cgyhiroshi

カルガリーに住み、日本からの観光にこられた方々をご案内しています。 バンフ/レイクルイ…

cgyhiroshi

カルガリーに住み、日本からの観光にこられた方々をご案内しています。 バンフ/レイクルイーズ/カルガリー発着のツアーで、お客様の人生の一ページに花を添えられるようにとかんがえています。 知られざるカルガリーの紹介や、障害をもった次男と歩くと決めたことなど、日常を綴ります。

最近の記事

  • 固定された記事

感謝を込めて

noteを始めて1年が経ちました。 当初は、カルガリーでの生活、障害児である次男との日常を綴ろうと考えていましたが、カナダという国が、トルドー政権によって思わぬ方向へ向けて暴走しはじめたことをきっかけに、カナダの政治や、カナダの医療、世界の話題などについて、ニュース記事の翻訳を投稿することにいたりました。 そんなカナダを、我が子に残したくないと思いました。 おかげざまで、この1年間で、12万を超えるビューを得ることができました。 5月末日をもって、カナダの政治、カナダの医

    • ガイドのお仕事-6月4日

      カルガリーの天気は良かったものの、山の天気は午後から悪くなるとの予報 かなり風の強い日でした。 この日ご案内させていただいたのは、アメリカに駐在されているというご家族。 航空機で来られたのですが、荷物が出てこなかったのだとか。 お住まいの場所では夏休みにすでに入っているものの、この地はまるで冬 せっかく用意したジャケット類がホテルに届いていない中での観光となりました。 まずは、お客様とお会いする前にいつもの場所へ。 サルファー山にも太陽があたって綺麗だったので、そ

      • ガイドのお仕事-日々思うこと

        「あなたを頼って、親戚の叔父さんや叔母さんがカナダに来たら、どの様に案内する?」 これが基本中の基本であると考えています。 しかし、残念ながら、そのような考え方とはかけ離れた姿勢のガイドさんもいる。 というか、会社もある。 利益効率だけを考えて、お客様の人数の見込めないツアーは催行を辞め、お客様の数が見込めるツアーだけの販売を行う。 観光の目玉である氷河観光。経費削減を優先し、英語圏の中にお客様を放り込んで日本語ガイドが氷河に同行しない。 これも経費削減の一環、ガイ

        • ガイドのお仕事-6月2日

          この日ご案内することになったのは、30年前にカナダに駐在をしていた経験のあるかた。 しかも、カナダ滞在中の3年半の間に、キャンプでカナディアンロッキーには何度も来た事があるというかた。 日本帰国後も、レンタカーやキャンピングカーで何度もろっきーを訪れており、氷河観光にも6回も参加された経験のあるご家族。 お客様にお逢いする前に、いつもの場所へ。 この日は山頂を隠すか隠さないか位の雲が広がっていました。 ちょっと標高の高い山だと、雲に覆われている様子。 夕方にかけれ天候が崩

        • 固定された記事

        感謝を込めて

          ガイドのお仕事-5月22日

          この日は雨。 お客様との待ち合わせ時間に余裕があったので、いつもの場所へ。 いかに雲が下がってしまっているか。 山の頂上の上にある雲の場合は、それほど強い雨を降らせることは無いのですが、ここまで雲が下がってしまうと、そこそこの雨になることが。 お客様のホテルへお迎えに上がった時は、かなりの雨。 この雨の中、外を散策するのは気が引けると思えるくらいの雨でした。 キャッスル山は一切見えない状況でしたので、午後に賭けることに。 5月19日の時よりも解氷が進んだレイクルイーズ

          ガイドのお仕事-5月22日

          ガイドのお仕事-5月19日

          この日ご案内させていただいたのは、お母さまと息子様2名の3名様。 ご主人さまが色々とネット検索をして下さり、弊社のツアーが良いのではないか。 ということでお申込みをしていただいたご家族。 弟さんはカナダにワーキングホリデーにて滞在中だとか。 そんなご家族をお迎えにバンフへ。 MAY LONG WEEKEND このロングウィークエンドでこの辺りの冬が終わると言われておりますが、ロッキーの山は夜に振った雨が雪になったようで、綺麗な雪を抱いていました。 お客様との待ち

          ガイドのお仕事-5月19日

          次男と歩く- I did Yellow.

          日本でいうところの小学2年生が間もなく終わる次男。 まだオムツをつけて登校しています。 まだまだトイレで用を足すということを覚える事が出来ていない次男ですが… お風呂に入る前、朝起きたとき、トイレに座るということを習慣づけているのですが、達成したのは1回だけ。 それでも、トイレにお風呂前と朝起きたときに座ることは嫌がらず続けている次男。 先日、お風呂の前にトイレに座ったとき、いつもと違う雰囲気となり、よくみると用を足している次男。 どうやらおしっこをしているようで

          次男と歩く- I did Yellow.

