Michael Kamiooka (マイケル上大岡)

I Love 80's Music, I Love 80's Cu…

Michael Kamiooka (マイケル上大岡)

I Love 80's Music, I Love 80's Culture. 1965年生まれ、今でも80年代を生きる、ファントマ、ミュートマ、SONY MUSIC TV、ベストヒットUSAで形成された“昭和40年男”。クールながらもノるときにはノれる最初の新人類。

マガジン

  • 80's Magazine Cue

    本来の居場所は90年3月の表参道、キャットストリートあたり。 1965年7月 神奈川県、海の近く生まれ。中森明菜とは18日、小牧ユカとは20日違い。「今は獅子座のあなたに夢中よ」の獅子座のO型。同学年に小泉今日子、吉川晃司、河合その子、タムリン・トミタ、ちびまる子ちゃん。「3年B組金八先生」でいうと、加藤優、松浦悟と同級生。そんな筆者が通ってきた、ブームではない、不適切で(?)リアルな80年代。

  • 別冊 MUSIC LIFE 80's

    about 80's Music... ファントマ、ミュートマ、SONY MUSIC TV、ベストヒットUSAで形成された“昭和40年男”のお気に入りから厳選した記事などをひとまとめ。※マガジンタイトルは、シンコーミュージック「MUSIC LIFE」から拝借。

  • MUSIC LIFE 80's

    about 80's Music... ファントマ、ミュートマ、SONY MUSIC TV、ベストヒットUSAで形成された“昭和40年男”が、80's洋楽の紹介、レビュー、記事などをひとまとめ。※マガジンタイトルは、シンコーミュージック「MUSIC LIFE」から拝借。

  • 現代おっさん奇譚

    旧つぶやきマガジン。 ここでは、旧新人類のおっさんのつぶやき。テキストではなく、あくまで“つぶやき”を集めてみる。 「〽ここはツイッターじゃないんだ かといってブログでもない・・・」(「TRAIN TRAIN」のメロディーで) 某Xみたいに殺伐としてなくていいですね。

  • My Rare CD Shop

    Shopと言っても店ではありません。80年代のBillboardチャート、UKチャートのトップ100ソングを収集する筆者の80's CDコレクションから、レア盤・アーカイブをご開陳。(※レア、コアの基準は筆者です、ご了承ください。)

最近の記事

誰でもないのさ 君がいなけりゃ

みなさん、昔、歌番組とかベストテンを見ていて「NOBODYって誰ぞや?」って思った事ない?見たことあるでしょう、吉川晃司の「モニカ」「サヨナラは八月のララバイ」、アン・ルイスの「LUV-YA」「六本木心中」など、曲のタイトルの下に「作曲:NOBODY」って書いてあったのを。 他にも、松田聖子、中森明菜をはじめ、小泉今日子、荻野目洋子、山本達彦ら、多くの作品を提供、今では知っている方も増えてきたが、当時は知る人ぞ知るロック・デュオだった。 NOBODYの主な略歴 相沢行夫(

    • 普通ってなんだろう

      新しいドキュメンタリー映画「Let the Canary Sing」が公開されるシンディ・ローパー(Cyndi Lauper)のこんな記事をみつけた。 この「Time After Time」が収録されているアルバムのタイトルは、She's So Unusual… ニューヨークで育った少女時代のシンディ・ローパーは、自分の中に燃える情熱と創造力を自身で消化できないまま成長し、自分は普通じゃないんだと思っていた。 12歳の時にギターを弾き始め、作詞も始める。学校では周りになじ

      • 決してレンタルではなく・・・

        以前、聖子ちゃんのアルバム「SQUALL」を買いにレコード店を何軒か回った話を書いたが、ウチの街には、レコード屋が多い時で10軒近くあった。 ただ、やはりLP盤は中学生にとっては高価で、シングル盤を買うのがやっと。LP盤は友達との貸し借りや、テープを渡して録音してもらったりだったが、さすがにバイトができない中学生だとLP盤を持っている友達は少数、作品数も限られ、FMからの録音、いわゆるエアチェックが多かった。 そんな中誕生した新しい業態、貸しレコード店がかなり重宝した。割

