マガジンのカバー画像

居酒屋の黒ウーロン茶マガジン

居酒屋の黒ウーロン茶1杯ぶんの価格で、品田遊のコラムや日記などがほぼ毎日読めます。さらに過去の有料記事を読めます。たまに黒限定の記事が上がります。黒限定コミュニティに参加できます… もっと読む
実質的にはほぼ毎日更新です。1000文字程度のコラムにくわえて、日記などを読むことができます。ちょ… もっと詳しく
¥350 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

記事一覧

「ヒグマの場所」2024年5月31日の日記

・今日も今日とて北海道にいる。よって文字だけの日記となります。いまホテルの部屋でつけたテレビでは『転生したらスライムだった件』のアニメやってる。 ・今日は帯広を離れて『ベアマウンテン』なる施設に行ってきた。

「十勝着く地で」2024年5月30日の日記

・社員旅行で十勝に来てます。今度オモコロ合宿もある。旅行ばっか行ってんな……。

「イチブトレンブ」2024年5月29日の日記

・9時間寝ました。睡眠は最高。 ・動画が出てます。食べ物と飲み物のペアリングを検証する。 ・これに出てきた「にんにく・しょうが・塩を混ぜたのを混ぜると最小単位の馬刺しになる」という知識、本当に面白い。やってみるとわかるけど、馬刺し的な何かが口の中を通り抜けたあとの時間に世界がワープするのだ。これ気付いたの凄いなあ。「紙袋を蒸気であたためるとマクドナルドの匂いがする」という話もそうだけど、食べ物のアイデンティティが実は装飾品のほうにあったような話にはゾクッとする。 ・やば

「今よりも良い状況を想像できない日」2024年5月28日の日記

・動画が出てます。 ・ギャラクシーさん、安齋肇じゃん。

「レディ・プレイヤー・ゼロ」2024年5月27日の日記

・イシナガキクエの#4 を観ようと思ってChrome Castを起動したらいきなり画面が最低になったので飛び退いてびっくりした。こんな動画をオススメするんじゃない。最低のジャンプスケアだ。

「ボタンダウンだったらしいです」2024年5月26日の日記

・動画が出てます。ほとんど23区にしかないハナマサ。東京都民は「ちょっとちゃんと肉をやるか」と気合をいれるときにハナマサに行くのだ。そこでカレーを売ってるのは認知してたけど、ひとふくろ750gとかバカみたいな量入ってるので躊躇していた。こういうとき、企画を利用して検証できるのは嬉しい。実際うまかった。普通に買おうかな。量は多いので買ってしまったら処理には悩むことになる。 ・今日は死の忙しさがまだ控えているので、かなり簡易の日記となる。

「ガタピシ人生」2024年5月25日の日記

・動画が出てます。児童書を読む! ・内容がしっかりしてるのもそうだけど、絵がかわいいよね。正直7割くらい「絵、かわい~」ということばっかり考えてたし、奥付のイラストレーターの名前からpixivやってないか調べたりした。鏡音リン・レンの同人誌描いてる人とかいた。 ・イチオシは「大ピンチ!解決クラブ」だ。理由は絵がかわいいから。服もおしゃれでいい。 ・ミナトくんがいいよね。でもこの子たちの通ってる学校、私立大ピンチ学園っていうんだ。すごいところに通ってるな。しかも私立だから

「夜歩くルイボスティー人間」2024年5月24日の日記

・おはようございます……。 ・生配信やりました。桃鉄。 ・桃鉄あんまやったことないけど、まあ前作はやってるし大丈夫だろ……と高を括っていたら全然ルールわかってなくて焦った。その焦りが結果に出ましたね。 ・これを見ればゲーム好きだけど全般的に苦手な理由がだいたいわかると思う。なんとなくで進めすぎ。熟慮よりも「いま手に持っているコントローラーのボタンを押したい」という衝動が勝ってしまい、その蓄積が徐々に敗北への道を舗装してる気がする。 ・それにしたって運悪くないですか!?

「セットアップ」2024年5月22日の日記

・おはようございます!! ・これはミントの蒸しパンです。食べた記憶が全く無い。穴に捨てたのかも。 ・菓子パンとか、買ってくるところまでは覚えてるのに、気づいたら空袋になっていて、味の印象が一切残っていないことが多い。本当に食べたのだろうか。漫画でコマが省略されたときみたいになる。

「ツーブロメガネを増やしています」2024年5月22日の日記

・月村手毬と三鷹アサは似ている。 ・動画が出てます。前回「ブロックスをやりながら喋ったらすごいみんなバカみたいになってしまった」ということがあって、脳のリソースを大幅に割かれた状態で真剣に喋ったら何かが起こるのではないか? という仮説に基づいてつくった企画。 ・やっぱヘロヘロになった。でもあれだな、100マス計算だと短期決戦になるから、あまりダラダラ喋って脳から迂闊なこと言う雰囲気でもなくなるのかもしれない。もうちょっと長期戦になり、かつ集中が求められる作業のほうがいいの

「カエルの赤ちゃん」2024年5月21日の日記

・眠さ。 ・動画が出てます。やってそうでやってなかったドラゴンボールクイズ。めちゃくちゃに読まれているだけに問題づくりがめちゃ難しかった。クイズとかも散々出されてるだろうしな。 ・時間なくてボツにした案に、えぐれた地形だけ見せて「誰の攻撃でできた穴?」というのがあった。これはわりといいと思う。いろんなマンガを横断してやってもいいかもな。 ・問題づくりのためにまた読み返したけど、セル編のあとの緊張感の絶妙にない展開のことがやっぱり好きだなあと思った。魔人ブウがわりとコミカ

「看板の人にも人生がある」2024年5月20日の日記

いつも通り、彼は通勤電車に乗り遅れまいと急いでいた。だが、体がふらついて足元がもつれてしまった。そして、扉に左足を挟まれて転倒した。 痛む膝を押さえながら、なんとか立ち上がった。周囲の乗客たちが一斉に視線を向ける。彼は恥ずかしさを堪えつつも軽く会釈し、目を泳がせながら作り笑いを浮かべ、電車の中へと身を滑り込ませた。座席に腰を下ろすと、彼は深いため息をつき、今日の出来事を思い返した。 今日もまた、クライアントとのプレゼンテーションが長引き、上司からは回りくどい嫌味で能力不足

「魚心見ず心」2024年5月19日の日記

・妙な鳩を発見……。 ・動画が出てます。そもそも「このグッズあるんじゃないか」を思いつくのが難しいということがよくわかった。 ・思い出したんだけど、アイドルマスターシャイニーカラーズ(シャニマス)はかつて、段差がついているので置くと斜めになる升、「斜に升(しゃにます)」を発売していたことがある。こんなものが実際に存在しているのはおかしいだろ。

「猫の夜廻りさん」2024年5月18日の日記

・動画が出てます。すごいサムネイルだ! ・動画内で紹介されている作品は、どれもいいよなあ。私は『劇場版少女★歌劇 レヴュースタァライト』を紹介したのだけど、いつもの動画よりも反応がすごいというか、スタァライトに食らわされた層がざわめき立っているのを感じた。わかるよ……。なんか人に見せたくなるよな。そしてスタァライトを観たときに生じる昂ぶりは他の作品で代替できないので、塩水を飲むように劇場版を繰り返し観てしまうのも、わかる。 ・完全に偶然なんだけど、いま期間限定で劇場版がY