自己肯定感を高める×ライター

取材・インタビューライター | X(旧Twitter)では文章と自己肯定感を高める思考…

自己肯定感を高める×ライター

取材・インタビューライター | X(旧Twitter)では文章と自己肯定感を高める思考術を発信 |電子書籍 Amazon kindle4部門1位&ベストセラー獲得 | 受注実績300本以上 | 実は素人女歌芸人| noteでは旅や趣味、日々思うことについても発信中。

マガジン

  • ドリップ・コーヒー図鑑

    自宅でお手軽に楽しめるドリップ・コーヒーをまとめてみました。 味はさることながら、ジャケ買いしたくなるようなおしゃれなパッケージまで、さまざまな種類がある奥深きドリップ・コーヒーを世界を堪能しましょう!

  • 月刊チルコ

    ライター•チルコの1ヶ月の振り返り記録をまとめてみました。ライターのお仕事のこと、ドリップ•コーヒーのこと、プライベートからその月に読んだおすすめのBLマンガまで、まとめています。

  • ラウンジ放浪記 私を取り戻す、アーティスト・デート・ツアー

    ホテルのラウンジですごす、ちょっとリッチなひとときを紹介しています。

  • チルコの今日の出来事 実にどうでもいい話

    くだらない話、どうでもいい話、自分語りをしている記事をまとめています。 完全に個人の趣味ですので、あしからず。

  • 旅マガ

    私のライフワークでもある「旅」の話をメインに不定期で更新していきます。 旅先で出会った人やものなどを集めていきます!

最近の記事

  • 固定された記事

2024年1月を振り返ってみた

ライターのチルコです! 2月に入ってもう折り返し(早)。 今さら感大いにありますが、1月のライターのお仕事とプライベートであったことを振り返ってみました。 お仕事編 1月にリリースされた記事は、こちら。 まずは『Mediall』。 正確には去年の末にリリースされたのですが、 本当の年末にリリースされたので、1月分としました。 「海上保安資料館 横浜館」の来場者数400万人突破記念イベントを取材。 お正月にあった羽田空港の事故もあって、 告知していいもんか考えてし

    • 本日のドリップ・コーヒーは、横浜山手「GOD Valley Coffee」の「極上デカフェ」。取材先で出会った横浜のコーヒー。グアテマラ産。苦味酸味は弱め。華やかでフルーティさを感じる。雑味がないのでついガブ飲みしたくなる味。デカフェは今イチという方にこそ、飲んでほしい1杯。

      • 5月を振り返ってみた

        ライターのチルコです! 5月って1年で一番いい季節と言われていますが、暑くなったり寒くなったりで体がきついかも。 更年期疑惑と向き合いながら、5月をすごしてみました。 (いや、更年期だろ) そんな私の5月の振り返り、行ってみよう! お仕事編 5月も地味に取材をしていますが、リリース待ちが多め。 私の名前は出ないけど、新しいお仕事の依頼をいただきました。 いつもと違うエリアに取材に行くと、地元だけど知らないことって、まだいっぱいあるなぁと改めて実感した次第。 取材

        • 本日のドリップ・コーヒーは、「チーバくん珈琲 サーフブレンド」。2000年に創業した千葉県の自家焙煎珈琲専門店「イデカフェ」のもの。成田空港で発見。ブラジルとエチオピアのブレンドでアラビカ種100%。やさしい甘味とほどよい酸味がマイルドな味わい。コーヒー初心者でも楽しめる味。

        • 固定された記事

        2024年1月を振り返ってみた

        • 本日のドリップ・コーヒーは、横浜山手「GOD Valley Coffee」の「極上デカフェ」。取材先で出会った横浜のコーヒー。グアテマラ産。苦味酸味は弱め。華やかでフルーティさを感じる。雑味がないのでついガブ飲みしたくなる味。デカフェは今イチという方にこそ、飲んでほしい1杯。

        • 本日のドリップ・コーヒーは、「チーバくん珈琲 サーフブレンド」。2000年に創業した千葉県の自家焙煎珈琲専門店「イデカフェ」のもの。成田空港で発見。ブラジルとエチオピアのブレンドでアラビカ種100%。やさしい甘味とほどよい酸味がマイルドな味わい。コーヒー初心者でも楽しめる味。

