画像生成と会話するAIの魅力と可能性

AIの基礎や応用も紹介するブログ。画像生成AIの魅力と可能性を探ります。 星の王子(@…

画像生成と会話するAIの魅力と可能性

AIの基礎や応用も紹介するブログ。画像生成AIの魅力と可能性を探ります。 星の王子(@3pasopia) X https://twitter.com/3pasopia https://3yokohama.hatenablog.jp/

記事一覧

今注目の新型AI「GPT-4o」ベータ版がついにリートンに搭載!

今注目の新型AI「GPT-4o」ベータ版がついにリートンに搭載! - つみかさね https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2024/06/11/154608 GPT-4oを “完全無料・無制限” で使…

「Gemini1.5Pro」に画像をアップする方法

「Gemini1.5Pro」に画像をアップする方法 - つみかさね https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2024/06/11/143059 画像のプロンプトを抽出する方法として「Gemini1.5Pro…

「NotebookLM」を使って「都筑区水と緑の散策マップ」をまとめてみた

「NotebookLM」を使って「都筑区水と緑の散策マップ」をまとめてみた。 - つみかさね https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2024/06/10/214335 6月3日都筑区水と緑の散…

正覚寺の花菖蒲、紫陽花2024

正覚寺の花菖蒲、紫陽花2024 - つみかさね https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2024/06/08/213708 今日は正覚寺に花菖蒲、紫陽花を見に行ってきた。花菖蒲はちょっと…

沙羅双樹の花の色

沙羅双樹の花の色 - つみかさね https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2024/06/08/210334 平家物語の冒頭 祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。 沙羅双樹の花の色、…

GoogleのAIサービス「NotebookLM」が面白い

GoogleのAIサービス「NotebookLM」が面白い - つみかさね https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2024/06/08/172637 以前に紹介した「Dify」、GPTsを使う等で取り上げた…

写真・画像からプロンプトを抽出してみる

写真・画像からプロンプトを抽出してみる - つみかさね https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2024/06/06/130243 画像のプロンプトを抽出して、そのプロンプトを利用し…

令和6年6月のコーヒーサロン

令和6年6月のコーヒーサロン - つみかさね https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2024/06/05/220445 今回もオンライン(zoom)、オフライン(区民活動センター)の併用…

高精度&爆速で文字起こしが終わるAIツール「Gladia」を使ってみた

高精度&爆速で文字起こしが終わるAIツール「Gladia」を使ってみた - つみかさね https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2024/06/04/165321 会議とか、朗読、講演会などの…

「wrtn(リートン)」モバイルアプリ版が配信開始

「wrtn(リートン)」モバイルアプリ版が配信開始 - つみかさね https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2024/06/04/143347 以前からアナウンスしていたモバイルアプリ版…

寿命三寸 楽四寸

寿命三寸 楽四寸 - つみかさね https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2024/06/03/184613 「寿命三寸 楽四寸」という言葉があります。江戸時代の随筆『雲錦随筆(うん…

「小説を書くAI」を使って小説を書かせてみた

「小説を書くAI」を使って小説を書かせてみた - つみかさね https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2024/06/02/194656 ChatgptのGPTsの「小説を書くAI」、「AIで小説を書…

WebPilot GPTを使ってみる

WebPilot GPTを使ってみる、生活情報を知りたい、市役所、区役所の各課の仕事? - つみかさね https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2024/06/02/163813 横浜市、都筑区…

Suno(音楽生成AI)V.3.5は凄い

Suno(音楽生成AI)V.3.5は凄い - つみかさね https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2024/06/01/170702 最近Sunoがバージョンアップされて、長さが4分まで生成できるよ…

GPT-4oリリース後の無料版・有料版の違い!

GPT-4oリリース後の無料版・有料版の違い! - つみかさね https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2024/05/31/164926 GPT-4oリリースされて最新版が無料でも使えるように…

Windows10、11のパスワードを忘れた場合

Windows10、11のパスワードを忘れた場合 - つみかさね https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2024/05/30/152505 最近よくWindows10党のパソコン、タブレットなどにログ…

今注目の新型AI「GPT-4o」ベータ版がついにリートンに搭載!