          ウェストジェット 冬季成田-カルガリー直行便運航決定

          2018年秋、エアカナダが運行していた成田-カルガリーの直行便の運航が終了した。 2023年4月 ウェストジェットが夏季運行として、成田-カルガリー直行便の運航を開始。 2024年は、夏季については、週7便の運航をおこなっておりますが、この冬、10月27日から週3便での運行が決定いたしました。 冬のロッキーに観光に来たり、スキーやスノーボードに来たり。 夏より静かなロイヤルティレル博物館を訪れたり。 オーロラを見る為に乗り継いだり。 留学しているお子さんに逢いに来たり。

          ウェストジェット 冬季成田-カルガリー直行便運航決定

          ガイドのお仕事-4月28日

          4月27日に引き続き、同じご家族をご案内。 この日は、専用車10時間サービス カルガリー発のロッキー観光へ。 ご両親は30年近く前にロッキーにいらっしゃったことがあるとか。 娘さんは、留学開始直後に学校のイベントで来られたとか。 異なる季節のロッキーも見てみたいとのことから、ロッキーへ この日のカルガリーの朝の天気はとっても空が綺麗でした。 山の中の予報は、少し雪が混じるのだとか。 前日よりも暖かい格好をしてくださいとお願いをしておいたので、お客様の準備はばっ

          ガイドのお仕事-4月28日

          ガイドのお仕事-4月27日

          2024年度最初のお仕事は、少し変わった所からのお申込み。 大手旅行会社の日本の支店の方から直接ご連絡をいただきました。 4月28日にカルガリー発着でロッキー観光を行って欲しい。 そんな内容でした。 以後はお客様と直接やり取りをしてほしいというもの。 お客様とやり取りをするうちに、弊社のワイナリーツアーについて興味があるので行ってみたいということになりました。 生憎、4月28日は日曜日であるため、家族経営のこのワイナリーに行く事が出来ない旨お伝えすると、4月27日

          ガイドのお仕事-4月27日

          次男と歩く-2週間の不在

          2週間、父親の私と長男がカナダを離れ日本に。 夏の間、仕事の為数日間家を空けることがある私ですが、2週間もの間家に居ないと言うことは初めてのこと。 次男が好きな長男も一緒に。 その間の次男の様子はどうなるのだろうか。 すこし心配ではありました。 我々が空港へ向かうため、タクシーで大きな荷物をもって家を出たあと、直ぐに次男は 「Daddy? ボンボン?」 (ボンボンとは、長男のニックネーム) と、我々がどこに行ったのか、というつもりで母親に質問をしていたのだと思い

          次男と歩く-2週間の不在

          長男との旅-振り返って

          カナダに住む我々。 同じカナダに住む人や北米に住む人、ヨーロッパに住む人の中で、一定数いるのが、 夏の時期に一時帰国をして、小学校などに子供を入れるという方々。 9月に新しい学年が始まり、6月の終わりに学年が終わる。 そうなると、現地校が終わったら即座に日本に帰り、約1か月間日本の学校にお世話になり日本語を習得させる。 そのような方々を多くみてきました。 しかし、我が家は私が夏に忙しい仕事をしている為、他の方々が行っているような日本の学校に通わせるという事が出来ませ

          長男との旅-振り返って

          長男との旅-4月12日

          帰国の日 航空機は18:30発なので、それほど慌てて実家を出る必要はありませんでした。 東京駅や、成田で追加のお土産を購入するか否か位でしたので慌てず実家を出ました。 東京駅から順調にバスで成田空港に到着し、日本最後の食事に選んだのが そこそこの値段しましたが、最後だしと思い奮発しました。 初めてのうなぎ。 カナダでは、うなぎの握りずしを食べることは出来ますが、うな重やうな丼を食べることは出来ないので、こんなに贅沢なうなぎを食べるのは長男にとっては初めて、私自身も

          長男との旅-4月12日

          長男との旅-4月11日

          ほぼ全ての行程が前日までに終了した今回の旅。 この日もまた、私の元同僚との食事と、夕食で私の両親と焼肉に行くということ以外は全くなんのプランも無い日となりました。 ぞれだけ、順調に長男の行きたい場所に行く事が出来たということにあります。 仕事の出張ついでに昼食でも。 という元同僚と東京駅で待ち合わせをして昼食を摂ることに。 長男を生まれたときから知る元同僚は、まるで親戚のおばちゃんのようでした。 長男は、そんな小さな時から自分の事を知っているという認識が無かったですし

          長男との旅-4月11日

          長男との旅-4月10日

          東京滞在中で最も天気が良いとの予報のあったこの日。 本当に朝からよく晴れた日でした。 実家から駅に向かう坂。 この日初めて富士山を見ることができました。 で、この日にやってきたのがこちら。 数日前に大学のサークルの先輩の教えてもらった場所。 知りませんでした。 ここから綺麗に景色を望むことができました。 手焼きの煎餅。 帰りに買って帰ろうと言っていたのに、すっかり忘れてしまいました。 スーパーで購入出来る煎餅と、手焼きの煎餅はまた別物。 忘れてしまうとは…

          長男との旅-4月10日

          長男との旅-4月9日

          激しい雨予報であったこの日。 前日に引き続き、長男が見たいという場所巡りにしました。 基本、建物の中で長い時間を過ごすことから、雨でも問題ないであろうことがその理由。 本来は、三鷹の森美術館へも行きたかったのですが、前月の10日10時に販売が開始される入場チケット。 カルガリーから、日本時間に合わせてコンピューターの前に陣取り購入を試みたのですが、10時丁度にログインしようとしてはじかれ、3度目に入ることが出来たものの、その時点で5400人待ち。 20分程で順番が来

          長男との旅-4月9日