最近の記事

  • 固定された記事

「東京に原子力発電所を誘致する」いまこそ観たい『東京原発』(2004年公開、2011年舞台化)反原発(?)映画

※ 重要な大道具・小道具として『東京原発』に登場するMOX燃料の輸送に関連した記述は一つ後の記事『【付記】「東京に原子力発電所を誘致する」東京原発に登場したMOX燃料輸送船・平成ガメラ第1作(1995年公開)に登場したプルトニウム輸送船と巡視船』へ分離しました。 震災が発生した元日から4週間が経ちましたが、有史以来稀な規模の地震で被災した住宅や水道や道路の復旧作業は捗らないようです。心よりお見舞い申し上げます。 少し前の記事『珠洲原発(計画凍結)と志賀原発』でもふれました

    • 【鉄学教育】"つなぐん"のもしも四国に新幹線ができたら(絵本と動画)

      絵本「つなぐんのもしも四国に新幹線ができたら」 動画「つなぐんのもしも四国に新幹線ができたら」 幼児や児童を(四国新幹線)推進派として育むためでしょうか、下記ポスト(旧 Twitter)にある通り、2ヶ月余り前に絵本と動画が公開されました。 尚、以前の記事で詳しく述べましたが 私見では、数千億円の投資(岡山駅-宇多津駅の間のみフル規格の新幹線を建設し、宇野線の完全複線化を大幅に上回る速達化(岡山駅-宇多津駅の間の所要時間は15分、在来線特急では児島駅での1分程度の停車

      • 全面核戦争への序章を描いたカナダのテレビドラマ『戦略軍空中指揮機ルッキンググラスへのカウントダウン』(1984年)ギングリッチ元下院議長も本人役で出演

        少し前の記事の中でも紹介した『トータルフィアーズ』(2002年)で 核爆弾が起爆する寸前にスーパーボウル開催中のスタジアム(ボルチモア)から脱出した大統領の一行は、大統領専用機(VC-25、ボーイング747-200B改)ではなく、ドゥームズデイ・プレーン(終末の日・審判の日・地球最後の日の飛行機)と呼ばれるナイトウォッチ(E-4B、ボーイング747-200B改)に搭乗しました。 一方、カナダで制作され、アメリカではHBOで、カナダではCTVで1984年10月14日に放映さ

        • 咲き誇れ!聖霊降臨祭を真のお母様(再臨主・独生女)と共に(旧統一教会)於ミュンヘン

          オーストリア、他、の旧統一教会(世界平和統一家庭連合)が主導した欧州(および中東)広域イベント『咲き誇れ!聖霊降臨祭を真のお母様と共に』(Bloom! Pentecost with True Mother)が先々週末にミュンヘンで開催されたそうです。 銃撃事件の発生後、日本からのキャッシュ・フローが落ち込む中、欧州宣教(中途半端な)59周年(前回は50周年)に大きなイベントが開催されたと推測されますが、その概要は動画や記事で公表されています。 イベントが開催された会場(シ

        • 固定された記事

        「東京に原子力発電所を誘致する」いまこそ観たい『東京原発』(2004年公開、2011年舞台化)反原発(?)映画

        • 【鉄学教育】"つなぐん"のもしも四国に新幹線ができたら(絵本と動画)

        • 全面核戦争への序章を描いたカナダのテレビドラマ『戦略軍空中指揮機ルッキンググラスへのカウントダウン』(1984年)ギングリッチ元下院議長も本人役で出演

        • 咲き誇れ!聖霊降臨祭を真のお母様(再臨主・独生女)と共に(旧統一教会)於ミュンヘン

          続々・ロシア(核保有国)ウクライナ戦やイスラエル(核保有国)イラン戦で小型核兵器が使用されると . . . 艦隊を殲滅

          一つ前の記事に続いて、小型核兵器が戦場で使用される(架空の)映像を探していたところ、ニュージーランドで制作され2019年に公開された低予算の映画 World War Four(2019年)(監督・脚本・製作:AK・ストローム)が目に留まりました。 【 予告編 】 【 本編 】 米軍の協力は一切なく、特殊効果もほぼ使用されていないにも関わらず、公開されている陸軍・海軍・空軍・海兵隊の膨大な映像を活用してハリウッド製大作映画のように仕上げられています。俳優が各々の役を演じた

