お題

#ポケモンへの愛を語る

ゲームやキャラなど、なんでもOK!あなたの好きなポケモンについて教えてください

急上昇の記事一覧

ふわふわの独り言

愛してるよりあなたのこと、もっと知りたいの方が愛感じる 遠回しでも回りくどくても昔から、そういうものだったでしょ。月が綺麗ですねで愛してるってなんだよ 愛ってなに。 手が震えて上手くも辞が打てないけど私にとっての愛は寝てる人間に優しく毛布をかけることです 充電器をさしておいてくれる人も好きです。 幼い頃から人の邪魔にならないように生きてきたつもりでいました。でもそんなの周りは案外気にしてなくて、私が私の首を絞めていただけだった。 信号を守る、点線の上は歩かない。止まらない。お

スキ
2

【アルセウス】大活躍したうちのポケモンを見てくれ

怒涛の勢いで図鑑タスク埋め&サブ任務をこなしていたので、かなりの面々が育ちました。 やりすぎた!と思ったら入れ替えていってます。 なのでどんだけレベル高いやつでも80で止まってる。 ポケモンの紹介は、 せっかくだから写真屋で撮った写真を添えていこうと思います。 ときどきニックネームもついています。 ▶レベル80になった者たち ダイケンキ(ヒスイのすがた) 本来の御三家の優先順位は草>>>炎>水なんです。 それでおそらく今後やるサンムーンかUSUMでモクローとニャ

スキ
6

[ポケモンGO]ヌメラコミュニティデイ参加レポート

先週GOフェス2024に参加してきたばかりですが、今週はヌメラのコミュニティデイ。 2週続けてイベントが続きますが、大好きなポケモンのコミュニティデイなので今回も沢山散策してきました。 ●ヌメラコミュニティデイ内容はいつも通りのコミュニティデイです。 期間は2024/06/09(日) 14:00 - 17:00 、その後アディショナルレイドが17:00 - 22:00で発生します。 特別な技としてイベント中にヌメルゴンに進化させると、スペシャルアタックに「かみなりパンチ」を

スキ
9

乙4:クロロベンゼンの性質💗 特徴的臭気、無色の液体 比重:約1.1(水より重い) 沸点:132℃ 引火点:約28度 発火点:約464℃ 燃焼範囲:約1.3~10vol% 蒸気比重:3.9>1より大きいため低所に滞留 ✅非水溶性 ⇒アルコール、エーテルなどに溶ける

スキ
24

SVで色違いビビヨンが揃いました。✌。 これで色違いビビヨニスタ。✌。

スキ
9

草オーガポンの強さ ポケモンsv

久しぶりの記事は草オーガポンについて。 伝説環境でも使用率現在10位のオーガポンだが 四つあるフォルムのうち細分化すると 竈門(38%) 井戸(35%) 礎(17%) となっており 草単タイプ(10%)は不人気らしい。 個人的に草タイプのオーガポンは使い方がわからないってだけでまだまだ未開拓な気がしてて、可能性はひたすらに感じていた。 考えてみると草オーガポンはテラスタルをすることで素早さ上昇+草タイプの火力アップという竜舞に似た能力上昇をすることができる。 (草

スキ
9

【剣盾】お気に入りの色違いポケモン

初代以来ポケモンのことはサッパリで ここ1年半で一気に色々と勉強した身です。 SV本編→ダイパリメイク→BW→剣盾本編→XY→剣盾DLC→アルセウス(やりかけ)→ORAS(クリア渋ってる)→BW2(やりかけ)→SVDLC(クリア渋り) と、今こんな感じなんですが 急にたくさんのポケモンをインプットしたから思い出こそ薄いものの、 気になっていたポケモンの色違いが出ると嬉しいですね。 ドロバンコ(孵化) 特性、強くない? SVの追加コンテンツ前編をプレイする際、一時的

