マガジンのカバー画像

淡路島の生き物

65
淡路島の蝶などの昆虫や鳥、カエルなどの生き物。
運営しているクリエイター

記事一覧

日曜日の午後

日曜日の午後

こんにちは👋😃
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

栴檀の花②といった内容の記事
になります。😊

5月26日の午後、海沿いの国道
の淡路市塩尾から洲本市安乎町
平安浦までの遊歩道を歩いてみ
ました。😊

海沿いの国道の山側、約2km
ほどの間に、斜面の天辺まで
栴檀が咲き、満開になってい
ます。

遊歩道を歩くだけで、芳醇な
花の香りが辺りを包んでいま
した。🚶💠

栴檀ロードと

もっとみる
田んぼの風景

田んぼの風景

こんにちは✨😃❗
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

今日は、洲本市前平の田んぼ
の風景を撮ってきました。

5月21日の夕方です。

前平も、所々、田んぼに水が
入り、田植えが終わっている
ところが見られました。

浅い水田が、深い池のように
様変わりして見える、不思議
な瞬間。

田んぼの畦道にしゃがみこんで
水田の水面を見ると、アメンボ
が水面を滑るように移動して行
った。

玉ねぎ�

もっとみる
クロバナエンジュ

クロバナエンジュ

こんにちは✨😃❗
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

いつものトンネル越えの坂道に
クロバナエンジュ(イタチハギ)
がたくさん咲きはじめました。

毎年、芽出しの頃には、ニセア
カシアと区別がつかない芽と葉
をしているのですが、花が全く
違うので、これは何だろうと思
っていました。

今回初めて検索してみたら、
クロバナエンジュと判明しまし
た。

この花は、とても香りが良く、
辺りには、と

もっとみる
卯の花

卯の花

こんにちは👋😃
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

以前、マイガーデンの姫ウツギ
の記事で、近くの山に卯の花が
咲いている話をしたのですが、
山中まで行かなくても、同じ山
の裾野、道路脇に花が咲いてい
るのを発見しました。👀❕

卯の花は、花が咲いていないと
他の緑に紛れて気付きません。💦

いつも通る、こんな場所に野生
の卯の花があったとは、全然気
付きませんでしたが、見つけら
れて

もっとみる
マイガーデンのお客様

マイガーデンのお客様

こんにちは✨😃❗
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

マイガーデンの薔薇🌹が見頃で、
毎日、庭を撮影しています。😄

庭の木々や花々に、たくさんの
虫たちがやって来ます。

5月15日に撮影したものです。

と、ここで、何か動くものを
発見。
蝶が翅を閉じたり開いたりし
ていました。😄

うちでは初めて見る蝶です。
検索すると、イチモンジチョウ
らしいのですが、種類が多い
ようで、どの

もっとみる
桐の花②

桐の花②

こんにちは👋😃
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

5月12日の洲本市安乎町の
海沿いの国道端です。

今日は、昼頃から雨が降り出し、
夕方の現在も、小雨になったり、
雨足が強くなったりしています。

先日、淡路市志筑の国道沿いの
桐の花を投稿しましたが、洲本
市から淡路市までの国道沿いに
も、桐の花があちこちに咲いて
いて、写真を投稿したかったの
ですが、花のまわりに手頃な
駐車スペース

もっとみる
オオキンケイギク

オオキンケイギク

こんにちは✨😃❗
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

5月13日、洲本市宇原のいつも
の散歩道にオオキンケイギクが
咲き始めました。😄

今日は朝から雨降り模様でした
が、夕方には晴れて、青空が
広がっていました。

住宅街の上に広がる青空は、
どこかのんびりとした色を
称えていました。😄

特定外来生物に指定されている
オオキンケイギクですが、群れ
て咲いている姿は、とてもきれ
いで、

もっとみる
田植え

田植え

こんにちは👋😃
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

5月11日、淡路市塩尾から洲本
市安乎町の田園風景を撮影して
きました。

この辺りは、早稲か極早稲の稲
を栽培していることが多いので、
5月も半ば、そろそろ田植え準備
が進んでいる頃かな?と思い、
行ってみました。😄

淡路市塩尾の国道沿いから山側
へと上がり、少し進むと、春に
桜🌸を、秋に稲田とすすきを
撮影した棚田に出ます。

もっとみる
ヤマトシジミ

ヤマトシジミ

こんばんは😃🌃
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

本日、5月10日のマイガーデン
のお客さま、ヤマトシジミの
雌です。😄

青いシジミ蝶は、よく飛んで
いるんですが、翅を開いたら
黒だったのでびっくり。👀❕

クロツバメシジミかと思った
ので検索してみると、ヤマト
シジミの雌と出ました。

クロツバメシジミと違って、
翅に白い模様がありません。

艶やかな美しい翅ですね。😃✨

もっとみる
ニセアカシアの花

ニセアカシアの花

こんにちは✨😃❗
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

今、いろんなところで、
平戸ツツジが満開ですよね😃

4月28日の日曜日、きれいに
咲いているお花を探して散策
してきました。😄

花菖蒲が咲いていないかなと
思って、静の里に寄ってみま
した。

花菖蒲は、まだ咲いていませ
んでした。😅

静の里を出て、移動します。
国道へ出るつもりで川沿いを
通っていると、ドラッグスト
アの前に

もっとみる
明石海峡公園③

明石海峡公園③

こんにちは👋😃
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

5月2日、明石海峡公園②の
続きです。

閉館30分前を告げるアナウ
ンスがあり、後は、花の丘
道を辿って連絡口ゲートへ
戻るだけです。😃

残すところの花の丘道を楽し
みたいと思います。😌🎵

花の丘というだけあって、
たくさんの花が咲いていま
した。

カラタネオガタマは、中国原産
のモクレン科の木で、5月から
6月前半頃に咲く

もっとみる
明石海峡公園②

明石海峡公園②

こんにちは👋😃
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

5月2日、明石海峡公園①の
続きです。

カスミソウのお花の向い側、
池のほとりにキショウブの
花が咲いていました。

と、何か小さくて動くモノが。

それぞれの写真の中にイトト
ンボが隠れていましたが、
気が付きましたでしょうか?😃

岩造りの小さな滝が見えます。
「滝のテラス」です。

お花で作った火の鳥ですね。😃🎵

池の周り

もっとみる
明石海峡公園①

明石海峡公園①

こんにちは👋😃
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

5月2日、ゴールデンウィーク
の明石海峡公園に行って来ま
した。

前日まで雨が降っていました
が、青空が広がる気持ち良い
1日になりました。😄🎵

グランドニッコーホテルの
通路に鉢植えのユニークな
お花がありました。😄

回廊を抜けて、温室の脇を
通って明石海峡公園の入口
のひとつ、連絡口ゲートへ。

オブジェの脇に園内マップが

もっとみる
タケノコの天ぷら

タケノコの天ぷら

こんにちは✨😃❗
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

またまた、ご近所の方から、
タケノコを頂きました。🎵

早速、下茹でして、煮物を
作りながら、天ぷらも食べ
たいなぁと思い、いざ調理!😃

天ぷらの食材は、下茹でした
タケノコと、庭で収穫した、
ユキノシタです。

タケノコは、いつもは下味を
付けてから天ぷらにするんで
すが、今回はそのまま天ぷら
にして、とんかつソースで頂
きます。

もっとみる