マガジンのカバー画像

NHK番組試写室

14
NHKの番組に試写のつもりで試聴に臨み、批判と提言を行う記事です。
運営しているクリエイター

記事一覧

【試写】レギュラー番組への道「コント×ドキュメンタリー 笑う会社革命」

私がNHKに就職した頃に話題となった「サラリーマンNEO」へのオマージュ的な番組が放送された。題して「笑う会社革命」。レギュラー化の道を探る、いわば実験枠。確か「サラリーマンNEO」も、似たような経緯で始まった。 今回の番組のテーマは、直近放送された「クローズアップ現代」とも近い。 NHK職員や外部プロダクションの中にも、不正の隠蔽はダメだという意識があるのかもしれない。 不正と隠蔽の連鎖が相次ぐ現代、どのような問題提起をするのか?興味深く試写に臨んだ。 番組総評レギ

【試聴】Nらじ「みんなでファクトチェック」(ゲスト:日本ファクトチェックセンター・古田大輔)

テレビ番組の事前チェックのことをNHKでは「試写」と呼ぶ。一方、ラジオは「試聴」である。今回は、かなり懸念のあるラジオ番組がNHKで放送されているという情報を聞き、1日遅れで試聴することにした。 懸念あるラジオ番組とは、「Nらじ」の中のコーナー「みんなでファクトチェック」である。 NHKのような捏造報道の常習者であり、局内でも何かあると脊髄反射で捏造と隠蔽に走る組織が「ファクトチェック」の時点で笑止千万なのだが、今回はもうひとつ見過ごせない点があった。 日本ファクトチェ

【試写】クローズアップ現代「“守られない通報者” 内部告発を社会の利益に」

私はクローズアップ現代が嫌いだ。当事者はNHK内では偉そうに振る舞っているが、実のところはご都合主義のストーリー作りが横行している番組だからだ。西館6Fにある暗がりのクロ現部屋を覗くと、上層部含めて何十人も試写に群がっては理屈をこねまわす姿がいつも目に入ってきたが、見る度に嫌な気分になったものだ。 「出家詐欺」などNHKの存立を揺るがせるような不正の震源地になったことは誰しも知るところだが、実は、“クロ現人脈”は他にも様々な捏造報道に関与している。 しかし、NHK的には「

【試写】新プロジェクトX「友とつないだ自動車革命 ~世界初!5人乗り量産EV~」

今回の新プロジェクトXのテーマは、日産リーフ。私は正直、予告を見てガッカリした。かつてゴーン氏は「2030年までに日産がEVで覇権を取る」と各所で宣言していたと聞くが、承知の通り、その野望は潰えたからだ。「夢のあと」を今更見させられるのかと。 私が「R35 GT-Rの開発を改めて見たい」とコラムに記述したのは、結局、日本が世界に誇るブランドはGT-Rしか無いからでもある。 番組前に相次いだ「世界初」への指摘この番組には放送前から不穏な空気が漂っていた。 EPGに当初記述

【試写】NHKスペシャル「山口一郎 “うつ”と生きる〜サカナクション 復活への日々〜」

私の”協会人生”の中で、決して長い期間ではなかったが思い出深いのがNHKスペシャル(以下、Nスペ)だ。私が大型企画開発センターに在籍していた当時、センター長は事あるごとに「Nスペの要件は、スクープ・感動・チャレンジだ!」と檄を飛ばしていた。 私自身のNスペが十分に要件を満たしたとは今も思えないが(ただし数字は良かった)、部外者となった今もNスペを見る上での私の基準は「スクープ・感動・チャレンジ」だ。 その観点からすると、5月5日に放送された「山口一郎 “うつ”と生きる〜サ

【絶望】「会長ラジオ」はNHKの価値を貶めた

なぜ、辞めた私がこんなに怒っているのか意味不明ですが、そのくらい「会長ラジオ」は酷い番組でした。現役の職員からも非難が巻き起こっていますが、皆さんなかなか声には出せないと思いますので、頂いたコメントを交えながら問題点を指摘します。 恒例の“文通コーナー”もあります。 経営広報番組「会長ラジオ」とは?

有料
100

【複眼試写】Nスペ「安倍元首相銃撃事件と旧統一教会」

私がひっそりと期待していた統一教会関連のNスペが放送されました。 制作者の視点からすると「素材が無い中で最大限の工夫を重ねていた」と思いました。 確かに、私のように幼少期にテレビをつけたらテッシーだの合同結婚式だのアーチャリーだのクシティガルバ棟だのというカルトワードが飛び交っていた世代からすると、随分抑制的で物足りなかったのは事実です。

有料
100

NHK国葬中継 君が代のカメラ割に僅かばかりの抵抗を見た

国葬中継に関連しては、さほど情報が得られませんでした。強いて言えば職員の動員を掛けすぎて逆に人余りになったって話くらいです。いかにも人的資源が常にどんぶり勘定のNHKらしい話です。

有料
100

クロ現は なぜ過ちを繰り返すのか?「空き家投資」の試写

もはやNHKの番組は放送監視以外していないので情報が遅れてしまいがちなのですが、また危険な放送がありました。 ようやく、環境によってはOGPをまともに表示できるように調整できて大したもんだ、と褒めたいところですが内容は最低でした。

有料
100

私はNHK「プロフェッショナル」が嫌いだ

ライトな記事です。実は今回のお話、特にインターンシップの学生とかからウケが良いんです。ほぼ必ず「何故ですか?」と食いつかれます。みんな、NHKの職員というと、この手のドキュメンタリーが好きだと思ってるみたいなんですよ。実際はそんなことなくて、私のような強烈なアンチも少なからずいます。 今回は、担当者に恨みがある訳ではなく(むしろ現担当には恩がある)、あくまで個人の好みの範疇の話ですので、その点はご理解ください。

有料
100

番組感想文 クロ現「旧統一教会と政治 見過ごされてきた関係」

NHKにも実質的にはカルト的な側面が相当強くあるのですが…という組織批判はさておき、8/29放送の「クロ現」には職員からも期待する声が大きかったので見てみました。 またOGPひとつまともに表示できないのか…とか、ダブルクォーテーションの使い方が間違ってるのか、ってのは飛ばして、番組本編についてです。提言無しの感想文なのでボールド書体も無しで行きます。 好評意見がTwitterなどでも多かったのですが、私にはあんまり良い番組とは思えませんでした。小学生頃から統一教会やオウム

こちらのNスペ批評の記事の末尾につけた「すずさん」への問い合わせ返答がありました https://note.com/darkside_of_nhk/n/n1919929703b1 誰が書いたか知っていますが… 全く返答になっていません さらに言えば感染対策マニュアルは不十分なのは勿論ですが そのマニュアルも遵守していません

イメージカット・接写・インタビューに逃げ、リテラシー不足も露呈するNスペ

今年もNHKスペシャルといえば、先の大戦絡みのものがラインナップされていました。エンドクレジットを見ると、よく知ったお馴染みの面々が並んでいて、ここ10年ほぼ同じメンツで回してるんじゃないの?と思わずにはいられませんでした。

有料
100

ウクライナ公共放送のNスペに滲む、協会の自己批判

今年の戦争Nスペも、どこかで見たような太平洋戦争絡みのラインナップばっかり、しかもネタ枯れも甚だしいと思っていた中に、やや異質な番組が含まれていました。正直、期待はしていなかったんだけど、見てみると心の片隅にあった期待感に応えるものでした。今回はそのレビューと、それを受けての現在の協会への批判・提言です。

有料
100