マガジンのカバー画像

32
海の写真。
運営しているクリエイター

記事一覧

日曜日の午後

日曜日の午後

こんにちは👋😃
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

栴檀の花②といった内容の記事
になります。😊

5月26日の午後、海沿いの国道
の淡路市塩尾から洲本市安乎町
平安浦までの遊歩道を歩いてみ
ました。😊

海沿いの国道の山側、約2km
ほどの間に、斜面の天辺まで
栴檀が咲き、満開になってい
ます。

遊歩道を歩くだけで、芳醇な
花の香りが辺りを包んでいま
した。🚶💠

栴檀ロードと

もっとみる
桐の花②

桐の花②

こんにちは👋😃
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

5月12日の洲本市安乎町の
海沿いの国道端です。

今日は、昼頃から雨が降り出し、
夕方の現在も、小雨になったり、
雨足が強くなったりしています。

先日、淡路市志筑の国道沿いの
桐の花を投稿しましたが、洲本
市から淡路市までの国道沿いに
も、桐の花があちこちに咲いて
いて、写真を投稿したかったの
ですが、花のまわりに手頃な
駐車スペース

もっとみる
三熊山からの眺め

三熊山からの眺め

こんにちは👋😃
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

4月10日、久しぶりに洲本市内
の三熊山(標高125m)に行っ
てきました。

山頂付近まで車で行けるため、
この日も来ている人が以外と
いました。🚙🎵

眼下の浜辺が大浜海水浴場の
大浜海岸。
左手に防波堤等が見えるのが
洲本港。⚓
洲本港のさらに左側が炬口
漁港で、漁船やヨットが停泊
している場所です。⛵

本当に小さな天守閣だけ

もっとみる
春の里山風景

春の里山風景

こんにちは👋😃
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

4月に入りましたね。
山桜🌸が咲き始めました。

海沿いの国道を車で走っている
と、山の斜面に桜がたくさん
咲いているのが見えます。😊

あいにくの曇り空のため、
写真写りが今ひとつですが、
雰囲気だけでも、お楽しみ
頂けたら嬉しいです。😃💕

この写真は、2月に撮影したも
のです。
ヤシの木の向こうが洲本市内、
反対側が今回撮影

もっとみる
2月の空②

2月の空②

こんにちは👋😃
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

2月の空②です。
今日は海沿いの道からです。

2月4日

淡路市を後にして、洲本市へ。

今日も夕日に照らされながら
家路についた。

いつもと同じ場所で、
ありきたりの風景ですが、
2月の寒さが緩んだ暖かい日の
のんびりした雰囲気を
楽しんで頂けたら嬉しいです。😃💕

1月の夕暮れ④

1月の夕暮れ④

こんばんは🌙😃❗
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

1月の夕暮れシリーズです。😄

こちらは、淡路市の
1月13日の夕暮れです。

夕方に買い物に行って出て
くると、こんな感じでした。

この日の夕方の空は、東西南
北のどちらを向いても、たく
さんの雲が広がっていました。

中でも、この山のモコモコし
た雲が面白くて興味深く感じ
ました。😄

辺りをぐるっと一周見てみる
と、山の反対

もっとみる
厚葉君が代蘭開花中

厚葉君が代蘭開花中

こんにちは✨😃❗
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

わりとどこにでもある花です
が、厚葉君が代蘭(アツバ
キミガヨラン)の花が満開に
なりました。😄🎵

場所は、洲本市安乎町から
洲本市内へ向かう国道の海
沿いです。

海沿いの国道には、いくつか
車を止めて休憩するスペース
が設けられていて、景色を楽
しむことが出来ます。

同じ花ばかりですが、
楽しんで頂けたら
嬉しいです。😃💕

もっとみる
日曜日の塩尾漁港

日曜日の塩尾漁港

こんにちは✨😃❗
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

1月21日 日曜日の淡路市塩尾
の漁港の風景です。

風も穏やかで、気温も13℃ほど
あり、比較的過ごしやすい1日
でした。

強風でもないのに、漁港内には
波の波紋が筋状に立って、不思
議な景観を作っていました。

何の変哲もない海辺の風景
ですが、風の穏やかな暖か
い日には、ぼーっと海を眺
めて過ごすのも、なんとな
く心が落ち着きます

もっとみる
冬の夕暮れ

冬の夕暮れ

皆さん、こんばんは😃
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

1月に入って、少しだけ日没
が遅くなった気がします。

こちらは、本日1月7日の夕暮
れの風景です。

写真を撮っていると、特有の音
がして、飛行機✈️が通って行っ
た。

いつまでも見ていたいような空
の風景を、もう一度眺めて
この場所をあとにした。

洲本市のいつもの場所へ。

周りの夕暮れの風景を見て
いたら、残照がひときわ輝

もっとみる
黒岩水仙郷②

黒岩水仙郷②

こんにちは🎵
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

黒岩水仙郷①の続きです。

一番高い所まで登りました
ので、今度は下りの景色を
見て行きましょう。

売店にはみかん🍊やびわジャム、
水仙の鉢植えなどが並んでいま
した。

みかん🍊とジャムを買ったので
駐車場に戻ります。

水仙郷を後にして、帰り道へ
と、出発です。

快晴にめぐまれた1日でした。

対岸は、徳島県。
鳴門の海を夕日が照

もっとみる
黒岩水仙郷①

黒岩水仙郷①

こんにちは👋😃
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

1月11日の午後、南あわじ市の
黒岩水仙郷に行って来ました。

改装後、はじめての入場です。

以前は海に面した斜面をゆっく
り蛇行して登る見晴らしの良い
コースでしたが、現在は封鎖さ
れ、改装後は、従来の駐車場に
面した、東側の谷間の壁面だけ
になっています。

壁面に設置された階段を回って
下りてくるコースになっていま
す。

あとか

もっとみる
休日ドライブ

休日ドライブ

こんにちは👋😃
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

12月24日は珍しく朝から時間
が出来て、友人と出掛けること
にしました。

晴天にめぐまれた日曜日の朝です。

まずはモーニング☕🍞🌄を
食べに、洲本市下加茂にある
喫茶店☕🏠️、珈楽粋本店
(クラシック ほんてん)に
やって来ました。

モーニングセットは、
トースト(ジャム付き)
グリーンサラダ
ツナマカロニとハム
ゆで卵

もっとみる
秋の終わりの空

秋の終わりの空

こんにちは✨😃❗
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

こちらは、11月18日に撮影し
たものです。

この日は、前日の夜から冷え
込んで、淡路市では朝から霰
が降っていました。

午後には天気が回復していま
したが、それでも寒い一日で、
夕方の気温は一桁のままでし
た。

これから冬にかけて、寒い日
が多くなりますが、寒い日ほ
ど、空の変化が顕著で、雲の
表情が面白いものが増えてき
ます。

もっとみる
夏が過ぎて

夏が過ぎて

こんにちは、光守氏 天貴
(ひがし あき)です。

9月に入っても、10月に入って
も、いつまでも暑さが続いて、
なかなか秋を実感できずにいま
したが、10月半ばに入り、急に
朝夕に肌寒さを感じるようにな
りました。

日中の気温も25度を下回り、
日によって、20度くらいの日も
あるこの頃、やっと秋らしさく
なってきたように思います。

空に浮かぶ雲☁️の様子も、
夏のそれとは違った雰囲気を纏

もっとみる