見出し画像

シニア向けロコモ予防の運動の会

地域活動のボランティアで
シニア向けのロコモ予防の
ストレッチと筋トレの指導をしています。
昨日、そのロコモ予防サロンがありました。

運動サポーターのグループでの指導なので
私の担当では音楽を使って
上半身を軽く動かすというのをやりました。
70代80代の参加者の皆さんは
とても元気です。
私の方が日頃の運動不足を感じ
とても疲れました。

今までは、時間制限もあり、1時間の会を
一日に2回やって予約制で
10人ずつでしたが、
今回から1時間半の会になり
気軽に予約なしに参加できるようになりました。
マスクも自由意志です。
終わった後の消毒作業もなくなり
私たちサポーターの負担は減りましたが
高齢者の運動の会なので
少し、不安も残ります。

私もシニアの入り口ですので
元気な皆さんを見習わないといけないと思いました。
このような会に参加する方は
とても元気です。
元気だから参加するのか。
参加するから元気なのか。
外にでて、公民館に来るだけでも
運動になりますしね。

ロコモ予防サロンでは
図のような
簡単なストレッチと筋トレをメインにしています。
主に4つの筋肉に注目して
ストレッチと筋トレをやっています。
その他に、口の体操や
レクレーションや脳トレなど
いろんなことを組み合わせてやっています。

音楽を使ったストレッチ的な運動が
評判良かったので
もっと、新しいのを
作っていこうと思いました。
自分の運動にもなるしね。

音楽はシャカタクを使っています。
リズムがとてもいいのです。
ゆっくりバージョンはストレッチに。
はやいリズムの曲は
足踏み運動にしています。

私が使っているお気に入りのシャカタクは
彼らが福岡のブルーノートに来た時に
友人にプレゼントしてもらって
その時に楽屋に押しかけてサインを書いてもらった
ホントにお気に入りのCDです。
こんなところで、役に立つとは思いませんでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?