今注目の新型AI「GPT-4o」ベータ版がついにリートンに搭載! - つみかさね https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2024/06/11/154608 GPT-4oを “完全無料・無制限” で使えます。 スマホ版リートン、iosに続いてandroid版もリリースされています。 リートン https://wrtn.jp/ 今注目の新型AI「GPT-4o」ベータ版がついにリートンに搭載! https://wrtn.notion.site

「Gemini1.5Pro」に画像をアップする方法

「Gemini1.5Pro」に画像をアップする方法 - つみかさね https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2024/06/11/143059 画像のプロンプトを抽出する方法として「Gemini1.5Pro」等の生成AIを使う。そのため画像をどうやって取り込むかを説明しておきます。「Gemini1.5Pro」について説明しますが、他の生成AIでも同様に画像を取り込むことは出来る。取り込み方はその生成AIに聞いたら答えてくれますよ。 これが

「NotebookLM」を使って「都筑区水と緑の散策マップ」をまとめてみた

「NotebookLM」を使って「都筑区水と緑の散策マップ」をまとめてみた。 - つみかさね https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2024/06/10/214335 6月3日都筑区水と緑の散策マップがリニューアルされました。紙ベースでも手に入りますが、PDFでもダウンロードできます。22個のPDFで構成されている。これを「NotebookLM」に読み込んでみた。そして都筑区の風景、建造物、川、暮らしなど思いつくものを質問してみた。「都

正覚寺の花菖蒲、紫陽花2024

正覚寺の花菖蒲、紫陽花2024 - つみかさね https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2024/06/08/213708 今日は正覚寺に花菖蒲、紫陽花を見に行ってきた。花菖蒲はちょっと天候が悪かったのか近年にない不作で寂しい限りです。今までで一番ひどい状態かもしれない。紫陽花はこれから見ごろを迎える時期になっていました。ただ水が足りないのか、いつもの紫陽花の様子とは違っていました。梅雨に入って生き生きしてくるかもしれません。 正覚寺の花

沙羅双樹の花の色

沙羅双樹の花の色 - つみかさね https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2024/06/08/210334 平家物語の冒頭 祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。 沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。 奢れる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。 猛き者もつひにはほろびぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。で始まる。沙羅双樹の花、日本では夏ツバキの花をさしている。京都妙心寺、東林院では、6月10日から23日の期間中、「沙羅の花を愛でる会

GoogleのAIサービス「NotebookLM」が面白い

GoogleのAIサービス「NotebookLM」が面白い - つみかさね https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2024/06/08/172637 以前に紹介した「Dify」、GPTsを使う等で取り上げた生成AIの使い方として、GoogleのAIサービス「NotebookLM」がリリースされた。これは自分だけの情報、Web情報、PDF情報などを自分流に集める(普通論文、著作する場合はやりますね)ちょっと前だとGoogleで集めましたね

写真・画像からプロンプトを抽出してみる

写真・画像からプロンプトを抽出してみる - つみかさね https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2024/06/06/130243 画像のプロンプトを抽出して、そのプロンプトを利用して画像生成AIで再現してみた。「原画像に近いものを作りたい」という意図。プロンプトの抽出には「Gemini1.5Pro」を使用して、画像をアップロードして「この画像の詳細なプロンプトを作成してください。」と指示をすると、プロンプトを作成・抽出してくれる。そのプ

令和6年6月のコーヒーサロン

令和6年6月のコーヒーサロン - つみかさね https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2024/06/05/220445 今回もオンライン(zoom)、オフライン(区民活動センター)の併用で開催します。 オフライン どうしても対面で支援が必要な方は連絡ください。事前に判ると対応できることもあります。Zoomミーティング参加希望の方は一報ください。 前回の電縁サロンでやった雑談の場で盛り上げてくれる方、積極的に発言お願いします。写真、画像

