オリエンタル姉さん|看護師20年|心理カウンセラー|グリーフケアアドバイザー

看護師現場経験20年以上×心理カウンセラー。DV、特性の強い子の子育てや死産を経験。カ…

オリエンタル姉さん|看護師20年|心理カウンセラー|グリーフケアアドバイザー

看護師現場経験20年以上×心理カウンセラー。DV、特性の強い子の子育てや死産を経験。カサンドラ状態から抜けて、心が軽くなる心理カウンセリングを実施中。看護師経験を活かした保険外サービス立ち上げ中です。 https://ma2d3.hp.peraichi.com

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介note

オリエンタル姉さんと申します。 今日はnoteで、自己紹介をさせてください。 今までの経歴看護師として、内科(急性期から看取りまで)、集中治療室、外科、整形外科などほぼ全般対応していました。 看護師になったきっかけは、DV看護師長です。 初めは19歳で無資格で看護助手になりました。この頃、看護師長さんが患者さんに暴力を振るったのを見て「私の方がいい看護師になれるのでは?」と思い、勉強して看護師になりました。 プライベートでは、大変なことが続きました。 旦那からDV受

        • 女性が陥りやすいメンタルの不調の原因と対策

          女性のホルモンバランスが変化していく時期は、精神状態が不安定になりやすい… エストロゲンと、プロゲステロンの変動が原因で 不安やイライラ感などが生じる事があります。ひどくなると産後うつなども。 そんなときに有効な対策をお伝えします ・睡眠をとる ホルモンは睡眠中に分泌されます。産後は睡眠時間を十分に確保する事は困難ですが、この時期は昼夜構わず子供が寝てる間自分も寝るようにしましょう。赤ちゃんも少しずつ睡眠時間も増えていきます。焦らなくても大丈夫。とにかく産後は眠れる時に

        マガジン

        • 紹介していただいた記事
          10本
        • コミュニケーション
          6本

        記事