マガジンのカバー画像

NHKの国会中継・報道姿勢に関連する考察記事

7
NHKの報道姿勢、特に政治関連のバイアスについての考察と改善への提言をまとめた記事です。
運営しているクリエイター

記事一覧

【やまと証券】なぜNHKニュースで”誤読”が相次ぐのか?アナウンサーへの緊急提言【深刻】

最近、NHKニュースでの誤読が相次いでいます。「おはよう日本」(特に5時台)は言うに及ばず、18時代の各局地域ニュースもノーミスで放送される方が稀です。 特に酷かったのは、2024年5月13日のNHKニュース7でした(初掲載時、5/14と誤記していました)。 このニュースにおいて、アナウンサーが大和証券を「やまとしょうけん」と読んで訂正される一幕がありました。NHKプラスでは、24分45秒ごろから確認できますので、興味のある方は確認してみてください。 「当該アナウンサー

【NHK政治部】隠蔽された“令和の大誤報”【告発】

今回は、今年の8月に起きた、NHKの歴史上ごく稀なレベルの“大誤報”についてです。 「リスクマネジメント・ブートキャンプ」でも、ぜひ扱って頂き、議論も重ねて頂きたいと思いまして、敢えて掘り起こしていきます。 この件も、発端は現役職員からの情報提供でした。

有料
100

NHKのミサイル報道は“大本営発表”のまま

朝、北朝鮮からのミサイル発射が報じられました。久々にJアラートまで発動して、戦時下のような雰囲気でしたね。 しかし、ツッコミどころが大きいニュース報道でした。 青森局の記者がパンティみたいなウレタンマスクを装着して登場。NHK青森放送局は頑丈で安全らしいんですが、いや流石に核ミサイルは想定してませんし、窓際で立ちリポして安全な訳無いでしょう… 中継の前に「(第二撃以降に備えて)、地下や窓の無い場所に避難しろ」って放送で呼びかけていたのに、なんで記者の女の子はあんな場所か

有料
100

岩田明子氏の出馬はあるのか? 私としては、やっぱり満更でもないんだろうなという印象です。7:3くらいで政界進出するんじゃないでしょうか? 恐らく今からの数年は毒抜き・イメージチェンジ期間だと思います。 https://news.yahoo.co.jp/articles/73d5e1e959aab96a5c6a20fcba338fac2fa6e7a7

日曜討論は、なぜ政府広報に成り果てた?  政治によるNHK支配のリアル

8/14放送の「日曜討論」が炎上しています。一体、どんな内容だったのか、番組公式Twitterから確認してみましょう。 「日曜討論」も不人気番組の代表格です。世帯視聴率は2〜3%程度と低迷。さらに、性別・年代別のデータも悲惨です。メインの視聴者層は70代以上の男性のみとなっているんです。

有料
100

NHKの国会中継 決定プロセスの闇

ややタイムリー性を失してしまいましたが、今回は、国会中継についてです。#国会中継 #もうNHKに金払いたくない といったハッシュタグがつい最近も盛り上がりましたが、一般の皆さんの想像と、NHKの公式発表と、NHK内部における現実には実はズレがあります。 私は国会中継の直接の担当者ではなかったので、その意思決定プロセスの詳細までは分かりません。しかし、私には、長年に渡って、協会内で国会中継の影響を特に大きく受ける番組を担当してきた経験があります。ですので、やや妥当性が高い推測

有料
100

政治家とNHK記者の昵懇ぶりの思い出

安倍暗殺を受けてNHK内の権力構造がどう変化するのかに、協会内でも関心が高まっています。岩田明子氏の退職に加えて、板野氏がどうなるかも私としては興味のポイントです。 NHKの実権は代々、政治部が握ってきました。結局、NHKの存続にあたっては政治の後ろ盾が必要なのが現実です。その意味では、自民党と創価学会・統一教会の関係が密接不可分なように、NHKと自民党もまた同様です。政治からの独立など建前でしかないのは、読者の皆さんの想像通りです。

有料
300