          続々・ロシア(核保有国)ウクライナ戦やイスラエル(核保有国)イラン戦で小型核兵器が使用されると . . . 艦隊を殲滅

          キューバ危機(1962年10月)の前に東宝と東映が描いた核戦争・第三次世界大戦

          映画『オッペンハイマー』が国内の劇場で公開されて以降、複数の記事の中で海外(欧米)で制作された核兵器や被爆を描いた映画やドラマを紹介しましたが、日本国内においても、例えば、いつ核兵器が使用されても不思議はなかったキューバ危機(1962年10月)が起きた前年と前々年に、東映(第二東映)と東宝が(『原爆の子』『ひろしま』『長崎の鐘』『黒い雨』他とは趣きが異なる)作品を制作・公開しています。 日米安保条約(日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力および安全保障条約)が改訂された19

          キューバ危機(1962年10月)の前に東宝と東映が描いた核戦争・第三次世界大戦

          続・ロシア(核保有国)ウクライナ戦やイスラエル(核保有国)イラン戦で小型核兵器が使用されると . . . NUKEMAP(核兵器による被災予想シミュレータ)

          大統領選挙前から予告されていた通り、昨日、ロシア軍が戦術核兵器部隊による軍事演習を開始したそうです。 少し前の記事『もしロシア(核保有国)ウクライナ戦やイスラエル(核保有国)イラン戦で小型核兵器が使用されると . . .』の中で、映画『トータル・フィアーズ』および『アメリカン・アサシン』で小型核兵器が爆発する様子が描かれた場面を引用しましたが、この記事では "Restricted Data: The History of Nuclear Secrecy in the Uni

          続・ロシア(核保有国)ウクライナ戦やイスラエル(核保有国)イラン戦で小型核兵器が使用されると . . . NUKEMAP(核兵器による被災予想シミュレータ)

          黒澤明と核兵器・原子炉(原子力発電)『生きものの記録』『夢』『八月の狂詩曲』(付記:『七人の侍』も『ゴジラ』も70周年)

          カンヌ国際映画祭、他、に関連した前置きが長くなりました。お急ぎの方は、本文へ進んでください。 今年のカンヌ映画祭の公式ポスターに黒澤明の『八月の狂詩曲』(はちがつのラプソディー)(1991年)の一場面が使われたことが日本国内でも大きく報道されました。 日本の映画界・テレビ界で反核・核廃絶といえば、(『原子怪獣現わる』(1953年)の影響が濃厚にみられると特に米国で評される)『ゴジラ』(1954年)(近年においても、東日本大震災後、立て続けに水素爆発を起こした福島第一原子力

          黒澤明と核兵器・原子炉(原子力発電)『生きものの記録』『夢』『八月の狂詩曲』(付記:『七人の侍』も『ゴジラ』も70周年)

          英国の架空の被爆を描いたドラマ『核戦争後の未来・スレッズ(糸)』とドキュメンタリー『8日目に』(1984年にBBCで放送)

          これまでの記事で紹介した通り、1983年に架空の被爆の惨禍を描いた劇場映画やテレビドラマが立て続けにアメリカで制作・公開されましたが 翌年、1984年にはBBCでたいへん重苦しいドラマ『核戦争後の未来・スレッズ(糸)』が放送されました。映画『ボディガード』(1992年、ケビン・コスナーとホイットニー・ヒューストンが主演)を監督したことで知られるミック・ジャクソンが監督した作品です。 【 日本語字幕付 】 https://www.nicovideo.jp/watch/sm8

          英国の架空の被爆を描いたドラマ『核戦争後の未来・スレッズ(糸)』とドキュメンタリー『8日目に』(1984年にBBCで放送)

          核戦争が平凡な家庭にもたらす悲劇を描いた映画『テスタメント』(1983年)と原作『最後の遺言』(1981年/1980年)

          米国の架空の被爆を描いたテレビドラマ『ザ・デイ・アフター』(1983年)と『スペシャル・ブリテン』(1983年)、及び、コンピューター・システム(今風に表現すれば人工知能・AI (Artificial Intelligence) )への依存に潜む危険性と核戦争の無意味さを描いた映画『ウォー・ゲーム』(1983年)を少し前の記事で紹介した際に テレビドラマとして企画されながら劇場公開された『テスタメント』(1983年)にふれるのを忘れていました。1970年前後に書かれ、198

          核戦争が平凡な家庭にもたらす悲劇を描いた映画『テスタメント』(1983年)と原作『最後の遺言』(1981年/1980年)

          労働者の賃金と組合と左派と右派(右派および統一教会を擁護する弁護士さんもいらっしゃいます。)

