マガジンのカバー画像

私のお気に入り

38
私のお気に入り
運営しているクリエイター

記事一覧

令和版百人一首 恋の巻【春の部】募集

令和版百人一首 恋の巻【春の部】募集

この企画は『令和版百人一首 恋の巻』を noter の皆さんと一緒に創ろうという試みです。

百首を春・夏・秋・冬・他の5部門に分け、それぞれの部門ごとに二十首を選び出し、百人一首とします。
百人の noter さんと綴る百人一首にしたいと思っています。

老いも若きも 下手も上手も 皆ここに集え

 ・開催スケジュールは以下のとおりです

より多くの方にご参加いただくために
【拡散希望です】

もっとみる

つるさまの企画『こんなタイトルの本があったら読みたい』に感想文をつけてみました

つるさまの企画『こんなタイトルの本があったら読みたい』(終了してます)つるさまとみなさまに尊敬の思いをもちつつ、架空の感想文を書いてみました。

トンチンカンなら、ごめんなさいです。

いつでも取り下げますので、お知らせくださいね。

架空の感想文1『道具の無言』つるさん

とても静かで、しかも凛とした空気感を感じる本でした。私も道具に愛情を注いでみたくなりました。

2『ハンス・プファールの無類

もっとみる
私企画『こんなタイトルの本があったら読みたい』終了いたしました

私企画『こんなタイトルの本があったら読みたい』終了いたしました

こんばんは。
いつもお世話になっておりまして、
感謝の日々です。つる です。

私企画
『こんなタイトルの本があったら読みたい』、
とうとう目標の100冊へ到達いたしました。
ありがとうございます。

おかげさまで2か月を掛けまして、
企画をやり終えることができました。
かさねがさね、みなさまへ感謝
申し上げます次第です。

100冊のタイトルのリスト(目録)を
ここで載せておきたいと思います。

もっとみる
寅さんへの手紙 with「🎵 五番街のマリーへ(カバー)/ よみねサク」【春弦サビ小説】

寅さんへの手紙 with「🎵 五番街のマリーへ(カバー)/ よみねサク」【春弦サビ小説】

みすてぃ@堂々と遅刻w、です。

諏訪先生、はじめまして。詠音サクと申します。

役場の泉課長のおはなしでコトー先生が寅さんと御親戚とお伺いしました。このたびはnote村のために赴任いただいたとの事、ありがとうございます。
寅さんには能登鹿島の電車でお会いして随分励まされました。
直接連絡がつかないので寅さんへの手紙とCDを先生に託します。
お会いになるようなことがあればお渡しください。
よろしく

もっとみる
【300首】有名な現代短歌をいっぱい紹介したい!!!

【300首】有名な現代短歌をいっぱい紹介したい!!!

こんにちは。歌人の工藤吉生です。

とつぜんですが、現代の短歌って、どんなのがあるんでしょうか???

短歌に興味をもちはじめたばかりの方のための、現代短歌まとめをつくりました。

この記事だけで約70人の歌人の約300首の短歌が読めますので、たっぷり楽しんでいってくださいね!

どの時代から「現代短歌」なのかというのはいろいろな考え方がありますが、ここでは2024年現在で65歳以下の方(1959

もっとみる
総勢21メディアからデビューのチャンス!日本最大級のコンテスト「#創作大賞2024」募集開始

総勢21メディアからデビューのチャンス!日本最大級のコンテスト「#創作大賞2024」募集開始

出版社やテレビ局を合わせて過去最多の21メディアの協力のもと、「創作大賞2024(第3回)」を開催します!

応募期間は、4月23日(火)から7月23日(火)まで です。

募集部門は全部で12。昨年の部門に加えて、新たに「#ホラー小説部門」「#創作漫画部門」「#レシピ部門」「#ビジネス部門」を追加。いずれの部門も、プロ・アマチュア問わず応募可能です。

各部門には、21のメディアが選考に参加。受

もっとみる
千葉信子句集 『レクイエム』を巡ってー命と共振する魂の韻律

千葉信子句集 『レクイエム』を巡ってー命と共振する魂の韻律

千葉信子氏の第三句集『レクイエム』が上梓された。

 巻末に、千葉信子氏の全句集の背景とその内容について、わたくしの解説・鑑賞文を掲載させていただいている。
 その全文を以下に転記する。
 ぜひ、この稀有の俳人の世界を、じっくりと味わっていただきたい。
 ご本人はもう句集は出さないと思われていたようだが、ご子息の熱心なお薦めで実現した、母子愛の結晶のような美しい句集である。

       ※  

もっとみる
【精鋭俳句叢書 lune(月シリーズ)(その1)】「太陽とパン」&「月とコーヒー」

【精鋭俳句叢書 lune(月シリーズ)(その1)】「太陽とパン」&「月とコーヒー」

「私の人生の教訓は2つ。

人に教えを乞わなければ何も得られない。

大半のことはうまくいかない」

「私は若い頃、賢い人々を尊敬していた。

そして年齢を重ねた今、心優しき人々を尊敬する」

「サードドア―精神的資産のふやし方」アレックス バナヤン(著)大田黒奉之(訳)

