千由

どこにでもいる、おばさん。 土日は休みもろてます。

千由

どこにでもいる、おばさん。 土日は休みもろてます。

マガジン

  • 千由家、家を買う

    千由家の家を買う流れを記録しています。ほぼ愚痴です。

最近の記事

  • 固定された記事

はじめに

こんにちは、千由(ちゆ)です。 今まで、読む側の人間だったのですが、辻仁成さんの文章教室に参加してから、書きたい気持ちがムクムクと湧いてきました。ここを開設したのは、辻仁成デザインストーリーズ主催の地球カレッジが催す、エッセイ教室、小説教室に参加しながら、その時々の課題(お題はあちらから)を書いていく中で、「読んでみたい」なんて嬉しいことを言ってくださる方がいらして、調子に乗って流行りのnoteやらを始めてみようと思ったのがきっかけです。 読むのはたくさん読んできましたが

    • 無理矢理家庭菜園

      実家の母から例の如く「玉ねぎ出来たから送るわ」と連絡があった。丁度切らしていたし、もしもあったとしても「要らない」は絶対に受け入れてもらえないので、ありがたくもらうことにした。 で、続けて母が言った「根付きのネギも送るから植えなさい」 ちょ、ちょ、ちょ、ちょっと待って。私はサボテンも枯らす女。家庭菜園なんて出来るわけがない。確かに、猫の額ほどの庭の隅に家庭菜園をやるスペースはある。でも、虫も嫌いだし、土いじりも興味ない。 長いこと一緒にいてわかるはずなのに彼女の頭の中は

      • 振り返ってみる?

        猿萩レオンさんの記事を読んだ。 なんて素敵なタイトル。本当にその通りだと思う。 レオンさんの体験記を読みながら、自分の出産のことがぶわーっと思い出された。 確か前にちょっと書いたなと遡ってみたら、以下の記事にちょこっと書いていた。でも怒りたおしてるやつやった(通常営業)下の記事は病院選びと真ん中すっ飛ばして産後の話だ。 今日は、自分の息子が産まれてきた時の話を書こうと思う。これから妊娠を考えている人、今妊娠中の方は戻るボタンでお戻りを。世の中には、体験するまで知らなく

        • 時代による変化

          赤ちゃんはうつ伏せ寝がいいと言われていた時代があった。それが今はうつ伏せ寝は突然死に繋がりやすいからやめてくださいとなっている。 ちょいちょいかわるのやめてもろてってよくある。 卵は1日1個までなんてのもあった。コレステロールによろしくないので、食べすぎてはいけませんだったのだ。今は、あはっ、あんまり関係なかったわ、ごめんちょで卵の個数制限はないらしい。 シリアスなやつだと、昔は子宮筋腫など腫れてしまったが最後全摘であった。今は、悪ささえしなければなるべく温存となってい

        • 固定された記事

        はじめに

        マガジン

        • 千由家、家を買う
          28本

        記事

          息子のカンピロバクター騒動から今日で3週間。ギランバレー症候群から逃げ切れた模様。 心配してくださった皆様ありがとうございました。

          息子のカンピロバクター騒動から今日で3週間。ギランバレー症候群から逃げ切れた模様。 心配してくださった皆様ありがとうございました。

          エンタメ的にあり

          ちびろさんの記事を読んだ。 昔から動物占いだとか、心理テストとかも好きだった。あ、エンタメ的に。やってる時は盛り上がるけど、尾を引くようなことはなく楽しむ。 最近見る韓国の恋愛リアリティーショーでは、必ずと言っていいほどこの16タイプ性格診断の話になる。なんなら、最初の自己紹介で「私は◯◯タイプです」だの「あぁ、あなた◯◯タイプっぽいねー」などの会話が飛び交う。 または「私は◯◯タイプは合わなくて、◯◯タイプが好き」なんてのもある。 ちびろさんが記事にしてくださったの

          エンタメ的にあり

          バランス難しすぎ問題

          この間こちらの記事を書いたが、昨夜、突然の体調不良に見舞われた。 2日ほど前から夜中目覚めた時、あれ?パニックかな?と思うようなザワザワがあった。昨夜、夕飯を作り終わりいざ実食となったときザワザワが始まった。 夫に「数日前夜中もだったんだよね」と話し中にもどんどん具合が悪くなっていく。 食欲減退、めまい、冷や汗、息苦しい。 なになに?私の身に一体何が? 常々書いているように、私は心配性なので、血圧計もパルスオキシメーターも家にある。急いで計測。 問題なし。 アッ

          バランス難しすぎ問題

          20代と50代の違い

          体重がいよいよ酷いことになってきたので、ダイエットの為に食事改善することにした。 いよいよと書いたが、産後からコロナ禍にかけて本当に重くなった。あれよあれよと言う間に増えて、千由人生史上1番重い。 色んなところに不具合が出始め、それが体重のせいもあると、やっと己で認めた。とほほ。 20代であれば、カロリー計算だけしてとにかく食べる量を減らせば、特に運動などせずともスルスル体重が落ちたもんだが、50代ともなるとそうは問屋が卸さない。 そこでインターネットの情報からこれだ

