マガジンのカバー画像

はぴ☆らき☆ラボ 感情整理部

404
はぴ☆らき☆ラボの記事の中でも、自分の感情を整える方法などを書いた記事をあげていきます。ひとみの記事は毎日更新されていますが、このマガジンに追加できる記事を、その都度あげていこう…
運営しているクリエイター

記事一覧

メンタルヘルスについて 創造的工夫と科学的思考

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 今回は7つ目の 創造的仕事への献身です。 想像的仕事と 検索をかけてみると 稲盛和夫氏の HPに辿り着きました。 稲森氏は記事の中で 与えられた仕事を ただ漫然と こなすのではなく 改善点や より良くするには どうするかなど 考えながら 刷新する 気持ちをもって 仕事をしていく というようなことが 書かれていました。 日常生活でも 感謝もなければ 何の工夫もなく 漫然と生活していては

メンタルヘルスについて ネガティブケイパビリティ

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 第13回・14回と メンタルを 健康に保つための 秘訣を書いてきました。 5つ目は 柔軟性です。 わたし自身も 柔らか頭からは 程遠かったんですが 最近 色んなことに 柔軟になれるように なってきました。 やっぱり 「〇〇でなければならない」とか 「〇〇すべき」というような 生き方は 辛いですよね。 メンタルが 不調に陥りやすい人には 断定的思考や 完璧主義という 柔軟性とは 正反対の

メンタルヘルスについて 自分と向き合う

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 前回は 心理的健康について 1,自己利益 2,社会的関心について 書いてきました。 今回は 自分と 向き合うことを 書いていこうと 思います。 3つ目は、 自己指導です。 わたし自身にも ダメなところが 沢山あります。 幸いにも わたしには 自分のダメなところを 自覚させてくださる 仲間がいます。 先日も 研修会で 耳の痛いことを 言っていただき なるほどなぁと 納得したうえで、 革新

メンタルヘルスを健康にする ご褒美と社会的関心

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) これまで シリーズで メンタルが 不調に陥りやすい人の 特徴的な 考え方を 書いてきました。 少しづつですが どうすれば 解決するのかについても 書いてきました。 上の記事に たくさん リンクを張っていますので、 まだ読んでいない方は 読んでいただけると 嬉しいです。 心理的健康の 指標になるものは 13項目あるようです。 まず1つ目は、 自己利益です。 過去のわたしは 自己利益を 優先さ

メンタルヘルスについて 完璧主義

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 今回も メンタルヘルスについて のお話で、 メンタルが 不調に陥りやすい人の 特徴を 書いてきました。 この、 不調に陥りやすい人の特徴は 今回でおしまいになります。 最終回は 「完全主義」です。 第1回目の 「思考壁」とか、 第6回の 「断定的思考」 と、 似ていますが 今回は 完全主義です。 当然ですが 些細な間違いや 些細な失敗を 許すことが できないと それは 辛いですよね。

メンタルヘルスについて 詐欺師?

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) メンタルヘルスを考える 第11回です。 今回は 「自分を詐欺師のように  評価していて、  成功を認めない」 ということを 書いていきます。 もともと 自己評価が 低いんだと 思うのですが 例えば お付き合いする パートナーが できたとして、 こんな素敵な人が パートナーで いてくれるなんて もしかしたら 自分の 良いところばかり 見せていて 自分が相手を 騙しているのではないかと

メンタルヘルスについて パワハラと個人の問題

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 前回の記事に これまでの記事を 集めています。 シリーズになっていますので 気になる方は 見ていただけると 嬉しいです。 メンタルが 不調に陥りやすい人は 残念ながら 最後はとても 悲しい出来事に なってしまう場合が あります。 精神科の領域の 病気は 癌や 脳卒中などの 他の病気とは違い 完治もしないですが 4に至ることは ありません。 でも、 生きていることが 辛くなりすぎて 4に

メンタルヘルスについて レッテルと一般化

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) シリーズで 書いています、 「メンタルヘルスについて」 です。 メンタルが 不調に陥りやすい人の 特徴を書いています。 第1回は「思考壁」 第2回は「大局を見る」 第3回は「占うと依存」 第4回は「否定的側面」 第5回は「肯定的側面」 第6回は「断定的思考」 第7回は「過小評価」 第8回は「論理的推論と感情的推論」 ということを 書いてきました。 そして、 第9回目は レッテルを貼

メンタルヘルスについて 論理的推論と感情的推論

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) わたしたちの 生活している 日常の中で 何かを判断したり 推論しなければ いけないことは たくさんあります。 初めて 働き始めた ときのことを 思い出してみましょう。 その職場が どんな雰囲気なのか 自分に与えられた 役割が どういうもので あるのか 誰が味方になって 誰がヤバい人なのか 誰が信頼できるのか どこまで 自分の話を して良いのか どこまで 他の人の話を 聞いても よいもの

メンタルヘルスについて 過小評価

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) メンタルヘルスについて 第7回目です。 今回は 「過小評価」です。 この過小評価は 自分に対しても 当てはまりますし、 他人に対しても 当てはめることもあります。 こういう傾向の方は メンタルが 不調に陥りやすい人 だといえるそうです。 自分を 過小評価するのは ある程度わかります。 何てちっぽけなわたし。 何て無力なわたし。 なんてダメなわたし。 あの人から見たら この中の誰より わた

メンタルヘルスについて 断定的思考

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 「メンタルヘルスを考える」 第6回目です。 メンタルが 不調に陥りやすい人の 特徴は これまでも 色々書いてきましたが 今回は、 断定的な思考を しがちだ ということを 書いていこうと 思います。 ひとつのことで 全てのことに 反映させてしまう ということです。 知り合いの女性は こども園で働いている ベテランですが、 いくつかの職場を 渡り歩いて こられました。 わたし自身は 彼女の

メンタルヘルスについて 肯定的な側面

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) メンタルヘルスについての シリーズです。 5回目は、 肯定的な考え方を 否定する ということを 書いていこうと 思います。 ポジティブバカの わたし自身は 脳内年中 お花畑な感じなので、 いつでも どんな時でも 肯定的に 考えています。 前回の記事で 否定的な側面に 注目しがちだと 書きましたが、 肯定的な部分を 否定することも メンタルの 不調を抱える方に 特徴的だと いえると思いま

メンタルヘルスについて 否定的側面

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 引き続き メンタルヘルスについて 書いていこうと思います。 今回は 否定的側面に 注目しやすい ということについて 書いていこうと 思います。 出来事には 圧倒的に グレーなんですが 肯定的側面と 否定的側面が あります。 わたしには、 毒のある母親が いることを あちこちで 書いていますが この出来事にも 肯定的側面と 否定的側面が あります。 毒のある 母親には かなり 辛い思い

メンタルヘルス 占いと依存

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) シリーズ化している メンタルヘルスです。 今回は メンタルヘルスが 不調に陥りやすい人の 特徴を 書いていこうと思います。 今回は 運勢占いです。 わたしの 知り合いにも いらっしゃるのですが 朝から テレビ番組の 運勢占いを 楽しみに しているそうです。 わたし自身も 新聞の運勢欄を 楽しみにしている 時期がありました。 最近は ゲッターズ飯田さんに 嵌っています(笑) わたし自身は