よ。

人生に迷い続けているアラフォーおひとりさま。造詣が浅い話を友人とカフェで駄弁るように綴…

よ。

人生に迷い続けているアラフォーおひとりさま。造詣が浅い話を友人とカフェで駄弁るように綴っています。趣味:旅行、温泉、美容全般、食べること、婚活談義、日本株。愛知県在住。ふだんは自動車関連会社で営業事務をしています。長女気質だがズボラ、たぶんHSP、元AC。

最近の記事

  • 固定された記事

#001【初投稿】自己紹介

はじめまして! アラフォーおひとりさまOLの「よ。」と申します。 名前は本名から一字を取りました。 はじめは「よよよ」が良いなと思っていたのですが、調べてみたら既に有名な方が居るようだったのでやめておきました。 私はnoteには登録はしていたものの、ずっと見る専でした。 実際に記事を書いてみようかなと思ったのはつい先日のこと。 旅先の宿でワーケーション施設を見て、えらく惹きつけられてしまったのです。 日頃はあくせくと時間に追われながら、分刻みでタスクをこなす私。 決して

    • #009【美容】肌管理:ルメッカ1回目①

      学生時代から30代まではずーっと肌を褒められてきたのですが、40歳を過ぎてから「そういえば最近肌を褒められてないな」と気づいた42歳の「よ。」です。 どうもです。 お疲れ様です。 今日は美容関連のことについて書いてみようと思います。 42歳の今でもコンディションがとても良い×諭吉系のファンデを使うと、年齢にしては褒められることもあるのですが、あわよくば年中褒められたい。 いや、年中自分を褒めてやりたい。 顔のつくりの美醜の好みは人それぞれですが、お肌に関しては人それぞれ

      • #008【note】書くことの意義

        投稿が空いてしまいました。 土日はちょっとゆっくりしよ~、平日は残業疲れたからまた今度~なんて思ってると全然記事が書けませんね。 あっという間に時間が過ぎていく。 「記事を"書いていない"1週間」に「記事を"書いていた"1週間」を振り返ってみました。 "書いていた"1週間は、なんとなく思考がクリアで、なんとなく思ったことを口にし易く、なんとなく身軽な気がしました。 こちらの記事で書いてあるメリットの5つめですね。 業務で簡単な議事録を書くときに、いつもよりもスラスラと

        • #007【note】いったい何を書けばいいの?③

          またまた前回の続きです。 noteのネタを考える際に、ネタ切れ防止には常日頃自分の脳内を占めていることがよいのではと考えました。 前回、前々回で旅行や外食のこと、美容や健康系・ファッション、お金のことについて、記事が書けるかどうか掘り下げました。 今日は、私の脳内を占めてる残りの、婚活のこと、スピリチュアル系(軽めのやつ)、交友関係について掘り下げていきます。 婚活系 婚活アプリやデートのハウツー、婚活におけるマインドといった婚活コーチング的なことがすごく得意なので、よ

        • 固定された記事

        #001【初投稿】自己紹介

          #006【note】いったい何を書けばいいの?②

          前回の続きです。 noteのテーマは事前に考えておくほうがベターとのことなので、絶賛考え中です。 前回の記事はこちら 旅行や外食のこと の続き続いて外食ネタですね。 外食は好きなのですが、頻度が高いわけでもなく、そもそも感想のバリエーションが無いかもしれない・・・ 大概、おいしい笑 品数多いコース料理やアフタヌーンティーとかなら何とかなるかもしれないけど、カレーライス1品で語れってなると、ちょっときつそう。 似たようなお店を複数店舗紹介するとか、インテリアとかまで言及

          #006【note】いったい何を書けばいいの?②

          #005【note】いったい何を書けばいいの?①

          前々回の記事ではnoteの取り扱いの指針となる本を見つけることができました。 今回はその本を元に、noteでなにを書けばいいのか考えたいと思います。 前々回の記事はこちら この2冊目の本によると、なんとなく始めてみても良いがそれだといつか更新できなくなる時が来てしまう。 だから、事前に書くこと・書きたいことを書き出してみたほうがよいとのこと。 ふむふむ。 たしかにある程度テーマを決めておくと、日頃からそのテーマに関してアンテナを張っておけるから、記事にしやすいというこ

          #005【note】いったい何を書けばいいの?①

          #004【note】Canvaが分からん過ぎたが救世主が現れた話

          noteでまだ3記事しか書いてないにもかかわらず、私は疲弊してました。 なにって、Canvaでのヘッダー画像作成に。 前回の記事で参考にした電子書籍をご紹介しましたが、その本によるとヘッダー画像はアピールとして極めて重要とのこと! 素直な私は師匠の指示に従って、Canvaでヘッダー画像をつくることにしました。 しかしこれがまあ時間が掛かる。 あ、いや、Canvaが悪いわけじゃなくて。 時代についていけてない私が悪いのですよ。 Excelやパワポとかと違いすぎてついて

          #004【note】Canvaが分からん過ぎたが救世主が現れた話

          #003【note】初心者の私が選んだ電子書籍2冊

          ライターになるための練習としてnoteを書くことにしたわけですが、ただ闇雲に書いたとしても得られるものは少ないと思いました。 前回の記事はこちら そこで、Kindle Unlimitedの無料期間を駆使して、noteのハウツー本をたくさん読んでみることにしました。 と思ったのですが、最初に購入した2冊で事足りちゃいました。 1冊目 こちらはnoteで記事を書き始める前に体裁を整えるためのテクニックが中心。 noteの何をどのように設定していったら良いのかがとっても分

          #003【note】初心者の私が選んだ電子書籍2冊

          #002 noteを書くことで得られる私的メリット5つ

          自己紹介の記事でお伝えしたようにnoteを書き始めたきっかけは、「ライターになればワーケーションできるかもしれない!」という、とてもアラフォーとは思えない実に浅はかな思惑でした。 こちらがその自己紹介記事です。 とはいえ、いざ書こう!となっても腰が重い。 超絶ものぐさな私はちょっとやそっとじゃ動けない。 あれやこれやと、書く場合のデメリットが脳内を支配するのです。 なので、複数のメリットを見つけ出してあげないと、上手いこと動機付けできないんですよね。 一石二鳥や三鳥大好き

          #002 noteを書くことで得られる私的メリット5つ