「天からの梯子」hiyo

北海道にある北見神愛キリスト教会と紋別神召キリスト教会の牧師です。牧師として思ったり感…

「天からの梯子」hiyo

北海道にある北見神愛キリスト教会と紋別神召キリスト教会の牧師です。牧師として思ったり感じたりしたことなどをエッセイとして、読んでくださる方々のお一人が、少しでも天を仰ぐもの、神の恵みといつくしみを覚えるものになればと祈りつつ綴ります。火、木、土の週3回、UPする予定です。

マガジン

  • バイブル・メッセージの断片集

    毎週火曜日に、2日前の日曜日の様子に触れつつ、礼拝でのバイブル・メッセージの断片集をお届けします。説教全体を要約したものではなく、つまみ食いのような形での紹介なので、断片集ということですね。全編を味わいたい方は、ぜひ礼拝へご出席ください!

  • 函館から北見へ(義母との同居)

    2021年11月に函館から北見へお迎えした妻の母(義母)との同居生活で、思ったり感じたりしたことを綴ります。

  • 読んできた本のこと

    読んできた本の感想などです。

最近の記事

【#255】イエスにゆだねて

 5月26日(日)の朝早く、車の数が少ない静まった市街地を進んで紋別に向かいました。峠の道を幾つか越える中で、緑が映える山の木々がとてもさわやかです。同じ緑でも、冬の間は色を失っていた落葉樹の若葉は明るく若々しさがあります。一方常緑樹の緑は、まさに風雪を耐えてきた力強さを感じます。  この日、大学生の頃によく聞いていた、小坂忠さんや岩渕まことさんたちが歌う懐かしのCD BOXを車に載せて聞いていました。若い時によく聞いていた歌は、今でも歌詞を覚えているものですね。この曲を聴

    • 【#254】ピスガの頂き

      S先生のスピリット  今週月曜日の夕方、良き信仰の先達であるS先生が、地上での生涯を終え、92歳で主のみもとに召されました。委員会中にその知らせを聞き、私が長をしている委員会なので、心を騒がせることなく議事を進めました。委員会の最後に、S先生を偲びつつ、主の慰めや励ましがご家族と教会の皆さんにあることをお祈りしました。  浜名湖の祈祷聖会でも、S先生と働きをご一緒させていただきました。私にとっては伝説のK先生が中心となって始められた働きで、S先生がその後のリーダーを務めら

      • 【#253】信仰は名詞ではなく(メッセージの断片集82)

        5月26日の様子  寝坊してはいけない朝。例えば、バスや飛行機の時間に遅れないように普段より早く起きる時など、目覚まし時計を使わずに起きることが普通になってきました。もしかしたら、だんだん朝が早くなってくる年齢になっているのかもしれません。  そんな日曜日の朝、いつもよりも早く起きて身支度をして紋別に向かいました。思い起こすと、紋別での礼拝奉仕は2月以来です。3月と4月は妻が行きました。zoomで顔を見ていたり、電話やメールでのやり取りもあるので、久しぶり感はありませんで

        • 【#252】乱高下する中で

          寒暖差の影響?  今月は朝がストーブ、昼は東京や横浜で冷房という日々が何度か続きました。場所が違えば気温も違うということは、大いに理解できます。しかし同じ北海道の北見に居ても、同じ週の内にストーブを点けた日があるかと思えば、冷房もつけるほど暑くなった日もあります。冷房と言っても、今のところ日曜日のみです。日曜日は会堂から溢れるほどの賛美や祈りの時に、窓を開けることができないからです。  そんな激しい寒暖差の影響のためではないと思うのですが、この1−2週間はインターネットが

        【#255】イエスにゆだねて

        マガジン

        • バイブル・メッセージの断片集
          82本
        • 函館から北見へ(義母との同居)
          7本
        • 読んできた本のこと
          2本

        記事

          【#251】モンダイハ、モンダイデ、オワラナイ(メッセージの断片集81)