高精度&爆速で文字起こしが終わるAIツール「Gladia」を使ってみた

高精度&爆速で文字起こしが終わるAIツール「Gladia」を使ってみた - つみかさね https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2024/06/04/165321 会議とか、朗読、講演会などの音声の「文字起こし」するツールとして一杯ありますが、無料でもそれなりに使えるものがなかった。この「Gladia」は認識率も高いし、10H/月を無料で使うことが出来る。 生成AIによってライティング業務の効率化が進むなかで、「文字起こし」は生成AIが

「wrtn(リートン)」モバイルアプリ版が配信開始

「wrtn(リートン)」モバイルアプリ版が配信開始 - つみかさね https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2024/06/04/143347 以前からアナウンスしていたモバイルアプリ版が配信開始されました。ただ今時点はiosのみになっています。近日中にandroid版も配信される予定。そして「GPT-4o」が搭載される。これは凄いことですね。また先行予約した人にはClaude3を使用することが出来るようになるらしい。Web版にも「GPT

寿命三寸 楽四寸

寿命三寸 楽四寸 - つみかさね https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2024/06/03/184613 「寿命三寸 楽四寸」という言葉があります。江戸時代の随筆『雲錦随筆(うんきんずいひつ)』などに書かれているものです。四寸(約12cm)くらいの枕は寝心地がよくて楽だが、長生きがしたいのなら三寸(約9cm)にしておくほうがいいというものです。つまり低いほうが健康にはいいということです。(雲錦随筆の四巻 120ページ) 「殿様枕症候

「小説を書くAI」を使って小説を書かせてみた

「小説を書くAI」を使って小説を書かせてみた - つみかさね https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2024/06/02/194656 ChatgptのGPTsの「小説を書くAI」、「AIで小説を書くためのツール」を使って小説を書かせてみた。あなた任せで小説が書けます。出来上がりはお話として面白い部分もあり、起承転結もそれなりにあり、文章としても確かな文章を書いてくれます。最初の指示を事細かくすることによってブラシアップできそうな気がし

WebPilot GPTを使ってみる

WebPilot GPTを使ってみる、生活情報を知りたい、市役所、区役所の各課の仕事? - つみかさね https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2024/06/02/163813 横浜市、都筑区に住んでいて日頃ちょっとしたことを知りたい。ホームページを見てもなかなか探し出せない。そんなとき生成AIChatgpt等を使って、調べることが出来る。 まずはGptsで作成されたツールを使ってみる。例:WebPilot GPT、WebPilotと

Suno(音楽生成AI)V.3.5は凄い

Suno(音楽生成AI)V.3.5は凄い - つみかさね https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2024/06/01/170702 最近Sunoがバージョンアップされて、長さが4分まで生成できるようになった。勿論無料で。今までは少し複雑な操作をしながら曲を長くすることは出来たが、面倒だった。でも3.5では普通に歌詞を入れて、楽曲スタイルを指定して、楽器などを指定、そして曲のタイトルを入れてクリエイトボタンを押すだけで作成してくれる。4分

GPT-4oリリース後の無料版・有料版の違い!

GPT-4oリリース後の無料版・有料版の違い! - つみかさね https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2024/05/31/164926 GPT-4oリリースされて最新版が無料でも使えるようになった。GPTストアに置いてあるアプリが使えるようになった。無料版と有料版の違いは?有料版にする意味は?等を紹介しています。また「GPT-4o(オムニ)」のデスクトップアプリが登場しました。 自分でいろいろ文章を作成する、加工する、情報収集する。グ

Windows10、11のパスワードを忘れた場合

Windows10、11のパスワードを忘れた場合 - つみかさね https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2024/05/30/152505 最近よくWindows10党のパソコン、タブレットなどにログインする時パスワードを忘れてログインできないと相談が結構あります。年齢的にもボケてきた方が増えてきたか? パソコン修理店に相談すると大抵、初期設定しないといけないですね。という返事、費用は2、3万円。初期設定というのは工場出荷時の設定に戻す