スキ
3

ポケットモンスターに学べ

先日、「ポケモン×工芸展 美とわざの大発見」という展覧会を観に行きました。 こどもたちも私も大好きであるポケモンが、陶芸や金属加工、木工、漆工、染織など様々な素材や技法で表現されていました。 もちろん、一つ一つの作品が魅入られるように世界観を作り出していたので、まったく飽きなく、最後まで楽しめました! そして、そんな中、いいなーって思ったのが会場の雰囲気でした。 老若男女、いろいろな年代の人たちが訪れている。 おばあちゃん、おじいちゃん、私(おじさん)、学生さん、小中高生

スキ
1
有料
100

いつかを呼ぶ声

 久し振りに、仕事を休んだ。  いつもよりほんの少し目覚めが悪くて、「ああ、ちゃんと生きてるなァ」なんて思ったりして  いつも通りの電車に乗って、座って、執筆の手直しやスケジュールの見直し、それからポケモンスリープをチェックして、ポケモンGOでギフトを送っているうちに、あれよあれよとグラグラしてきてしまった。  頭痛、と簡単に片付けるのは違う。  泣きそう、が近いかもしれない。  会社に行けばなんとかなるような気がしたけれど、笑顔で電話に出る自分が想像できなくて、改札を出た

スキ
14

【自己紹介】note始めてみました

初めましての方は初めまして、トラノオです 名前の由来はポケモントレーナーの法則に則って 植物の名前にしたかったことと、加えて本名に虎の要素があったので 「なんか良い植物ないかな~」と思ったら一発でHitしました 今まで本名を使って活動してきたからなんだか毛恥ずかしいのですが noter (noteを使う人) になったからには、ポケモンに限らずに色々なことを投稿していきたいですね 好きなポケモンはサムネ?から察する通りザングースです なぜならケモナーだからです ケモナーなん

スキ
13

【ポケモンカード】世界中で楽しまれているポケモンカードゲーム。

こんにちは、りかる(@recal.jp)です。 私は、普段Instagramやこのnoteを中心に、より豊かな生活に役立つ情報を毎日発信しています。 本記事では、QOL向上のため、新しいテクノロジー (Web3 / NFT / メタバース / AR,VR / AI)などについてご紹介しています。 <Web3について学ぼうとしたきっかけ> 私のWeb3の入り口は、NFTの売買から始まりました。 NFTを売買していると、インターネットの発展と共に、誰もがクリエイターとして

スキ
10

【ポケモン】孵化作業とニックネームの由来

突然ですが、 性格厳選の段階は預かり屋の前でぐるぐるしておりますが 個体値厳選の際はタマゴを一気に6種各20個ずつくらい(4ボックス分……それくらいしか空きがないため)受け取って、街で孵化することがほとんどです。 そして性格厳選中に突如として現れがちな色違いさん。 (しかしヒトデマンは原色が好きなので不採用です、ごめん) 大体がエンジンシティかシュートシティ、たまにバウタウン。 でも時々なぜかハードルを上げる。 孵化にはまるで向いていない場所です。 ペロッパフは

スキ
1

ついにゴルーグGET

 皆さんはゴルーグというポケモンをご存知ですか。  世代でいうと「ポケットモンスターブラック・ホワイト」、アニメだと「ベストウィッシュ」に登場したポケモン。その当時から僕はゴルーグが大好きです。  カッコよさだけなく、太古の昔からのポケモンと人の日々を思い起こさせるようなミステリアスなところもあり、更にはどこか可愛げも。  その当時の映画では、色違いの白いゴルーグも活躍しており、ゲームや指人形など、様々な場面で愛でたものです。  そもそも、BWの世界観もお気に入り。サントラC

スキ
1

ポケモン工芸展へ行ってきた話

人生の都合でしばしランクマから離れているが、久しぶりに趣味のポケモンの話。 前々から行こうとしていてなかなか行けていけなかったが、ようやく予約した日がきて行ってきた。なお予約したのがGW前ぐらいだった。仕事やら家の都合でなかなかいけなかったのである。 実際観に行ってみて、これは本当に観に行ってよかったと言わざるを得ない。やはり生でみないとそのよさが伝わらないが、とりあえず雰囲気だけ伝われば。 滋賀会場はあと1週間で終わってしまうが、会場を変えてまた開催されるとのことなの