        • Recommended Song of the Month

          今年に入ってから、自分のサイトで、毎月おすすめ曲を選んでいます。先月のBELINDA CARLISLEの「LEAVE A LIGHT ON」に続き、今月はこの曲。 ♪I'VE BEEN IN LOVE BEFORE | CUTTING CREW 全米No.1を記録し、日本でもスズキ カルタスのCMソングに使用された大ヒットデビュー曲「(I JUST)DIED IN YOUR ARMS(邦題:愛に抱かれた夜)」につづくスマッシュヒット。 私はやっぱりヘンなのか、ひねくれてい

        誰でもないのさ 君がいなけりゃ

        マガジン

        • 80's Magazine Cue
          26本
        • 別冊 MUSIC LIFE 80's
          41本
        • MUSIC LIFE 80's
          15本
        • 現代おっさん奇譚
          26本
        • My Rare CD Shop
          4本

        記事

          恋多き美魔女…恋するお姐さん

          先日78歳の誕生日を迎えた米ショービズ界のセレブ、シェール。 シンガーとしては、ポップス・デュオ“ソニー&シェール”で活動を始めソロ活動も並行して行い、80年代の活躍はもちろん、1999年の「Believe」ではグラミー賞ベスト・ダンス賞を獲得。女優としての活躍も華やかで、1987年の映画「月の輝く夜に」ではアカデミー主演女優賞を獲得している。 シェールは1946年5月20日生まれ。半世紀以上の華麗な芸能キャリアを持ち、恋愛遍歴も豊富で離婚歴二回。最初の結婚は1964年、1

          恋多き美魔女…恋するお姐さん

          “すべてのギターの音を「猫のような音」に変換する猫ギターペダル『The Meowdulator』が話題に(amass_jpより)” https://amass.jp/175497/ このエフェクター、ワウじゃなくニャウだな🐱🤣

          “すべてのギターの音を「猫のような音」に変換する猫ギターペダル『The Meowdulator』が話題に(amass_jpより)” https://amass.jp/175497/ このエフェクター、ワウじゃなくニャウだな🐱🤣

          最強とは何ぞや!?

          「50代男性が選ぶ 最強だと思う「松田聖子のシングル曲」ランキングTOP30!(※2024年最新投票結果)」を見ると、上位10曲は・・・ 瞳はダイアモンド 赤いスイートピー チェリーブラッサム 青い珊瑚礁 夏の扉 天使のウィンク SWEET MEMORIES 蒼いフォトグラフ 風立ちぬ、Rock’n Rouge ・・・という結果に。 前回の話が「瞳ちゃん、お茶!」で終わったので「瞳はダイアモンド」が1位ですねぇ(違) ※ランキングは操作しておりません(念

          こちら港303・・・

          携帯電話が一般的じゃなかった時代、馬鹿デカい携帯電話も肩掛け兼用の自動車電話も通話料金の高さと言ったらもう・・・ そんな自動車電話よりも気軽なパーソナル無線なる物が流行った。 無線の資格が無くても申請すると使えて(ハガキを送るとRomが返送されてきたんじゃなかったっけ?)、本格的な無線と違って堅苦しくなく、通話料金もかからない趣味・レジャー用に使える無線。何より車の中で交信するというのは、特撮ヒーロー物や刑事ドラマを見て育った世代にはカッコよく見えたものだ。 通信中にカース

          Rare CDs from my collection 4

          Ali Thomson – A Collection Of Songs  Label : Beverly Records – 871 017 (1996)  Country : Germany  Barcode : 743213284125  include "Take A Little Rhythm", "Live Every Minute", "Foolish Child" etc. Discongsで、ドイツの個人から購入、二週間ほどで到着した記憶。 Ali Tho