        マガジン

        • ドリップ・コーヒー図鑑
          19本
        • 月刊チルコ
          5本
        • ラウンジ放浪記 私を取り戻す、アーティスト・デート・ツアー
          3本
        • チルコの今日の出来事 実にどうでもいい話
          19本
        • 旅マガ
          4本

        記事

          【弾丸ジャパンツアー】鳥取砂丘へ行ってみた

          ライターのチルコです! 有効期限が切れるマイルをなんとしても使いたい。 せこい願望を達成するために鳥取砂丘に行ってみました(笑)。 前から一度は行ってみたいと思ってはいたんですけれど。 鳥取砂丘への弾丸ツアーの一部を書き記しておきます。 鳥取砂丘への道 私が住んでいる横浜から鳥取砂丘へ行くには、鳥取空港から入るのが最短ルート。鳥取砂丘は、JR鳥取駅から車で20分くらいのところにある。 朝9時10分、羽田空港発鳥取空港行きに乗る。10時25分にはついた。早。 鳥取空

          【弾丸ジャパンツアー】鳥取砂丘へ行ってみた

          本日のドリップ・コーヒーは、「コロンビア スプレモウィア」。「フルーティで甘い香り、キャラメルのような風味。」とある。酸味が少し強いが苦味は弱く、まろやかな甘味を感じる軽やかでライトな味わい。ジャケット買いしたくなるデザインは手土産としてもベスト。これで108円(税抜)とは驚き。

          本日のドリップ・コーヒーは、「コロンビア スプレモウィア」。「フルーティで甘い香り、キャラメルのような風味。」とある。酸味が少し強いが苦味は弱く、まろやかな甘味を感じる軽やかでライトな味わい。ジャケット買いしたくなるデザインは手土産としてもベスト。これで108円(税抜)とは驚き。

          本日のドリップ・コーヒーは、新宿の老舗コーヒー店・但馬屋珈琲店の「MANDHELING GRADE-1 100%」。インドネシア産。漆黒に近いダークブランで、濃厚でやわらかく深い苦味が来る。甘味や酸味は弱めだが、どこか華やかでフルーティさもある。朝の目覚めに飲みたくなる1杯。

          本日のドリップ・コーヒーは、新宿の老舗コーヒー店・但馬屋珈琲店の「MANDHELING GRADE-1 100%」。インドネシア産。漆黒に近いダークブランで、濃厚でやわらかく深い苦味が来る。甘味や酸味は弱めだが、どこか華やかでフルーティさもある。朝の目覚めに飲みたくなる1杯。

          本日はドリップ・コーヒーではなく、ティー・バッグタイプ。埼玉県川越市の「glin coffee ROASTERY」の「N°23 Original Blend 刻 TOKI」。パッケージには小江戸・川越の象徴でもある「時の鐘」が描かれている。初心者でもおいしく飲めるマイルドな味。

          本日はドリップ・コーヒーではなく、ティー・バッグタイプ。埼玉県川越市の「glin coffee ROASTERY」の「N°23 Original Blend 刻 TOKI」。パッケージには小江戸・川越の象徴でもある「時の鐘」が描かれている。初心者でもおいしく飲めるマイルドな味。

          本日のドリップ・コーヒーは、新宿の老舗コーヒー店・但馬屋珈琲店の「新宿ブレンド」。雑多だけど、すべてを受け入れてくれる街・新宿をイメージして作られたブレンドだそう。豆はブラジルとタンザニア他のミックス。苦味・甘味バランスがよく、濃厚で深い味わい。何度もリピートしたくなる味。

          本日のドリップ・コーヒーは、新宿の老舗コーヒー店・但馬屋珈琲店の「新宿ブレンド」。雑多だけど、すべてを受け入れてくれる街・新宿をイメージして作られたブレンドだそう。豆はブラジルとタンザニア他のミックス。苦味・甘味バランスがよく、濃厚で深い味わい。何度もリピートしたくなる味。

          4月を振り返ってみた

          ライターのチルコです! 気が付いたら、もう5月。早すぎて驚き。 4月の私のお仕事の記録と備忘録を残しておきます。 Let’s スタート! お仕事編今月も地味に取材をしていますが、リリース待ち中多め。 公開できそうな案件は少なめです。 本来だったら先月分ですが、3月31日に掲載され、うっかり載せていなかったので、4月分とすることにしました。 ・『兜町LIVE!』 去年の夏から、時々書かせていただいている『兜町LIVE!』。日本屈指の金融街・兜町周辺のイベントの取

