見出し画像

好きを深掘りしていく。

はじめに

こんにちは。
私はIT企業のDX推進部門で働いています。
昨年度までは経営企画部で企画や広報、全社月例報告書の作成等をしていたため、ソースコードに触れたこともなく、ITに関しては全くの素人です。
マニュアル等を見ても簡単なIT用語の意味すら分からず、調べるところから奮闘しています。
今日はプロトアウト制作に向けて、私の好きな3大テーマについて考察していきたいと思います!

人生において大切にしていること

自己紹介では、以下3つについてよく語ります。
1. 散歩・・リフレッシュ、思考の整理、街やお店の開拓
2. 美味しいお店めぐり・・大切な人たちとのコミュニケーションの場、心の充足
3. 海外旅行・・新しい発見や経験を通じてわくわくできる、視野が広がる

今回もいつものように語ろうと思ったのですが、ふと、どうして私はこれらが好きなのだろうか?という疑問が出てきました。

疑問を深掘りしてみる

私の人生において大切にしていることは、心身の健康です。
心身の健康とは、心を満たすことが絶対条件です(体の健康にも繋がる)。
そのためにリフレッシュし、新しい発見を喜び、大切な人たちと良好な関係を築きます。何が欠けたら一番影響するのか考えたところ、人間関係でした。

心身の健康に影響するのは「人間関係」

他の人はどうなのだろうかと調べてみたところ、ある記事を見つけました。

『年収が高くても「人間関係」が充実していない人は幸福度が低い』
・「人生の満足度」の平均値は、年収が少ない人よりも多い人のほうが高い。
・しかし年収が低くても、家族や友人、交際相手など人間関係が充実している人の生活満足度は高く、人生を幸福なものと感じられること。逆に収入が高くても、夫婦仲や恋人との関係がうまく行っていない、あるいは孤独なケースは、極端に人生の満足度が低い。
出典:https://mi-mollet.com/articles/-/36872?layout=b

そうだ!人間関係の充実をテーマにしよう!

好きを深掘りしていくことにより自分自身が本当に望むものが明確化され、人間関係は人生においての重要度が高いと感じました。
何を取り組んでいくかはまだ妄想レベルですが、これから形にしていき、どんどんアウトプットしていきたいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?