もう少し肩の力を抜いて(^^)

今年も、1歩ずつ行こうと思う。

公共をかたちづくるために、風の吹く場所に踏み出して。

もっとみる
イチオシください | 𝐩𝐨𝐞𝐦 ♯𝟏 𝐚𝐯𝐨𝐢𝐫 𝐝𝐞' 𝐩𝐚𝐩𝐢𝐥𝐥𝐢𝐨𝐧𝐬 𝐝𝐚𝐧𝐬 𝐥𝐞 𝐯𝐞𝐧𝐭𝐫𝐞 (再稿)

イチオシください | 𝐩𝐨𝐞𝐦 ♯𝟏 𝐚𝐯𝐨𝐢𝐫 𝐝𝐞' 𝐩𝐚𝐩𝐢𝐥𝐥𝐢𝐨𝐧𝐬 𝐝𝐚𝐧𝐬 𝐥𝐞 𝐯𝐞𝐧𝐭𝐫𝐞 (再稿)

avoir de' papillons dans le ventre / 春野

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

君 が







僕 の 頬

撫でた 気 が して

読んでた 本 から

目 を 離し

顔 を あげ











いつも いたね

僕 の 右肩

まるで

あたりまえ か のように

そこに いて

僕 と 目 が あう と

素知らぬ 顔 して

もっとみる
私のイチオシ(なのか?)noteで初めて書いたストーリー(コナンパロディ新作を添えて)

私のイチオシ(なのか?)noteで初めて書いたストーリー(コナンパロディ新作を添えて)

みすてぃ@タイムスリップばっかしやんかーい!知らんけどー、です。
(ヘッダーは公式YouTubeのスクショなので大丈夫だと思います)

三羽 烏さんのこちらに参加します。

推したい記事はいろいろあるけど今回の三羽さんの企画は「物語」の縛りがあるのでなかなか私の作品では推せるものがありませんでした。

なので今連載してる小説の下書き以外ではnoteで初めてストーリーを書いたこれにします。(やっぱり

もっとみる
『始まりは』短歌【シロクマ文芸部】✖️【みんはい桜まつり】

『始まりは』短歌【シロクマ文芸部】✖️【みんはい桜まつり】

始まりは
となりの席に
いたきみと
綺麗だねって
みとれた桜

始まりは
触れれば消えて
しまうよな
恋のかけらを
抱きしめた春

始まりは
いつかは散って
しまうのに
方程式じゃ
解けないままで

始まりは
わかっていたのに
春に散る
恋など二度と
咲かせるものか

始まりは
ちいさなちいさな
春でした
またねと背中
ふり返らずに

始まりは
明日につながる
かけらだと
あの日のきみへ
きっと泣

もっとみる
【🦄水エモ🦄詩】ギフト

【🦄水エモ🦄詩】ギフト

あっという間に
もう2月も終盤戦だね❣️早いな〜⏳

皆様こんにちは✨
今週も水曜日がやって参りました

🦄水曜日のエモーショナル🦄
のお時間です🌟

今宵も六花💌が皆様に
エモーショナルをご用意しております

今週のエモーショナルは
「ギフト」です🎁
それでは行ってらっしゃい💝💌🌷

【詩】ギフトわたし達は 白い夢の中にいたまま

動けなくなっていたわたしに
手を貸してくれたあな

もっとみる
言の葉の国 𓈒𓏸𓐍 𓇢

言の葉の国 𓈒𓏸𓐍 𓇢

Rain / 藤井風
言の葉の庭【The Garden of Words】ED

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

雨 の 春夜 は

少し だけ 肌寒い けれど

ここち よく

わたし の 憂い























☔️⁺₊
₊⁺

✧︎

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

🫧🤍

✎︎____________

このnoteの世界は

まさに「言の葉の

もっとみる
𝐌𝐲 𝐃𝐞𝐚𝐫 𝐋𝐢𝐭𝐭𝐥𝐞 𝐒𝐰𝐞𝐞𝐭𝐡𝐞𝐚𝐫𝐭

𝐌𝐲 𝐃𝐞𝐚𝐫 𝐋𝐢𝐭𝐭𝐥𝐞 𝐒𝐰𝐞𝐞𝐭𝐡𝐞𝐚𝐫𝐭

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

ききわけ の いい

女の子 は

泣いたり しなかった

ききわけ の いい

女の子 は

わがまま を 言ったり しなかった

ききわけ の いい

女の子 は

いつも ものがたり を 編みながら

おるすばん を していた

女の子 は

いつも

待って いた

そう

いつも

いつも‥‥

My Dear Little Sweetheart
/ Joh

もっとみる