          少し特別に  火、木、土曜に更新するこのblog。火曜日は2日前の礼拝メッセージの断片集をUPしています。要約やエッセンスでもなく、あくまでも部分的な断片です。木曜や土曜日は、日々の出来事や感じたことを綴っています。今日は木曜日なのですが、火曜日の記事が長くなり過ぎないように、また少し面白かったこともあったので、本日は少し特別にメッセージの断片集として紹介します。 本当の問題 復唱してください ▲ さすがに礼拝でCMは流しませんでした。最初の30秒です。 良きものが

          【#251】モンダイハ、モンダイデ、オワラナイ(メッセージの断片集81)

          【#250】祈りと御言葉を土台に(メッセージの断片集80)

          5月19日(日)の様子  この日は、北見と紋別、そして函館をzoomで結んでの合同礼拝でした。10時半からの礼拝のために、紋別は9時45分から、函館は10時から、それぞれ音や画像などのチェックしました。紋別では私たちの声が届いていないようで、電話で様々なやり取りをしました。何度か「TVモニタとPCはHDMIでつながっていますか?」と確認しましたが、「つながっています」ということでした。しかーし、PCとつながっていたのはTVモニタの上に設置しているwebカメラで、モニタのHD

          【#250】祈りと御言葉を土台に(メッセージの断片集80)

          【#249】見えないところ、知らないところで

          まりネェ  結婚式(4/29)のリハーサルで、アナウンスをしてくださる女性の方の声が、「プロの方?」と思うほどに伸びのある美しい声でした。そこで「讃美歌を歌う時、ソングアシスタントのようにマイクの前で一緒に歌ってもらえないでしょうか?」とお願いしたところ、「私で良ければ」とご快諾してくださいました。私は緊張すると余計に音程が不安定になるので、とっても助かりました。  この案内をしてくださる女性の方は、新婦が幼少時より通われていた教会の代表をされている方で、「まりネェ」と呼

          【#249】見えないところ、知らないところで

          【#248】神の慈しみと愛が満ちて

          ライブ配信  随分先送りになってしまった4/29(月)の結婚式の様子です。結婚式会場のS教会は、K君が小さい頃に集ったことのある教会とのこと。またK君のお母様のママ友が教会員におられます。そして両家の実家も近くにあり、牧師のM先生も経緯を聞いてくださり、結婚式をご快諾くださいました。  北見の教会では、皆さんが集まってライブ配信を通してK君夫妻を祝福しました。緊張して入場しているK君を見ては歓声を挙げ、ちょこちょこと会場で奉仕しているY君を「ウォリーを探せ」のように見つけ

          【#248】神の慈しみと愛が満ちて

          【#247】万軍の主よ(メッセージの断片集79)

          5月12日(日)の様子  この日の朝は、Men's Morning!! Cさん宅で朝早くからカナダ出身のTさんが朝食を作ってくれました。パンケーキにソーセージ、ハンバーク、ポテトの料理、スクランブルエッグ。「野菜は?」と尋ねると、「ポテト!」とのこと。パンケーキにハンバークを乗せて、メイプルシロップをドバドバかけて(CさんとTさん)、カナディアン・モーニングをいただきました。男性7人で楽しい朝食となりました。  この日の礼拝では、母の日の祝福を祈りました。礼拝メッセージも

          【#247】万軍の主よ(メッセージの断片集79)

          【#246】同じ2泊3日

          蒸し蒸ししている所へ  4月29日の結婚式のことを・・・と思いつつ、今日も箸休め的な内容です。5月7日、お義母さんをショートステイに預けて空港へ向かう朝、寒いのです。女満別空港は4.5度でした。  その空港で何とK先生ご夫妻とお会いしたのです。自動車専用道路の二車線を走っている時、「このインプレッサはK先生? まさかねー」と颯爽と抜き去りました。しかしK先生ご夫妻は、私たちの特徴的な赤い車、そしてクリスチャンマークを後ろに貼っているので、私たちの車だとすぐに分かったそうで