          20代と50代の違い

          母の日と実母

          Happy Mother’s Day!! 世の中のお母さん達、おめでとう。そして、お疲れ! というわけで、今年の母の日は息子から花をもらった。 いやぁ、気持ちが嬉しい。ま、先週あたりに来週母の日やでという図々しい声かけはしたけども。あはっ。 毎年の母の日、18歳で仕事を始めてから、カナダとドイツにいる時以外は、毎年実母にプレゼントをしている。 本当に何かあげたい気持ちが半分、義務半分。それというのも、前々から書いているが、うちの母はめんどくさいタイプの女であるからだ。

          母の日と実母

          保健所から連絡があり、やはりカンピロバクターでした。 はぁー5月いっぱいビビり倒す日々なんかと思うと辛い。

          保健所から連絡があり、やはりカンピロバクターでした。 はぁー5月いっぱいビビり倒す日々なんかと思うと辛い。

          GWなのに、てんやわんや(Part 3)

          金曜日、やっと朝から夜まで平熱に戻る。少しの下痢は残っているが、体調は回復してきた。咳もマックス10とすると1ぐらいになった。 丸々1週間かかったぜ。ふぅー。息子もしんどかっただろうが、おかんもしんどかった。 というわけで、一連の騒動はやっと終結しそう。60キロの体重から2.7キロも減ってしまったけれど、快方に向かっていてほっとした。 あと一つ回復しても心配なことがある。それは「ギランバレー症候群」これは、カンピロバクターに感染すると0.1%が発症するとされている。感染

          GWなのに、てんやわんや(Part 3)

          GWなのに、てんやわんや(Part 2)

          火曜日、朝のうち微熱、昼には平熱になったが夜にまた微熱。腹痛を伴う下痢は続いている。 新歓をやってくれた先輩が保健所に連絡してくれたので、所轄の保健所から連絡が入りますとのことだった。電話を待つ。埼玉に住む先輩は、保健所に出向いてくれと言われ 1時間かけて保健所に行くのだと連絡があったので、我が家もいつでも行けるよう準備だけはしておいた。 お昼前に連絡があり、なんとお家まで来てくれるというではないか。自治体によって違うらしい。この区でよかったと思った。下痢の症状がいつ襲っ

          GWなのに、てんやわんや(Part 2)

          GWなのに、てんやわんや(Part 1)

          世の中はGW。皆様楽しんでおられますか?我が家はというと大変なことになりました。 GWに入る前の週、息子が新歓があるのでご飯いらないと言って出かけて行った。夜帰ってきたときに「何食べたん?」と聞くと「焼き鳥」と返って来た。 「生レバー食べてさ」と続いた。「あのさ、今生レバー違法やけども」と言ったら「低温調理されたやつだったわ」と。でもどちらかというと生っぽく、レバー初挑戦の息子にはハードルが高かったようで一つ食べてあとは残したと言っていた。 昨今、低温調理なるものが流行

          GWなのに、てんやわんや(Part 1)

          悩めるおかん

          【千由家、家を買う】がちっとも進んでいなくて、それには東京の土地バカ高いよ!が一番の問題であることはこの間書いた通り。兵庫に帰れば土地は安い。これもこの間書いた通り。東京に住んでいるのは、息子の学校の為と夫の仕事の為だが、夫に至ってはコロナ禍始まって以来100%ホームオフィスになったので余り意味がなくなった(業務内容により先はわからない)。 唯一の問題が、息子の学校。こう書くと「一人暮らしさせればいいじゃない?」と言われることはわかっているし、頭で考えればその方が自立への近

          悩めるおかん

          千由家、家を買う(27)

          土地が全然見つからないので、今日は設備の話を。 あ、先に言っとく。 全然おもろい話ないで、今日! ほな、いきます。 昨今人気の「ソーラーパネル」「太陽光発電」について。 皆さんのお家にソーラーパネルはありますか?エコだ!という名目の元広がっていて、東京も百合子が設置のための補助金を出してくれるらしいが、私は反対とまではいかなくてもなくてよくない?派だ。 ソーラーパネルを使おうという人は ①月々の電気代が安くなるよ! ②二酸化炭素が排出されないからエコだよ! の2

          千由家、家を買う(27)

          千由家、家を買う(26)

          土地がねぇぜ、この金額では!! というわけで、今決めているC社(Kちゃんのとこ)からランクを落とすしかないかと、よそのハウスメーカーを見に行ってみた。 D社は、洋風のお家作りが得意。お値段C社の80%。インスタで上がってくるお家紹介の写真は「わ、これ可愛い」と毎回思う。可愛いなぁと思った家はだいたいがこの会社のもの。近くにモデルハウスがあるので、予約をして出かけた。 外観は、可愛い洋風では無くモダンスタイルのものが立っていた。40坪の土地に32坪の2LDK +DEN。

          千由家、家を買う(26)