スキ
6

ポケモンfit

最近巷を騒がせているアレ。 私の家にもたくさんいる。 小さいころからポケモンがずっと好きだった。 小学生の頃の担任(三年生か四年生だったと思う)がトラブルで学年の途中で代わり、その先生がポケモンが好きな人だった。 もちろん私は嬉しかったし、その先生と友達とポケモンの話をたくさんしたのだけど、それを母親に話したらあまり良くは思わなかったようで、「大人になってもポケモン好きなんて情けないね」みたいなことを言われたのを覚えている。 当時の私はショックを受けながらも、親に対してそれ

スキ
13

【ポケモン】ポケモンスタジアム ニンテンドウカップ97構築(簡単まとめ)

【ポケモン】ポケモンスタジアム ニンテンドウカップ97構築はかいこうせんの話をしてたら思い出したので記憶だけで書きます!とおるのケンタロス強かったですねー ポケモンスタジアムの特徴としてふぶきの命中率が90で眠りから覚めたターンは行動不可、とくしゅで統一されてたということです。 凍ってしまったら自動で溶けることは無くて、相手からの炎技を食らわないと溶けないので詰みです。 はかいこうせんの反動は倒せばないし、こおりとまひが強い、エスパー最強時代でした。 ケンタロス LV

スキ
3

【S18 最終548位(R2001)】ミライパオハッサム【ポケモンSV】

社会人ポケ勢のおすずと申します。S18おつかれさまでした! SVからランクバトルを始めてS15で初めてR2100を達成したのですが、今回は初の伝説環境かつ最初のシーズンでR2000を達成できたので構築記事を書くことにしました。個人的に新ルール最初のシーズンに苦手意識があったので、今回結果を残せて嬉しいです!(最終日上振れてくれてよかった…) S18 最終結果並び/レンタル構築経緯初めての伝説環境、僕はバイオレットだったので、ミライドンを使ってみたいと思っていました。最初はオ

スキ
5

ゲームをあそび始める瞬間はいつか?

あそぶ前にかならず選んでいる 文春文庫から出ている『罪と罰を読まない』という対談本がある。難解なことで有名なドストエフスキーの表題作を、本好きの作家4人が意地でも読まずに語り合うコンセプトが面白い。ここから教わるのは、本は読まなくても楽しむことができるってこと。書店で平積みされている表紙を見て、裏表紙のあらすじを読んで、評判を確かめて。僕らは読む前から想像を膨らませることができる。 それと同じ楽しみが、実はゲームにもある。平成の時代、小学生だった僕らはファミコンショップに

スキ
25

衣嚢生物公式大会の面白さ..! -ウチの子にスヤるハバちゃん添え-

世界大会にも繋がるポケモンの公式大会がライブ中継中で、先程のジュニア部門もまたアツい試合だったのですがその勝者の子がハバタクカミをエースとしておりまして 試合に気持ち昂ぶって久々バイオレット起ち上げボールから出してみたところ ウチの子にノメリ込んで寝始めてめちゃくちゃ和んでしまった次第です何なのウチのハバタクカミちゃん.。.:* こうして推しポケを愛でる楽しみもありつつ 『ポケットモンスター』というゲームが実は対人対戦ゲームとして物凄い読み合いが発生する凄まじい面白さがある

スキ
2
有料
100

#5 可愛いキャラクター

みなさま、今週もお疲れ様です。 リネンです。 いつも、スキやフォロー頂きまして 誠にありがとうございます。 これからも更新、頑張ります。 では、 “私の心を元気にしてくれるモノ” 5つ目を綴っていきます。 5つ目は “可愛いキャラクター” です。 ん?ってなると思うんですけど 昔から可愛いキャラクターもの 雑貨や文房具などが好きなんです ← 私世代だと 外せないのが、幼稚園のときはサンリオ。 私、個人的には ポムポムプリン、ハンギョドン シナモロール

スキ
11