          本日のドリップ・コーヒーは、コンビニで見つけた「Kaffe FIKA cottage morning」。ブラジル産。「ダークチョコレートのようなビターな味わい」とあり、始めに目が覚めるような苦味がガツンときて、やわらかい甘味と酸味がくる。すっきりしたい朝におすすめの1杯。

          本日のドリップ・コーヒーは、コンビニで見つけた「Kaffe FIKA cottage morning」。ブラジル産。「ダークチョコレートのようなビターな味わい」とあり、始めに目が覚めるような苦味がガツンときて、やわらかい甘味と酸味がくる。すっきりしたい朝におすすめの1杯。

          本日のドリップ・コーヒーは可否茶館の「ソフトブレンド」。北海道のコーヒー文化を牽引。50年の歴史を持つ老舗ブランド。ソフトと謳っているだけに苦味は抑えられ、ほんのりした甘さを感じるマイルドな味わい。エチオピア、コロンビア、ブラジルの焙煎された香ばしい豊かな香りにうっとり。

          本日のドリップ・コーヒーは可否茶館の「ソフトブレンド」。北海道のコーヒー文化を牽引。50年の歴史を持つ老舗ブランド。ソフトと謳っているだけに苦味は抑えられ、ほんのりした甘さを感じるマイルドな味わい。エチオピア、コロンビア、ブラジルの焙煎された香ばしい豊かな香りにうっとり。

          本日のドリップ・コーヒーは「エチオピア・イルガチェフ」。モカ特有の甘い花のような香り、風味、やわらかい酸味とある。苦味は弱く、ほんのりとした酸味が丸みのある味を引き出している。ダーク・チョコレートのようなほっとする味。パッケージのライオンのりりしさに思わずジャケ買いしたくなる。

          本日のドリップ・コーヒーは「エチオピア・イルガチェフ」。モカ特有の甘い花のような香り、風味、やわらかい酸味とある。苦味は弱く、ほんのりとした酸味が丸みのある味を引き出している。ダーク・チョコレートのようなほっとする味。パッケージのライオンのりりしさに思わずジャケ買いしたくなる。

          三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミア 「BAR BELLO GATTI(バー ベッロ ガッティ)」に行ってみた

          ライターのチルコです! 横浜は、今ホテルの建築ラッシュ。みなとみらい、関内、山下公園エリアには続々と新しいホテルがオープンしています。 なかでもみなとみらいは、ここ数年で数々のホテルが開業。 みなとみらいエリアでも比較的新しいホテル「三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミア」のロビーは、20階と高い位置にあり、みなとみらいを一望できます。 今回は、三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミアにあるバー、「BAR BELLO GATTI(バー ベッロ ガッティ)」をレポ

          三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミア 「BAR BELLO GATTI(バー ベッロ ガッティ)」に行ってみた

          本日のドリップ・コーヒーは昭和39年創業・新宿の老舗コーヒー店、「但馬屋珈琲店」の「おいしいデカフェ。」コロンビアがベース。甘い香りとカラメルのようなコクのある苦味が特徴とある。一口飲むと口のなかに残る苦味、ほんのりした甘味が病みつきになりそう。デカフェでこのクオリティはすごい!

          本日のドリップ・コーヒーは昭和39年創業・新宿の老舗コーヒー店、「但馬屋珈琲店」の「おいしいデカフェ。」コロンビアがベース。甘い香りとカラメルのようなコクのある苦味が特徴とある。一口飲むと口のなかに残る苦味、ほんのりした甘味が病みつきになりそう。デカフェでこのクオリティはすごい!

          本日のコーヒーは、「STORY STORY」のブレンド。本屋さんの有隣堂のブック・カフェ「STORY STORY YOKOHAMA」で販売されているもの。ホンジュラスとコロンビアのブレンドは、ガツンとある苦味がくる。芳醇な苦味のなかにほんのりと感じる甘さもあり、奥深い味。

          本日のコーヒーは、「STORY STORY」のブレンド。本屋さんの有隣堂のブック・カフェ「STORY STORY YOKOHAMA」で販売されているもの。ホンジュラスとコロンビアのブレンドは、ガツンとある苦味がくる。芳醇な苦味のなかにほんのりと感じる甘さもあり、奥深い味。