          海外でも競争力が高い(といわれる)コンテンツ産業に限っても、古くは東宝争議から慢性的なアニメーターの賃金の安さまで、組合があっても、組合がなくても、労働者の待遇はなかなか改善されません。日本ではオーナー経営者や雇われ経営者と一丸となって滅私奉公する御用組合が重宝されてきたこともあり、労働組合によるストライキ等の活動は嫌悪されてきました。 労働力に対する需給が逼迫し労働組合の活動が活性化している(大統領選挙の行方にも大きく影響しそうな)アメリカとは異なり https://h

          労働者の賃金と組合と左派と右派(右派および統一教会を擁護する弁護士さんもいらっしゃいます。)

          米国の架空の被爆を描いたテレビドラマ『ザ・デイ・アフター』(1983年)と『スペシャル・ブリテン』(1983年)

          映画『オッペンハイマー』が公開される40年前、軍備拡張競争で米ソ対立が深刻化した1980年代初頭(レーガン政権初期)に核兵器に対する恐怖が米国内で高まる中、1983年に2本のテレビドラマが放送されました。 1983年3月20日にNBC系列で放映された『スペシャル・ブリテン』(ニュース速報・特報・特別番組)は架空の放送局(RBS)のニュース番組("We interrupt our regular programming to bring you this Special Bu

          米国の架空の被爆を描いたテレビドラマ『ザ・デイ・アフター』(1983年)と『スペシャル・ブリテン』(1983年)

          もしロシア(核保有国)ウクライナ戦やイスラエル(核保有国)イラン戦で小型核兵器が使用されると . . .

          前置きが長くなりました。お急ぎの方は、映画(『トータル・フィアーズ』と『アメリカン・アサシン』)の中で小型核兵器が爆発する様子が描かれた場面へ進んでください。 尚、専門家によれば、映画やドラマで核兵器が爆発する場面は間違いだらけだそうです。 アメリカ合衆国とソヴィエト連邦が核軍縮交渉を行っていた20世紀の終盤とは異なり、戦略核兵器(strategic nuclear weapon)と戦術核兵器(tactical nuclear weapon)は使用目的・運用方法で分類され

          もしロシア(核保有国)ウクライナ戦やイスラエル(核保有国)イラン戦で小型核兵器が使用されると . . .

          原爆を投下したポール・ティベッツ大佐と第509混成部隊を扱った映画とテレビドラマ(映画オッペンハイマーと同様に被爆の惨状は描かれていませんが . . . )

          少し前の記事で、オッペンハイマーが制作・公開される30年以上前に米国3大ネットワークの一つで放映された被爆の惨状を描いた作品『ヒロシマ、灰の中から』(1990年) を紹介しましたが、おそらく、被爆地と被爆者の惨状を描くことに対する退役軍人他の反発を軽減する等の理由から、広島へ向かったB-29(1機+3機)(ストレート・フラッシュ号(天候偵察機)、エノラ・ゲイ号(原子爆弾投下機)、グレート・アーティスト号(科学観測機)、ネセサリー・イヴィル号(写真撮影機))の内、エノラ・ゲイ

          原爆を投下したポール・ティベッツ大佐と第509混成部隊を扱った映画とテレビドラマ(映画オッペンハイマーと同様に被爆の惨状は描かれていませんが . . . )

          個人崇拝:旧統一教会(Cult of Personality: Moonies)2020年に公開されたドキュメンタリー番組

          Moonie(複数形 Moonies) (noun) A member of the Unification Church; a follower of its founder Sun Myung Moon(名詞)統一教会の信者(文鮮明教祖の姓より) (fandom slang) A fan of the Japanese manga and anime franchise Sailor Moon(俗語)美少女戦士セーラームーンの熱心な愛好者 制作:Picasso Fil

          個人崇拝:旧統一教会(Cult of Personality: Moonies)2020年に公開されたドキュメンタリー番組

          旧統一教会が韓国内で新聞(全面)広告と有料テレビ(15秒 × 2)CMをヘビーローテーション

          韓国で天宙聖婚64周年(文鮮明教祖と韓鶴子総裁の婚姻から64年)を記念する(合同祝福結婚式を含む)様々なイベントが先週から続いていますが これに先立ち、多数の韓国の新聞に全面広告が掲載され、4社の韓国の有料テレビで2種類の15秒CMが流されたそうです。(CM動画を探してみましたが、現時点ではインターネット上には見当たりません。) 費用が嵩む地上波テレビにCMが打たれたわけではありませんが、旧統一教会は未だ金銭的に余裕がありそうです。 この記事の話題から逸れますが...一

          旧統一教会が韓国内で新聞(全面)広告と有料テレビ(15秒 × 2)CMをヘビーローテーション