 今回はアーカイブ受講も受け付けています。 植物美術部プレイベント(zoomオンライン/アーカイブ) 「ササっと描ける植物スケッチ講座」 *8月23、25日開催のものと内容は同じです。 植物スケッチの最初のステップを習得して、冬が来るまでに、ガンガンかけるように~、早めにやりたいと思っている講座です! こんな方向け。 ・植物観察するときに絵を描きたいけど絵が苦手 ・絵を描くのに時間がかかるので、気合を入れないとはじめられない とい

植物美術部はじめました。

植物美術部 書画カメラを入手して、いろいろできそうなので、植物観察のための美術部をやろうと思います。 ・植物観察のためのお絵かき教室 ・植物の生命力を感じるためのフォルメン線描 ・植物のエッセンスに出逢うための水彩 今のところ、この3つが柱かなと。 植物を描くときに、時間がかかっちゃうので・・・というのを今日の講座の時に聞いたのですが、それは私もそうで、描き始めるととっても時間がかかる、ってことがありました。 でも、まあ描いてみよう!と、ささっと描ける方法を最近習得

期間限定・魂の占星学 個人セッション

2023年9月13日更新 期間限定セッションは終了しました。 新プログラムとして、魂の占星学&ヒーリング個人セッションがありますので、そちらをご参照ください。 個人セッション案内(EarthSpiralリトリートルームのページ) 【期間限定・魂の占星学 zoomオンライン個人セッション】 内容:魂とパーソナリティ、二つの軸の読み解き+ヒーリングセッション期間:8月1日~31日 魂の占星学についての動画 30分ぐらい 関心あればご覧ください。 facebookにて配信 h

魂への道~エソテリック・ヒーリング施術者養成コース

エソテリック・ヒーリングを学ぶことは、単に知識や技術を習得することではなく、その道を生きることに他なりません。8年前にこのコースに出逢ったこと、とてもありがたく思っているので、受講生としてのコメントを寄稿させていただきました。 秘教的には、何かを大々的にアピールしたり、幻想や錯覚をあおるような「広告的な物言い」は道に反することなので、本当に必要としている人にしか届かないものかと思います。 少しでも、必要とされている方に届けばと思い、こちらでもシェアさせていただきます。

もりとアートの学校 無料配信・公開講座のおしらせ

むおしらせ★日曜日の朝の配信 毎週配信していますが、大事なことをキュッとコンパクトにできないかなと思い、いくつかトピックを立てました。 とても大事であるにもかかわらず、最近、講座やワークショップの中で「これはもうわかってるよね」的な感じで取り上げていないことを、あえて配信しようと思います。 混沌とした世界の中で自分の頭の中を整理したり、実践の助けになるようなテーマで配信していきたいと思います。とりあえず、3回分のおしらせです。 5月14日 ホリスティックな世界観(配信

地に足がついたスピリチュアリティを学ぶ~聖なる森のオラクルワークショップ&リトリート

私の植物たちとのつながりは、「自然の中にあるものたちが、なぜ人を癒すのだろうか?」という疑問からはじまりました。 アロマテラピーに出会ってからは、精油という化学成分が人間にどう影響するかという生理学的メカニズムがあることを知り、そこに興味を覚えたのですが、それだけではない植物の力を感じ、ずっと探求をしてきました。 ハーバルタロットや植物との天体との関係を研究しているのもそこが出発点となります。 ボディワークやヒーリングは植物の力を使うことがなくてもできるものです。しかし

無料配信『植物のスピリットと癒し』

3月18日 9:00~(30~40分ぐらい) 『植物のスピリットと癒し』 無料配信のグループ(フェイスブック)に配信します。 植物との対話クラスが4月から始まりますが、それをやる意義などについてもお話ししたいと思います。 ご視聴は下記のグループにご参加ください。アーカイブも残ります。