          米英ロックやんちゃ列伝

          やんちゃなロックミュージシャンにまつわる大好きな話をふたつほど。 「ジョン・ボン・ジョヴィに似ている」と言われブチ切れたり、モトリー・クルーに決闘を申し込まれたり、数々のやんちゃなエピソードを持つ、ガンズ(Guns N' Roses)のアクセル・ローズ、ある年のMTVアワードでの話。 楽屋の外での受賞式前のインタビュー、話の流れでストーンズ(The Rolling Stones)の話になり、本当は大好きなのにサービスもあったのだろう、思いきりイキがって「ジジイはもう引っ込

          米英ロックやんちゃ列伝

          ふられた気持

          70年代から80年代数々のヒットを放ってきた、みんな大好きあのデュオが空中分解、修復不可能に・・・ 昨年11月「ベストヒットUSA」に出演したダリル・ホールは「彼(ジョン・オーツ)とは別々の道を歩むことにした」「彼はあくまで仕事のパートナーだった」と話していた。 あれだけ仲が良く見えたホール&オーツがこうなるとは・・・ 80年代の人気絶頂の頃、顔を合わせるたびケンカをしていたティアーズ・フォー・フィアーズが、歳をとってからすばらしいアルバムを作り、仲良くやっているというの

          ジョン・ボン・ジョヴィの息子が80年代のヘアメタルバンドを題材にしたコメディ映画『Rockbottom』で俳優デビュー https://amass.jp/175315/ こっちもそっくりだ😁

          ジョン・ボン・ジョヴィの息子が80年代のヘアメタルバンドを題材にしたコメディ映画『Rockbottom』で俳優デビュー https://amass.jp/175315/ こっちもそっくりだ😁

          英BBC “スティングのそっくりさん”の引退を報道 フェリーの船長で本人とも対面済 「多くの人が私をスティングの親戚だと思っています」(amass.jp) https://amass.jp/175316/ ソックリだ😆

          英BBC “スティングのそっくりさん”の引退を報道 フェリーの船長で本人とも対面済 「多くの人が私をスティングの親戚だと思っています」(amass.jp) https://amass.jp/175316/ ソックリだ😆

          はじめまして

          二回にわたって友達を紹介したので、いまさらながら自己紹介でもしておこうかと。 「お前のことなんてどうでもいい」と言われそうですが、もうちょっと、しばしお付き合いを。 プロフィールI Love 80's Music, I Love 80's Culture. 今でも80年代を生きる、ファンキートマト、ミュージックトマト、SONY MUSIC TV、ベストヒットUSAで形成された“昭和40年男”。クールながらもノるときにはノれる最初の新人類。 【趣味】音楽関係(聴くこと、や

          だいじょうぶ?マイ・フレンドⅡ

          前回中学の頃からの友達の話を書いたので、私の昔話に登場して来るであろう(既に登場している)高校関係の友達の紹介を。 内輪ウケだし、どうでもいいことだと思いますが、もうちょっとお付き合いを。 高校からの友達Y君 高1の時に同じクラスになり一緒に登校したり帰ったりした仲。現役で大学に合格。ドラマ「青が散る」に憧れていたが、大学では〇りをやらない釣〇り同好会所属。その後「部」を勝ち取ったらしく、4年の時の名刺の肩書きは“釣り部部長”になっていた。 飲むと暴走する時があるが、粗忽

          だいじょうぶ?マイ・フレンドⅡ

          だいじょうぶ?マイ・フレンド

          “バカ会”なる中学時代からの友達との飲み会の話を書いたので、ここらへんで、私の昔話に登場して来るであろう友達(既に登場している友達)を紹介しておこうかと。 内輪ウケだし、どうでもいいことだと思いますが、ちょっとお付き合いを。 まずは、中学編から。 中学からの友達N君 中3の夏休み最後の登校日に転校してきて、すぐに仲良くなった。成績も優秀だったが、転校生だったため地域で二番目の高校へ。 私が楽器を手にするキッカケを作ってくれたのは彼。高校進学後に組んだバンドのギタリスト。大

          だいじょうぶ?マイ・フレンド