          【#245】ホテルでのこと

          文字の大きさ  本当は4月29日(月)の結婚式の様子を記そうと思っていたのですが、火曜日から横浜に出かけていて、昨晩、私にとっての大役を無事に終えて安心したためか爆睡してしまい、記事を考えて書く時間がありませんでした。そこで本日は、箸休めのような内容です。  4月28日(日)に泊まったホテルで、シャワーを浴びている時に気づいたことは、シャンプーなどのボトルに大きくアルファベットが記されていることです。メガネを外すと小さな文字が見えないので、とても助かりました。そしてアルフ

          【#245】ホテルでのこと

          【#244】わたしはあなたを喜ぶ(メッセージの断片集78)

          5月5日(日)の様子  こどもの日。この日は生まれた時から教会に集っているSちゃんの洗礼式を持ちました。前日、早く床に就くつもりでしたが、午後からのお祝い会で見せるスライドを作っていたら、夜中の2時ぐらいになってしまいました。    考えてみれば、Sちゃんが産まれた年に私たちは北海道の北見に赴任しました。Sちゃんの成長は、そのまま私たちの教会の成長記録でもあり、感慨深いものがありました。洗礼式のことは後日、紹介できればと思います。  結婚式、洗礼式、そして今日から所属グル

          【#244】わたしはあなたを喜ぶ(メッセージの断片集78)

          【#243】不思議な出会い

          同じ日に  出会いって不思議なものですね。日本人一般的には「縁」と呼ぶのでしょうが、主なる神を信じる者にとっては、主が出会わせてくださったという意味で、「導き」と呼ぶこともありますね。  4月29日、東京で開かれるR先生とM先生たちの結婚式に呼ばれていたのですが、同日、横浜で北見の信徒であるK君の結婚式で私が司式をするので(TOP画像は横浜の教会)、R先生たちの結婚式は祝福の言葉をお送りするのみとなりました。R先生とM先生のお二人とも神学生時代に冬の紋別に来られ、良きお交

          【#243】不思議な出会い

          【#242】祈りの香り

          気持ちは晴れ  4月29日(日)の午後、予定通り第2回Prayer Walkingをしました。残念ながら私とY君は翌日に横浜で開かれる結婚式のために空港へ向かったので参加できず、今回はCさんにリーダーをお願いしました。喜んで引き受けてくれたCさんが、Player Walkingの説明、エリア分けなどをしてくれたようです。  昨年の第1回は4月30日(日)に行い(【#92】プレイヤー・ウォーキング)、風は強かったものの良い天気でした。今年は気温が12度ぐらいで曇っていました

          【#242】祈りの香り

          【#241】元気を出しなさい(メッセージの断片集77)

          4月28日(日)の様子  前日の土曜日、急に気温が上がり、教会近くの公園の桜が慌てて咲き出しました。信徒宅訪問を終えた夕方、急いで写真を撮りました。TOP画像の真ん中やや右に教会の建物が写っていることに気づかれた方は少なかったようです。目を凝らせば、木の枝に隠れている十字架が何となく見えます。  この日、私は礼拝の奉仕を終えて、翌日、横浜で開かれるK君の結婚式で司式をするために、Y君と一緒にバスで女満別空港に向かいました。教会では午後から第2回Prayer Walking

          【#241】元気を出しなさい(メッセージの断片集77)

          【#240】芽吹いています

           先週木曜日から金曜日にかけて開かれた、三浦綾子読書会主催の第5回語り手養成講座。2日目の様子を綴ります。 『道ありき』  Kさんが『道ありき』~真剣に生きる強さ~ 在りたい自分へ、という主題で語られました。まるで「アナウンサー?」と思うような話し方で、聞く者の心をしっかりと捉えています。この原稿の指導と言いますか、アドバイスをしたのは私です。Kさんとは何度か原稿校正のやり取りをしました。毎回、主題と結論が違っています。講演としての組み立て、主題が伝わるような構成と展開を

          【#240】芽吹いています