見出し画像

詐欺被害が最近多い

メールを開けたら

高齢者ばかりか、いろんな人間を狙った詐欺が頻発してますね。
私もまだ詐欺被害を受けてないけど、そういう怪しいメールが来たのは春からもう4件目。

それも引き続きこの1ヵ月で💦
絶対に相手の思うツボにははまりません。
まず慌てて、不審なアドレスにクリックしない!
無視する!

なぜ高齢者は?

なぜ高齢者被害とか、いろんな詐欺被害で何千万円も取られるのか私には理解できない、
一刻も早く助けてあげたい❤️と思うほど母性愛が強いのか?
それとも周りに誰もいないから?
欲が深いのか?

少しの不安が判断を鈍らせる


心当たりがなければココをクリックしてください!
と心の隙をつきそうな言葉に踊らされる😆
今はクレジット会社に直接電話することが難しく、ネットや音声ガイダンスなど、クリアしなきゃいけないハードルが高い。
確かにネットに弱い高齢者などは慌てるよね。
深呼吸しましょう、冷静に考えたらメールアドレスが少しおかしかったり、まして自分のカードが抜かれた!など思い込むと正常な判断を失います。

時間を置いたり、周りに相談することを頭に置いて対応しよう。

#詐欺被害
#即反応したら
#あの手この手
#無視するに限る

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?