見出し画像

私の「好き」を知る旅へ🎁✨

おはよーございます!

実は昨日、渋谷の
スクランブル交差点にいました
すれ違った方がいたかもね!

さてさて、あなたは
毎日の家事や育児に追われる中で
「自分が本当に何が好きなのか分からない」
と感じたことはありませんか?

私もかつて同じ悩みを抱えていました

少しの工夫と視点の変化で
自分の「好き」を見つけることが
できるようになります

その方法をシェアしたいと思います



1. 自分と丁寧に(優しい親友のように)対話する

まずは
自分自身と優しく対話することが大切です

日記やノートに
自分の気持ちや考えを書きしてみます

まるで親友に話しかけるように
丁寧に自分の声を聞くことで
心の奥にある本当の気持ちに
気づくことができます

どんな気持ちでも受け止めて
認めてあげてください

忙しい日常の中で
自分の心の声に耳を傾ける
時間を作ることが

自分の「好き」を見つける
第一歩になると信じてください

ちなみに母ちゃんは
常に独り言のように

いいね!いいねぇ〜!


と自分に話しかけてます
もはや変態ですw



2. どんな自分も楽しむ

大切なのは
どんな自分も楽しむことです

常識や他人の評価に囚われず
自分の心が動くものを見つけます

特に、他人に褒められるためとか
「いいね」と言われそうだからとか
ではなく

自分が本当に楽しいと
思えることを選ぶことが大切です

例えば
何気ない瞬間に心がフッと軽くなることや
小さな心の中の喜びを大切にすることで

自分の本当の「好き」
に気づくことができるようになります

これをやり始めた頃
洋服屋さんで
ワンピースを片手に30分悩みました

コレを買いたいのはなぜ?
ママ友やパパから素敵って思われたいの?
本当に私が着たいの?

その時の答えは…
出ませんでした(ぴえん)
結局、自分の本心が分からず
買わずに帰ってきました

お師匠さんに相談したら
そんな風に悩んでる私も可愛い!
と愛でてあげてね。と言われたのが
忘れられません

そんな挑戦と自問自答を
繰り返しながら

自分を大切にするマインド
自分の好きが分かるハート
は養われていくのです


3. 好きやワクワクが見つからない時は
 まず安心したりホッとすることを探す


もし
自分の「好き」や「ワクワク」が
なかなか見つからないと感じる時は
自分が安心したりホッとできることを
探してみます

例えば
温かいお茶を飲む時間や
お気に入りの本を読む時間など
自分がリラックスできる瞬間を
大切にすることで
心が開きやすくなります

そういう時間を大切にする中で
自分の「好き」は必ず見つかります
見つかるよりは
気付くという感覚が近いです

母ちゃんはとりあえず
人が良いと言っている事を
手当たり次第、試しました

だって自分が良いと思うことが
分からなかったから…

スタバでコーヒー
(コーヒー苦手だからキャラメルマキアート…)
マッサージ
(アロマ、リンパ、垢すり…)
運動
(散歩、ヨガ、娘と卓球…)

色々とやる中で
自分にしっくりくるものが見つかります

ワクワクやルンルンの前に
ホッとしたり
リラックスしたり
そういう感覚のほうが先に実感できました

実際、お師匠さんも先輩方も
そんな感じのこと言ってました


今日の記事は以上です
如何でしたでしょうか?

どれか一つでも試してみたいなと
思って頂けたら嬉しいです!

最後に…
自分が何が好きか分からない
と感じるのは、決して
特別なことではないと思います

特に
育児や家事に追われる日々の中では
自分自身のことを後回しにしがちですし

自分の「好き」を見つけることは
自分を大切にする一歩だと感じてます

少しずつ自分に向き合い
小さな喜びや新しい挑戦を通じて
あなた自身の「好き」を見つけてくださいね


あなたが自分の「好き」を見つける旅が
喜びと発見に満ちたものでありますように!

母ちゃんは応援しています♡

\心が軽くなる子育てが大好き/
 コーチ Diamond Mom より

❤︎Diamond Mom公式LINE❤︎
 https://lin.ee/YkdyoFm

いつでもあなたの味方です♡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?