見出し画像

鬱でも強迫性障害でも

鬱のときは動けない
それはよくわかっている
私は強迫性障害でどこにも行けない
買い物もままならない
食糧は近所のコンビニで買う
洋服は買えない
いろんなことがどんどん不自由になっていく
それは今まであった喜びや気分転換を失うということだった
そのことをとても哀しく、やるせなく思い
そうして、そんな自分を責めて生きてきた
それでも『生きる』ことを選択して、生活をなんとか送っていると
気づいたことがある。わかったことがある。知ったことがある。
それは『生きる』を知り、改めて意識して、ようやくたどり着いたことだった。
人はどれくらい『生きる』というこを意識して、生きているんだろう。
私にはわからないけれど、『生きる』を選択し、つらさを感じることが日々あっても、人はそのなかで楽しみを見つけるものなのだということ。

田舎の雪国に越してきて、あと6か月しないでまたストーブをつけるようになると先日聞いたときの驚き
雪に閉じ込められる日々
それでも、景色を楽しんだり、なんとか変えた温かいお茶が喉を通るとき、おしゃれなカフェもなく(あっても入れないが)それでも、川べりを散歩し野良猫の柄を覚えたとき
私は喜びと微かな高揚感を感じる
ずっと正社員で働きたい
そうでなければ大変なことになると思ってしがみついてきた
しがみついては自分の病気と現実とに、振り払われていた
今は時間給のお仕事で
はた目から見たら、いい年して、不安定だと思う
以前の自分だったら受け入れられなかった
周りや友人知人、世論を考えると恥ずかしく口に出来なかっただろう
友人に連絡も出来なかっただろう
でも今自分は変わったんだなとわかる
日記にこうして書いていて実感できた
私は時間給だけれど、リモートワークのお仕事につけてとても幸せに感じている
働き始めたばかりだけど、働いていて初めて苦しくない
そんなことが人生に起きるなんて思わなかった
なんとか病と人生とに折り合いをつけて続けていきたいと思う
私は自分の器がわからない
私のまわりの人は人生設計がしっかりしていて、老後にも備えているし
生きている年数が増えるごとに、いろんな基盤がしっかりしていっているように思う
私もなんとかそうでありたいと、努力してきた
拙いながらも、なんとか、出来るだけ、がんばってきた
でもいつもその努力の積み重ねは病によってはじけ飛んでしまった
自分が頑張って積み上げたものを自分が食いつぶしていくのを感じて生きていくのは非常に辛いものだった
一度ならいい
鬱も強迫性障害も、何度も何度も私を巣くっていった
私をむしばみ、大切な人や物を遠ざけ、私という人間をどんどん無価値どころかお荷物にしていった
友人にも『何度繰り返すんだ』と言われたことがある
レントゲンにも、内視鏡にも、血液検査にも出てきてくれない
自分のせいではないかと思う、そうとしか思えないこの病に本当に振り回されてきた
どうしたらいいかわからなかった
自分自身のことなのに
自分自身のことなのに、どうしていいかわからなくて
振り回されていることが許される時間はどんどん減っていき
その代わり、どうしてそうなんだ、いつまでだ、何度なんだということが比重を増していった
私はその狭間で魂がぐちゃぐちゃになってしまった

でもいまこうして生きている
私の友人やそれ以外、話を聴くだけでもずっと病んでいる人はいる
でもそういう人は、心のどこかで誰かせいにしている
自分でも知らずに、何かの責任から逃れようとしている
良くなりたいけれど、良くなるためのことは決してしたくない
そういう人を見てきた
私も泥沼のなかではそうだったと思う
でも今だから言えるけれど、最低な思いもしてきたけれど
私は泥のなかでも、冷たい井戸のなかでも、人生という庭の植物をすべて刈り取ってしまっても、どうにか、どうか、と考えて、なんとか進んでいこうと藻掻いていたと思う
それが誤っていても、間違っていても

だから今こうして生きていられるのかもしれないと思う
今、私は新しい幸せを感じている
ずっと朝起きれなくて自分を責めていた
働いていたときは間に合うように起きていたけれど、さわやかな気持ちなんて一回もなかった
でもリモートワークになってから、なんと、朝という、鬱には一番つらい時間がそんなにつらくなくなった(起きるのは8時だが)
でも私は8時で自分に合格点をあげる
すごいうれしい。天上の喜び
それに通勤がないので、心に余裕をもって準備ができる
前は起きても最低の気分だった
身支度しても、自分がどろどろとしたよどんだ塊みたいな気持ちで目覚め、通勤していた
でも今、ようやく違う
今日は8時に起きて、身支度して、歩いてコンビニに行ってきた
朝の空気と晴れの天気をたった5分でも感じられることがうれしかった
朝から買い出しが出来たなんて信じられなかった
朝は、プロテインとお気に入りのサプリメントとMCTオイル入りのノンカフェインコーヒーを飲む
3時にはおやつにグラノーラを豆乳と一緒に食べる
お昼は玄米ごはんのおにぎりとお味噌汁が最近の定番だ
小麦粉を2週間意識的にやめてみるとすぐに体の変化を感じると言われたけれど、私は便通がびっくりするくらいよくなった(こんな話すみません汗)
座りっぱなしの入力などメインの仕事なので、足が疲れたり、便通にも影響あるかなぁと思っていたけれど、まさかの逆だった
それにまだ雪国は、雪がなくても冷える
朝は30分くらいストーブを焚いている
日中は節約もかねてストーブは消して、こたつに入っているけれど
クッションとひざ掛けと一緒に過ごしているとすごくリラックスできる
外の世界が(職場が)やっぱりちょっと汚いな(埃とか)って感じてたのでこんなにリラックスして、過ごしやすい環境で仕事ができて幸せだと思う
薄くお気に入りの洋楽をかけて聴いたりしている
夜はフルタイム勤務一週目はさすがに疲れを感じてきたので5分ほど散歩をして帰る
夜風が気持ちいい
好きな曲を聴きながら近所を歩く
もう少し日が長くなったら、ちょっと散歩が出来るかな
夏は涼しい部屋でアイスコーヒーでも飲みながら過ごせるかと思うとうれしい
雨や天気を憂い働けるかと思うとそれにもわくわくする

休憩時間に1、2ページ、kindleで強迫性障害の本を読んだりする

私はそういうことでうれしい

今日できたこと
・朝の買い出し
・夜の5分散歩
・3食食べた
・豆腐を食べた
・プロテイン、サプリメントを摂った
・洗濯をした
・朝、埃とりした
・通院は一週間先にした

お力添えありがとうございます。